2023-01-01から1年間の記事一覧
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。 今週の書評本 表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のも…
島根県の丸山達也知事が鋭くて輝いている。 政府が掲げる「異次元の少子化対策」の、高校生まで月1万円を支給する児童手当の拡充方針について、財源を確保するため社会保険料の上乗せなどを想定していてる点に対し、「逆進性が強い負担のやり方」と記者会見…
岸田幸雄の長男の首相公邸での忘年会の写真が文春に掲載され、ひんしゅくを買っています。 この長男とは岸田翔太郎首相秘書官(32)のことで、首相は「厳重に注意する」としていて、秘書官を辞めさせることまでは考えていないそうです。 安倍晋三や菅義偉は…
昨夜の阪神タイガースは奇跡的な勝利を手にして、貯金を蓄えている最中です。 さて、2020年度に阪神タイガースからドラフト指名され入団した選手たちがいま大活躍中です。 ドラフト1位だったのが佐藤輝明(24)で、4球団(阪神、巨人、ソフトバンク、オリッ…
朝日新聞によりますと、マイナ保険証の登録ミスによる関係機関のたらいまわしの実例が紹介されていました。 ある女性が医療機関でマイナ・保険証を使用したら別人の国保データとリンクしていたそうです。↓次に薬局に行きマイナ保険証を使えば、当然に別人の…
上は、ローレンス・ブリットの「ファシズムの初期段階における危険な兆候」を箇条書きにした文言で、何度か私のブログに登場しています。 まるでこの「ファシズムの初期の兆候」をお手本にしたような政治が、ここ10年来、安倍・菅・岸田政権によって遂行され…
毎日新聞によりますと「21日の主要7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国記者会見で、岸田文雄首相が会見を終えて演台から離れようとした際、会場にいた男性記者から核廃絶問題について追加の質疑を求める声が上がった。首相は再び演台に戻り、約3分間質問に…
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。 今週の書評本 表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のも…
ニュースが伝える市川猿之助のことば「死んで生まれ変わろうと家族で話し合い、両親が睡眠薬を飲んだ」。 自らのパワハラとセクハラの記事をスクープされ、その週刊誌の発売日に両親が亡くなった市川猿之助。 週刊誌の記事の内容を知って、梨園の一家は自死…
市川猿之助のニュースで、梅村みずほの更迭ニュースがかすんでしまいました。将棋の王位戦の挑戦者に佐々木大地が勝ち上がったニュースもかすんでしまいました。残念。 ここは気を取り直して、猿之助のニュースは追って記事にすることにして、旬を逃さないた…
参議院本会議場で、ウィシュマさんに関する事実無根のデマ発言で炎上中の梅村みずほが、今週になって参議院法務委員会で質問に立ってさらなる憶測による憶測発言を繰り返しています。 ウィシュマさんの弁護団が梅村に公開質問状を出しましたが、あろうことか…
立憲民主党の泉代表が、次の国政選挙では共産党と選挙協力をしないとTV番組で述べたそうです。 立憲は維新と国会内での協力関係を解消しましたが、それはとても良い選択だったと思います。では次の選挙での「自民+公明+維新+国民民主」という大きな塊に対…
第81期名人戦第3局は大阪府高槻市で行われ、渡辺名人が勝利し藤井六冠との対戦成績を1勝2敗としました。 渡辺名人は第3局を負けるとカド番に追い込まれる重要な1局でしたが、やや押され気味だった終盤に巻き返して勝利をものにしました。 最終盤で、渡辺名人…
日本維新の会の梅村みずほが国会参議院本会議場で、名古屋入国管理施設で亡くなったスリランカ人のウィシュマさんについて、「資料と映像を総合的に見ると、よかれと思った支援者の一言が、ウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期…
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。 今週の書評本 表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のも…
