♯新型コロナウィルス
年末年始の新型コロナ感染第8波の勢いは留まるところを知りません。死亡者数は1日500人を超えてそのまま推移しています。 政府の無策には隠された理由があるのか、池田信夫という人が次のような発言をしています(「闘い続ける」ザオラルさんが撮ったスクリ…
コロナ感染者が、異次元の増え方となっています。 政府のコロナ対策はこうなることが前提なのだとしたら、その対策は間違っているのではないでしょうか。 1月8日は407人が亡くなっていますし(3日連続で400人以上の死者)、重症者は671人もいますし、新たに1…
昨日の大阪市北区(梅田)のとあるカフェ。大空間にあるかなり開放的なカフェとは言え、半数以上がマスクをしないで語り合っていました。 自分たちの席を確保してから「ほとんどマスクをしていないなあ」と周りを見渡せば若い人たちばかりで、さすがは日本一…
NHKが発表している、昨日夕方現在の新型コロナ感染に関する厚労省データのまとめが上の画像です。 2022年11月16日 現在 ◆新たな感染者数 全国合計 107,186人 ◆死亡者数 111人 ◆重症者数 263人(+6人) ◆累計感染者数 23,426,796人 ◆累計死亡者数 47,826人 1…
上の画像は日本経済新聞の紙上に掲載された日経新聞自身の広告です。 新型コロナウィルスの対応のため、 政府が用意した12兆円の「コロナ予備費」。 その9割は、使い道が判明していない。 どうしてこうなった? という広告です。 「どうしてこうなった」と…
上の画像は、フィンランドのサンナ・マリン首相(当時34歳)が就任間もない頃の新内閣の面々です。連立内閣です。 若くて女性が多いところが日本の内閣と対極にあるところでしょうし、仕事もできるだろうし国民は満足しているだろうなと容易に想像できるとこ…
毎日新聞の調査によると、岸田内閣支持率が52%から36%に急降下したそうですが、それは重力・引力のせいではありません。 mainichi.jp いまは日本の政治を自力で動かせる自民党ですから、以下のような政策を打って、コロナの影響や経済の状況を諸国並みにし…
昨日8月16日、3年ぶりに京都五山の送り火が挙行された京都。 その京都では、京都大学病院など府下の14の医療機関が「救える命が救えない」として、共同のメッセ-ジを緊急に発表しました。 私の個人的な人間関係で言いますと、ほとんどが京阪神在住の人たち…
「Tarzan」の最新号(7/14号)の特集は、「ホルモン」についての特集号です。 そのなかで、厳密にいえばホルモンではないのですが、生理活性物質としてホルモンのように働いて免疫を調整する役目として「ビタミンⅮ」の効果について1頁が割かれています。 上…
上の画像は、たったいまスクリーンショットした現在の上高地のライブ画像でした。 きょうはとても良いお天気で、河童橋の周りは、残り少ない休日を謳歌する観光客が行きかっています。 全国で緊急事態宣言はもちろんのこと、まん延防止等重点措置も解除され…
上のグラフは、府県別の人口10万人当たりの直近1週間の新規感染者数(NHKが算出)を表したものです。 その数は、大阪が群を抜いて大きなものとなっています。 しかもその新規感染者数は、PCR検査が全く追いついていない状況なので信ぴょう性が薄いとされてい…
上は、NHK発表の今日のコロナの新規感染者数です。全国の新規感染者は、8万人を超えました。 私の住む大阪府は、初めて1万人を越えました。コロナ対策の大阪モデルとは、対人口比で最も多くの感染者を出すモデルのことを指すようですね。医療現場では大変な…
コロナウィルスのまん延は、オミクロン株の感染力の強さとずさんな水際対策や米軍の感染者の野放し状態により、新規感染者数が13,244人(前週同曜日比 +10,609)となり、ついに「第六波」に突入してしまいました。 オミクロン株に罹患した人の症状は重症化しに…
長らく止まっていた国会が先週ようやく開かれ、今日13日は久々の衆議院予算委員会でした。 立憲民主党が14時過ぎから質問に立つ頃に合わせて、スマホでYoutubeの予算委員会審議を聞きながら散歩をしました。 小川淳也と長妻昭が続けて質問することをあらかじ…
かつて、北朝鮮に高官に「安倍は本当にどれ一つ不足がない完ぺきな馬鹿であり、二つとない希代の政治小人だ。平壌(ピョンヤン)は安倍という品物をこのように品評する」と非難された安倍晋三。まったく返す言葉がないほどに、短く端的に安倍晋三のことを評…
