遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

いつくしみ深き/2011年12月31日

■いつくしみ深き What a Friend We Have in Jesus 部下の結婚式で歌詞を見ながら歌った経験があります、賛美歌312番「いつくしみ深き」。 他にも何曲か歌いましたが、歌詞を見れば歌える讃美歌が多くて、柄にもなくじんとしてしまいました。 この賛美歌3…

今年の墓碑銘/2011年12月19日

今年の墓碑銘 本日、北朝鮮の将軍様の死亡ニュースが駆け巡ったが、 私の墓碑銘には間に合わなかった。 画像上部左端から 和田勉 「竜馬がゆく」「天城越え」「阿修羅のごとく」などなど、緻密な演出は、風采と正反対。 宮尾すすむ このポーズこそ、宮尾すす…

パーソン・オブ・ザ・イヤー/2011年12月17日

■パーソン・オブ・ザ・イヤー 雑誌タイム"Time"では、その年もっとも活躍した人物や、世界に影響を与えた人物を 「パーソン・オブ・ザ・イヤー」として選出している。 2011年は、特定の個人ではなく、抗議活動(デモ)の参加者を意味する"The Protester"が…

バロックの旅/ダニエル・ホープ

G線上のアリア-バロックの旅/ダニエル・ホープ 今年の秋は短かったのですが、それでも約2ヵ月間の秋の間中聴いていたのが、 バイオリニストダニエル・ホープの「G線上のアリア-バロックの旅」というアルバム。 バッハ、ヘンデル、テレマン、パッヘルベルな…

回帰者/グレッグ・ルッカ

回帰者 グレッグ・ルッカ 飯干 京子 (訳) (講談社文庫) 「守護者」「奪回者」「暗殺者」「耽溺者」「逸脱者」「哀国者」と続いてきた、 グレッグ・ルッカのアティカス・コディアックシリーズの最終章「回帰者」のご紹介。 グルジアで、アティカスとアリーナ…

道化役者と子供/ピカソ

中之島コレクションズから 「道化役者と子供」(1905年) パブロ・ピカソ ピカソの「青の時代」は1904年頃までで、 1907年には、センセーショナルな「アビニヨンの娘たち」を発表し、 キュービズム(キュビスム)の創始者として、颯爽と歩いていくことになり…

ジェラス・ガイ/ジョン・レノン

ジェラス・ガイは1971年にリリースされました。 もう40年も昔のことになります。 ジョンの命日にふさわしいかどうか分かりませんが、 私のとても好きな1曲であります。

髪をほどいた横たわる裸婦/モディリアーニ

中之島コレクションズ(大阪国立国際美術館 ~12月11日)からご紹介。 「髪をほどいた横たわる裸婦」(1917年) アメデオ・モディリアーニ タイトルは作品をそのまま表しており、何の説明も要らない。 佐伯祐三の「郵便配達夫」と並ぶ、近代美術館建設準備室…

信金の星・城南、県庁の星・川内/2011年12月4日

■スーチーさんと国務長官 こうやって並んでみると、国務長官貫禄十分ですね(体型の話)。 スーチーさんの立派な来し方、貫禄十分ですね~。 ■東電の電気を買わない城南信金 脱原発宣言を高らかに行なっていた、信金最大手の城南信用金庫(東京)、 今度は東京…

郵便配達夫/佐伯祐三

郵便配達夫 佐伯祐三 1928年 国立国際美術館に会社の帰りに立ち寄り、美術展「中之島コレクション」を鑑賞。 念願の佐伯裕三の「郵便配達夫」の実物との対面が、ようやく実現できた。 中之島の国際美術館は、金曜日だけ19時まで開館してくれていて、 残業…

哀国者/グレッグ・ルッカ

哀国者 グレッグ・ルッカ 飯干京子 (訳) (講談社文庫) 前作「逸脱者」の続編がこの「哀国者」。 作者グレッグ・ルッカは、前作から「哀国者」まで7年の期間をかけている。 幸い私は、2001年刊行の前作を先だって読み終えて、 息も継がずに2008年発刊…