きょうから将棋名人戦の第3局、渡辺名人vs藤井竜王の対局が大阪府の高槻市で始まりました。 藤井聡太六冠のきょうのお召し物は、初めて見る爽やかなものでした。彼の着物のコーディネートはいつも素晴らしくて、感心しています。 きょうの羽織はどのような織…
ワールドニュースでフランスのダンケルクに、台湾の電気自動車EV用のバッテリーメーカーのプロロジウムが工場進出する可能性があることをフランスのF2が伝えていました。同じくロイターも以下のように伝えています。 [パリ 11日 ロイター] - 台湾の電…
「財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券をあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”はことし3月末の時点で1270兆4990億円と7年連続で過去最大を更新しました。」とNHKは伝えています。伝えないよりはましですが、ならどうするのかというのが…
立憲の石垣のりこ参議員がTwitterで「主権者たる人民」と表現したことに、頭の悪い(という接頭語はそもそも不必要な)ネトウヨたちが、国民を人民と呼ぶのはアカだと騒いでいます。 石垣の元文 「公文書を疎かにすることは民主主義を毀損するのと同じこと。…
吉田朗 「渋谷猫張り子」 2020年制作 H130 W91.8 D91.5cm ガラス繊維強化プラスチック、ステンレススチール補強、 真鍮製放水ノズル、ウレタン塗装、PVC フィルム 上の作品は、吉田朗という作家の「渋谷猫張り子」。高さが130㎝もあって、招き猫をモチーフと…
数日前から体調が悪くて(原因は判明している)、ウォーキングも自粛して安静状態の日々。 そんな中、想田和弘監督のドキュメンタリー映画がPrimeVideoで見られることを知り、立て続けに「選挙」と「選挙2」を鑑賞。 2005年、当時40歳でコイン商を営む山内…
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。 今週は週刊誌が未発売あるいは書評欄がほぼ休載でしたので、新聞3紙の書評本のみ紹介となります。 また、主な文学賞の近年…
石川県で震度6強の強い地震があり、死傷者が出たり建物に被害が出ているようです。被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞いを申し上げます。大阪でも高層ビルの電気系統が止まったりと少し被害があったようですが、北陸地方で稼働している原発は大丈夫なん…
きょうは3番目の孫娘の誕生日です。おめでとう。 ネットで見つけたスヌーピーの図柄を、小さなキャンバス(23㎝×16㎝)とアクリル絵の具で仕上げて、裏に今日の日付を入れて誕生日プレゼントにしました。 いまふと思ったのですが、強制的に孫たちに私の絵を…
近畿日本ツーリストがワクチン接種などの業務の受託費用について、「身を切る改革」が党是の維新の会のお膝元の大阪をはじめ全国の自治体から過大請求していたことが判明しました。その過大請求額が16億円という大きな額で、近ツリは過大請求が明らかになっ…
散歩道で見つけたサクランボです。人間が食べたらおいしいかどうかは分かりませんが、鳥たちには大人気の一本でした。撮影のために近づいたので、ほんの1分ほど鳥たちのじゃまをしてしまいました。 以下、五月の空とツツジの花(サツキかもしれません)です…
上は、風呂敷です。サケを抱えるクマ君の周りは青畳ではなく緑の背景です。 目ざとい方が、藤井聡太六冠の着替え中の写真から見つけたもので、この風呂敷を自分で選んだのでしょうか、可愛くて見るだけでほっこりしますし選択眼もありますね。 その証拠写真…
上の画像は、↓このどなたかのTwitterに貼り付けられていたものです。 ◆バジ選挙に行こう@bazyry2hashiru舞の海「日本人力士が弱くなったのは憲法のせい」日本会議の広告塔・フジテレビ番組審議委員 「横綱になれない日本人力士と憲法の因果とは」というお題…
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。 今週の書評本 表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のも…
日本のごみの焼却率(77%)が世界一だという昨日の記事の続きです。 徳島県の上勝町は、ごみ取集が行われていません。住民は、ごみを集積センターに持ってきます。そのセンターが上の画像です。「?」マークの形状は、「WHY?(なぜ?)」を表しているそう…