南アフリカで発見された新型コロナの変異株「オミクロン株」がヨーロッパで猛威を振るい始めたようで、アジアでは香港で感染者が発見されたようだ。 それを受けて、岸田首相はきょう30日から日本への外国人の渡航を禁止する措置に踏み切った。 私は確実に第…
上の画像は、記者会見中のドイツのシュパーン保健相で、ホールドアップのお手上げ状態にも見えるが、ヨーロッパでは再びコロナがまん延し始め、ドイツでは感染者が1日5万人を超えたという。 「ドイツで1日当たりの感染者数が5万人を超えるのは、流行が始まっ…
上の表は、医療関係者でつくる「いのちをまもる緊急行動」が、「医療・コロナ対策」についての総選挙の各党の公約をわかりやすくまとめたものです。 野党共闘を構成する、立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社民党は 病床削減を撤回、医療機関への予算…
自民党の新総裁は岸田文雄に決まりました。 岸田について思い違いをしていたことがあります。 まず一つ目は、名前(ファーストネーム)で、思い違いというより思い出せなかったという方が近いかと思います。昨日の拙ブログでは、幸雄と書いてしまいましたが…
TwitterのTLに朝一に流れてきたのが以下のつぶやき。 ◆Dr.ナイフ @knife900一夜明けたら、ネトウヨが一斉に岸田さん推してて草。 ということで、今日の自民党総裁選は河野太郎と岸田文雄の決選投票になって、国会議員票で多くの支持を受けた岸田新総裁が誕生…
昨夜のBS-TBS「報道1930」に石破茂と福山哲郎が出演。石破は自民党総裁選に出馬しないとも伝えられているが、番組ではそのことについてはまだ分からないと言うにとどめた。しかし、石破と福山はそろって「今すぐに臨時国会を開いてコロナ対策をやるべきだ。…
カブールに派遣された自衛隊輸送機 私たちが大反対したにもかかわらず強行採決された2015年制定の安保法案。 その中の有事の際に紛争地域に取り残された「海外邦人の救出」が、あの安保法案の目玉と言ってもいいものでした。 アフガンから米国が撤退すること…
左から2番目のマスクを調達中です 介護の関係で、週1電車で往復する身内のため、KF94というマスク(上の画像の左から2番目のカテゴリー)を1週間前に注文しました。韓国製マスクで到着までに時間がかかっています。 私がAmazonで注文した時は60枚2100円でし…
緊急事態宣言の対象地域拡大にかかる昨夜の菅首相の記者会見は、ちょうど私のウォーキングの時間と重なったので、Youtubeのライブ放送でそのもようを聞きながら涼しい夜の道を歩いていました。 なぜか愛知県が除外されていて不思議ですが、どうせなら9月12日…
コロナに感染した患者のうち、重症患者以外は自宅で療養しろと「方針転換」した菅と小池が言う。 こいつらはこの1年半に何をしていたのか。医療崩壊になることは予測できたはずなのに何も手を打たなかった。 ウィルスのまん延防止のために何をしたのか 病床…
上は、Twitterでアップされていたコロナ感染症の症状別のイメージですが、私の「軽症」のイメージはまさに「一部の方が抱く」ものでした。 https://twitter.com/kosuke_yasukawa/status/1420215166013263872 昨日のコロナ感染者数はついに過去最高を超えてい…
大相撲は久々に出場した白鵬が全勝優勝しました。 彼は東京五輪まで現役を続けたいと言っていたのですが、開催が1年延長されたので自分も1年かけて休場してオリンピックに間に合わせたのでした。 はたして開会式で土俵入りが見られるのでしょうか。照ノ富士…
一昨日、私は(67歳男)2回目のワクチン接種(ファイザー製)を終えました。当日は運動を控えてそのまま就寝。 昨日の朝、LINEで「体調は大丈夫?」と知人から2回目接種後のご機嫌伺いが入り、大丈夫じゃないこともあるのかと体温を計ってみたら37度ジャスト…
2021年東京に緊急事態宣言が出された期間(赤いマーカー部分) 上のカレンダーは、ツイッターでどなたかが貼られていたもので、緊急事態宣言は出しっぱなしにしていたらよかったのに、と思わせるものである。 緊急事態宣言がまた発令されたが、コロナのまん…
東京オリンピック・パラリンピックのボランティアに対するワクチン接種が大会期間に間に合わないとの指摘に対する、丸川珠代・五輪担当相の「1回目の接種でまず一次的な免疫をつけていただく」という発言が批判を集めている。 専門家は「一次的な免疫という…