♯行政
何度か私の記事で紹介してきた、子育て支援策を展開してきた泉房穂・明石市長が、市の取り組みを交えながら子育て政策の在り方、こども家庭庁創設についての考えを日本記者クラブで話しました。 そのYouTubeをしっかり拝聴(講演が1時間、質疑が30分)しまし…
上のグラフは、総務省の統計局の「総人口の推移」を表すものです。 矢印で示した予想トレンドを外れて大きく下降をしています。 【2021年(令和3年)11月1日現在(確定値)】 <総人口> 1億2544万3千人で,前年比 ▲66万3千人 (▲0.53%) 15歳未満人口は 14…
昨日の時点で、NPBはセリーグ最下位が阪神タイガース(12勝24敗)、パリーグ最下位が日本ハムファイターズ(11勝24敗)でともに球団オーナー企業の本社が大阪というのが何とも元気のない今の大阪を表象しています(こじつけ)。 ところで、日本ファイターズ…
日本経済新聞によりますと、「コロナ予備費」とされた予備予算のうち、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強だといいます。予備予算は閣議決定だけで自由に使える予算ですが、11兆円はどこへ消えたのでしょうか。 《政府が新型コロナウイルス…
上の写真は、アメリカの中華レストランのスタッフ募集中のポスターです。どなたかがTwitterでアップされていたものです。 撮られたのは、ワシントン州の州都オリンピアのパンダエクスプレスという中華レストラン内のようです。州都オリンピアは人口4万2千人…
上の写真は銃口を撮影者の方に向けている兵士の姿です。 この兵士は、ウクライナで撮影されたロシア軍の兵士ではなく、沖縄で撮影された米兵なのです。 銃口を向けられたのは、琉球新報(沖縄県の地元紙)の記者です。これを伝える東京新聞は、「警備訓練を…
10日ほど前に偶然に他の記事の中で「若い女性のヤジにおののき警察に守ってもらうチキンな安倍総理大臣という方も、かつてはいましたし、ここはどこ?ロシア?って感じですかね。」と私が触れた例の北海道警のヤジの件で、北海道を訴えていた原告が勝訴とい…
大阪IR(総合リゾート)完成予想図 水道橋博士のTwitterをフォローしているのですが、彼は早起きです。今朝は、5時54分につぶやいています。 ◆水道橋博士(還暦芸人・『維新』スラップ訴訟被害者の会)@s_hakase5時50分起床。戦争反対。維新反対。インボイス…
Google・Youtubeのサーバー 今年の確定申告の締め切りは通常通り3月15日と分かっていたので、土曜日(12日)にポストに申告書を投函。 私は毎年、国税庁の確定申告書類作成サイトで申告書を作成して、紙に印刷して必要書類を糊で貼付して郵送で提出していま…
ずいぶん暖かくなってきました。木々の芽はしっかり存在感を増してきて、芽吹きはすでに始まっています。上の(拙い)画像は、九州にいる娘が撮った当地のしだれ梅です。しだれ梅の画像を最近よく目にしますので、全国各地の観光名物として貢献している樹木…
20日投開票された長崎県知事選は、わずか541票差で自民・維新が推薦した新人が当選した。 世代交代が売りで、39歳の若い知事が誕生したようだが、若けりゃいいってものでもないし、自民党と維新のハイブリッド候補という、いま考え得るもっともありえない県…
上はNHKの調べによる最新の政党支持率です。維新の会が支持率を下げ立憲民主党が支持率を挙げていますが、生活苦で溺れる者の藁(わら)程度の支持ではないでしょうか。 昨日から立憲民主党(以下、立民)が、主に同党の関係者や支持者からいわば袋叩きに会…
ガソリン価格が高騰しています。上の画像のガソリンスタンドの価格表を見て、かつて車通勤をしていた身としてはぎょっとしてしまいます。 私の15年乗っている愛車はハイオクガソリン車ですが、走行距離がぐんと減ったおかげで、1年で3~4回も満タン給油すれ…
上の画像に書いてあることを下に文字起こしました。(以下同じ) 「カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。 日本の貧困者は、薬物もやらず犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく怠惰でもなくむしろ勤勉で、労働時間は長くス…
NETFLIXのドラマ「新聞記者」を見始めました。 このドラマのモデルとなったのは「森友問題」だとすぐ分かりますし、製作側はそのことを隠そうともしていませんし、日本だけでなく世界中で配信されていますし、日本はもとより各国で話題の作品になっているよ…
