2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「ガラテア」 ギュスターヴ・モロー 1880年 ギュスターヴ・モロー(Gustave Moreau, 1826年4月6日 - 1898年4月18日)は19世紀に活動した、 フランスの象徴主義の画家である。パリに生まれパリで亡くなった。 聖書や神話に題材をとった幻想的な作風で知られる…
カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1975年日本公演 DVD 「のだめ」オーケストラは、ブラームスの1番を練習し始めた。 指揮者のカール・ベームが来日時のインタビュー。 ベルリン・フィルとウィーン・フィルの違いを訊ねられて、 うろ覚えで…
今日は関西地方は雨。 うちの女房は、昨日から九州の客人と京都紅葉めぐりのエスコート。 このお客人、桜の京都にとてももとても感動され、紅葉の季節にも入洛された。 画像は、今日の東福寺。 東福寺は紅葉の名所のひとつ、ただ境内が狭いところに大勢が押…
グロテスク〈上・下〉 桐野 夏生 (著) (文春文庫) 忙しくて、職場で居眠りしている暇はないが、 どうしようもなく眠いことが少なからずある。 この小説の主要登場人物の一人、佐藤和恵は、 仕事中に眠くなったら、屋根の上で寝るスヌーピーみたいに 空きの会…
先週は日曜日も働いたので、 金曜日は休みを奪取して、神戸で開催中のオルセー美術館展に足を向ける。 平日の14時の会場は、思いの外混雑していなくて、 ゆっくり鑑賞できた。 会場は、女性が圧倒的に多かったが、 男はその時間、普通は仕事をしている、む…
土日は引きこもりがちの私に、 高校時代の友が宇治で会おうと連絡をしてきた。 ありがたい話である。 中には三十数年ぶりに会う友もいて、寒空のなか出かけていく。 まだ紅葉には1週間以上早いが、 お目当てはかつての旧友達と当時の担任の女先生。 男3人…
高級腕時計欲しさに魂を売った紀州の知事、 家宅捜索された知事公舎に、25個の高級腕時計があったようである。 フランク・ミュラーが何個かアップになっていたのはそのときの証拠品か。 電車でつり革を掴む腕に、高級腕時計を見ることがある。 朝早い満員…
藤原紀香が、結婚はするだろうけど、相手を聞いて驚いた。 ま、同じ関西系で波長が合ったというところか、めでたしめでたし。 しかし今日の驚きは、松坂大輔との交渉権獲得のために提示された、 レッドソックスの入札金額。 60億円! 高級腕時計で魂を売っ…
月曜9時は「のだめ」が定着、ベートーベンの7番がテーマ音楽。 青少年諸君に、無責任にお奨めの1枚は、 ベートーベンとカラヤンとベルリンフィル。 カラヤン先生いつものようにカッコつけすぎだけれども、 ま、この組み合わせなら申し分ないか。 このドイ…
富も名声も十分手に入れ、もちろん実力も備わった彼ら、 ジャケットの写真でその自信振りがうかがえる。 みなイイ顔している。 このアルバムがリリースされた翌年、 彼らは来日した。 ジョンは、ピンクのキャデラックで六本木の骨董店に乗り付けた。 そんな…
今日(11月7日)の関西は、木枯らし一番なのか、 風が冷たかった。 こんな日には、温泉、入りたい。 そこで、問題。 青森を出発して本州の陸路を山口県へ向かう、 絶対に通らなければならない都府県は? 正解は兵庫県。 この県を避けては通れないのである…
この3連休、なんの予定もつくらず寛(くつろ)ぎ休暇にしようとしていたら、 植栽業者がマイガーデンに入ってしまった。 出かけるつもりはなかったが、寛ぎはできなくなった。 猫の額ほどの広さの庭に、間引かれたように立った樹木の中に1本、 小さなオリ…
クルマのナンバープレート、常々思うに、 日本のそれはダサい。 関西系は殊にそれを感じる。 「大阪」はまだしも「なにわ」「和泉」今般お目見えの「堺」、 いずれもかっこ悪い。 かく言う私は大阪ナンバーである。 「神戸」は、広域ギャング団のイメージが…
ジミーといってもペイジではなく大西。 ジミー大西はいまや画伯、 カラフルで少しシュールで、でも手抜きのない労作が彼の持ち味。 私のお気に入りの作家である、贋作も出回っていると聞く。 元お笑いのアーティストでも、大量生産の鶴さんとは、 私のお気に…
ブラック・ダリア ジェイムズ エルロイ 文春文庫, 吉野 美恵子 (翻訳) ジェイムズ・エルロイの暗黒のLA四部作の皮切りがこの作品。 私はこの作品でエルロイと出会った。 うちの娘、病癒えたが受験生の娘が、この映画が観たいと言う。 内容はまったく知らず…