環境問題
英ロンドンのナショナル・ギャラリーで、化石燃料使用に反対する若者がゴッホの「ひまわり」(1888年)にスープをかける出来事がありました。 若者は、環境活動団体「ジャスト・ストップ・オイル」に所属する女性で、缶入りのトマトスープをゴッホの絵にぶち…
遅くとも2035年には、アメリカ・カリフォルニア州やヨーロッパでの新車販売はEV車に限定されるようです。さらに、中国でも2035年の新車販売の50%をEV車に残りの50%をハイブリッド車に限定することを決めたようです。 そんななか、かねてから合弁会社を設立…
ずいぶん暖かくなってきました。木々の芽はしっかり存在感を増してきて、芽吹きはすでに始まっています。上の(拙い)画像は、九州にいる娘が撮った当地のしだれ梅です。しだれ梅の画像を最近よく目にしますので、全国各地の観光名物として貢献している樹木…
昨日の父の日に届いた、わらび餅です。もう一度同じシチュエーションで父親が出来たらいいなと思うのですが、人生はぶっつけ本番ですからまあいいかと思う父の日でした。 同じ昨日、まだ冷蔵庫のわらび餅が冷え切っていない早い時刻に、静岡県知事選で川勝知…
大規模農業などの動画が好きな私ですが、YouTubeで「サイレージ (silage)」という言葉に出くわしました。 ウィキペディアによると、《サイレージ (silage) とは家畜用飼料の一種で、飼料作物をサイロ(silo)などで発酵させたもの。一般には、青刈りした牧草を…
カップヌードルの蓋が開かないようにと、カップ底についているあのフタ止めシールが廃止になるそうです。シールの廃止によるプラスチックの削減量は年33トンだとか。地球にやさしいとてもいい取り組みだと思います。 妻が実家に帰って介護している関係で、私…
「モンサントにラウンドアップで癌になったとして、米国では3件目の判決、癌患者夫婦に2200億円の賠償を命じる判決がでました。」この文章を読んで「??」となった私。 ググってみたら、「モンサント」という企業が開発した「ラウンドアップ」という除草剤…
黒北水力発電所(宮崎市) 化石燃料による火力発電をやめられない日本は、焼き畑農業などで地球温暖化に逆行するブラジルとともに、世界中の環境NGOが主催する「化石賞」という不名誉な賞をちょうだいいたしました。さらに、COP25で日本が石炭火力発電から脱…
浄水ポットのおすすめ記事です。 マイブログを検索して調べてみたら、我が家では2013年の春から「クリンスイ」を使い始めています。 水道水だけの暮らしから、2リットルのペットボトルの水を買う生活を経由して、クリンスイでろ過した水を飲むくらしになって…
アマゾンの熱帯雨林の火災が大変なことになっている。ブラジルのトランプと呼ばれるボルソナーロ大統領にすれば、俺らの森を畑に変えようとしている国民は美しい、とでも言いたいのだろう。 とにかく、あちこちで火の手が上がり、今年になってすでに九州の半…
東京湾の水質は、ガンジス川の水質より悪いようで、17日のパラトライアスロンのワールドカップでスイムが中止された。 ガンジス川は周辺工場からの化学物質の流入で水質は致命的レベルに達していて、沐浴を禁止する動きもあるようだが、大腸菌に限って比較す…
舞台監督でもある鴻上尚史が、以下のツイートをしている。 《子役のオーディションをしていると、水筒を持っているのに全く口をつけない。飲んでいいと言うと一斉に飲む。「まさか、君達、小学校じゃあ先生が飲んでいいと言うまで飲んじゃいけないの?」と聞…
阪急電車は、大阪キタの梅田駅を起点として、宝塚・京都・神戸を往復する私鉄です。 阪急電車のイメージは、コテコテ大阪のイメージとは少し違った、洗練されたスマートな電鉄会社です。車内広告も、ヅカガールの写真入りの宝塚大劇の公演ポスターなど、阪急…
上の画像は、魚とマイクロプラスチック(大きさ5ミリ以下のもの)です。魚の口の大きさから想像できますが、海に流れ出したおびただしい数のマイクロプラスチックは魚の体内(内臓)に多く蓄積されていきます。 ニューズウィークの記事によりますと、マイク…
本日の朝日新聞「声」欄から。横断歩道で歩行者をはねた父親に対した力づくの措置。 〈最後にとった手段は、力ずくで免許証とキーを取り上げ、車を売ることだった。それでも父は新車を購入しようとした。「申し訳ないが、あなたに車は売れない」と販売店が対…