コロナウィルスのまん延は、オミクロン株の感染力の強さとずさんな水際対策や米軍の感染者の野放し状態により、新規感染者数が13,244人(前週同曜日比 +10,609)となり、ついに「第六波」に突入してしまいました。 オミクロン株に罹患した人の症状は重症化しに…
この年末年始、遠くに暮らす娘一家がわが家に2020年3月以来の里帰りをしました。 近くに住む娘(次女)と合同で正月の時間を過ごしましたが、5歳を筆頭に1歳までの4人の孫たちで賑やかなことになりました。 何日か一緒にいれば、ようすがわかってきて(慣れ…
明石市の人丸前駅(山陽電鉄)のホームを通る日本標準時線(子午線) 「サンデーモーニング」の張本勲が降板するようで、昨日の放送が最後の出演だったようです。イチローに「ハリー、お疲れ様」とねぎらわれて、呼び捨てにしたとしてイチローに「喝!」を入…
上の画像は、明石海峡大橋の上部からの絶景です。 NHKは、「10万円相当給付 明石市は実際に養育している親を確認し給付」という見出しでニュースを配信しました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20211221/2020016498.html《18歳以下への10万円相…
17日に起きた大阪のビル火災、きょう新たに1人が亡くなられ犠牲者は25人となった。 webサイト「リテラ」によると、この大惨事が起きたにもかかわらず、松井大阪市長は犠牲者に哀悼の言葉もなければ事故に触れることもなく、登庁すらしていないようなのだ。ま…
「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻が国に損害賠償を求めた訴訟が終結したことを受け、妻雅子さん(50)は17日に「鈴木俊一財務相宛ての抗議文を財務省に提出する」と毎…
2019年に明らかになった厚生労働省の統計不正問題。「毎月勤労統計調査」の数値を改ざんしていたことにより当時大変な問題になりました。 この調査結果はGDP(国内総生産)の算出にも用いられるなど、政府における基幹統計の一つとして位置づけられていまし…
長らく止まっていた国会が先週ようやく開かれ、今日13日は久々の衆議院予算委員会でした。 立憲民主党が14時過ぎから質問に立つ頃に合わせて、スマホでYoutubeの予算委員会審議を聞きながら散歩をしました。 小川淳也と長妻昭が続けて質問することをあらかじ…
先の総選挙で、野党共闘候補である立憲民主党の吉田はるみに敗れた石原伸晃の凋落ぶりが痛々しい。 アエラによると、《石原伸晃元自民党幹事長がコロナ禍で収入の総額が減っていないにもかかわらず、雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を受給していた》とい…
少し前になるが、伊藤詩織さんのことをネットでなじった漫画家はすみとしこに対する名誉棄損の判決で、詩織さん側が勝訴したという報道に溜飲が下がる思いをしました。件のはすみのTwitterをリツイートした2人(一般人)にも名誉棄損が認められました。 ◆渡…
かつて、北朝鮮に高官に「安倍は本当にどれ一つ不足がない完ぺきな馬鹿であり、二つとない希代の政治小人だ。平壌(ピョンヤン)は安倍という品物をこのように品評する」と非難された安倍晋三。まったく返す言葉がないほどに、短く端的に安倍晋三のことを評…
南アフリカで発見された新型コロナの変異株「オミクロン株」がヨーロッパで猛威を振るい始めたようで、アジアでは香港で感染者が発見されたようだ。 それを受けて、岸田首相はきょう30日から日本への外国人の渡航を禁止する措置に踏み切った。 私は確実に第…
立憲民主党のサポーターとして、ひとつ記事をアップしたいと思います。 いま代表選挙の真只中ですが、散歩中にYoutubeで告示日の4人の記者会見と質疑を聞きました。 私の推しだった小川淳也は、大串の立候補見送りのおかげでようやく立候補推薦者20名をかき…
ことの発端は、先の総選挙で初当選を果たした日本維新の会の小野泰輔の「文書通信交通滞在費(文通費)」についての発言でした。 www.huffingtonpost.jp 小野が言うには「10月31日が投開票日でしたから法律上は国会議員の身分はそこから始まっているに過ぎな…
総選挙で議席を増やした維新の会について、要注意&批判ツイートが花盛りなのでご紹介します。 ◆シルク「維新に何を期待しているの?大阪をさらに、外資の食い物にして、改革という名の、ケチケチ緊縮財政で、府民はまた地獄をみるだけ」 私達の財産を民間に…