昨年暮れから始めた「段ボールコンポスト」についてリポートします。 まず「段ボールコンポスト」について、名古屋市のHPを借りて紹介します。http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000060262.html 《段ボールコンポストとは、段ボール箱を利用した生ごみ…
「私定時で帰ります」と職場を後にできる人は、テレビドラマの中だけの世界か。 私はほぼ定時で帰っていた時期が長く、「なんで残業しないのか?」と上司に指摘されて大ゲンカした経験がある。仕事がないのに残る意味がない、というのが私の主張だった。 ち…
とある家庭の奥様が、家事分担のためにエクセルシートを作られました(上の画像)。 うちも、同じようなのを作ろうと話し合っていたのですが、先を越されてしまいました。 どのタイミングでどこを掃除するのかが、連綿とスプレッドされているのでしょう。取…
週末2日間、それぞれほぼ半日身内の2歳児と乳飲み子を預かりました。両日とも、子どもたちの両親が不在でした。 乳飲み子が飲むミルクは粉ミルクでした。固形のミルクを70度のお湯で溶かして、飲める温かさになるまで冷まします。 70度より低いと殺菌が不十…
沖縄県今帰仁(なきじん)村の運天漁港で18日、国の天然記念物で絶滅危惧種のジュゴン1頭の死骸が見つかった。沖縄本島周辺に生息していた3頭のうちの1頭の可能性が高いと各メディアは伝えている。 沖縄周辺の海は、辺野古の沖も含めてジュゴンの餌場で、残…
福島原発の廃炉や賠償などの処理費用は、少なく見積もっても35兆円から最大81兆円の規模だと、民間シンクタンクが試算したそうだ。 民間試算は81兆円 安倍政権「福島原発事故」処理22兆円のデタラメ https://news.nifty.com/article/domestic/gendai/12136-2…
近くのホームセンターに立ち寄れば、必ずペットコーナーに行って犬や猫やハムスターや小鳥や熱帯魚を訪問して愉しむことにしている。 彼らは、値段が付けられ売買されているペットである。犬や猫は1匹で数万円から10万円以上する。 昨年だったか、150万円以…
■クロネコヤマト ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期 ネット通販拡大、人手不足対応も進む https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40071820W9A110C1MM8000/ 《ヤマトホールディングスの2018年4~12月期の連結営業利益は600億円台半ばと前年同期の約2倍に急…
■積水ハウスの地面師詐欺事件 積水ハウスが地面師集団に63億円をだまし取られた事件。主犯格の男は7億円が取り分だったようで、ようやくフィリピンで御用になり帰国した。 7億円もらって、急に派手な生活になって夜の街で飲み食いしたりフィリピンに逃亡を余…
1月3日夕方、「釣りビジョン」で、熊本天草でのチヌの釣り番組「チヌ道」を放送していた。美しい天草に今年こそ行きたいなあと、その釣り番組を見ながら思っていた矢先、画面上方に熊本で地震との速報が流れる。 熊本県和水町が震源で、震度は6弱だったと後…
父親の一周忌に住職に書いていただいた卒塔婆を、命日に実家の墓に立てに行きました。実家の墓は、同じ菩提寺の檀家以外の墓はありません。 通常はお盆にしか墓参りをしないのですが、今年は四十九日とお盆と一周忌の三度墓参りをしたことになります。 墓石…
小さいころ、図鑑に載っていた「動物の大きさ比べ」で、人間やゾウや恐竜と並べ置かれたシロナガスクジラの宇宙船のような大きさにうっとり憧れていた。何度見てもうっとりとしていた。 上の画像は、国立科学博物館が作製したポスターで、もっとも大きいシロ…
《安倍政権が成長戦略の柱に掲げる原発輸出は、中止や凍結が相次ぎ、見直しを迫られている。》と東京新聞が伝えたのが今月初め12月5日。 ■トルコ→断念 政府と三菱重工業が共同で進めてきたトルコへの原発輸出を断念する方向で検討に入った。 建設費が五兆円…
今年の漢字は「災」。それでいいんじゃないでしょうか。 NHKニュースは以下のように伝えました。 《「災」が選ばれた理由としては、西日本豪雨や北海道地震、それに相次いだ台風や記録的な猛暑などの自然災害によって多くの人が被災したことや、災害復興を支…
大阪は万博を誘致してほしいそうで、その結果が23日夜に判明するそうです。 吹田の千里丘陵で開かれた1970年の万国博覧会は、夢のような6か月でしたし、太陽の塔は今も健在ですが、万博自体はすでに過去の栄光です。 開催地は、大阪以外の候補地である2つの…