遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

2024-01-01から1年間の記事一覧

映画「七人の侍」とオーバーラップする阪神のドラ1選手(近本・大山・佐藤・森下)たち

「七人の侍」左から勝四郎、七郎次、久蔵、勘兵衛、五郎兵衛、平八、菊千代 製作から70年の映画「七人の侍」(1954年作品)。 主人公は、以下の侍たちで構成されています。 島田勘兵衛(しまだかんべえ)演:志村喬(当時の年齢49歳)菊千代(きくちよ)演:…

NHK-BSできょう15時50分から黒澤明の「七人の侍」が放送されます

速報NHK-BSできょう15時50分から(19時18分まで)黒澤明の「七人の侍」が放送されます。 私は何度か見ていますし、かなり前に大枚はたいて買ったDVDも持っていますが、とりあえず録画しました。 いまやU-NEXTなどネットで配信されている黒澤作品ですが、未見…

2024年に読んだおすすめ本 ベスト6

◆2024年に読んだおすすめ本 ベスト6(読了順) 「成瀬は天下を取りにいく」宮島未奈「パッキパキ北京」綿矢りさ「みどりいせき」大田ステファニー歓人「あなたの燃える左手で」朝比奈秋「ともぐい」河﨑秋子「地雷グリコ」青崎有吾 2018年から続けている「…

今週の書評本 全47冊(2024/12/23~12/29 掲載分 週刊9誌&新聞2紙+クロワッサン+Pen)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (12/23~12/29 全47冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数…

2024年1月~12月発表 文学賞 受賞者・受賞作 一覧(全57作)

2024年1月から12月までに発表された主な文学賞の受賞者・受賞作品を順不同で以下に示しました。2024年の受賞作のラインナップとなります。 受賞作のみならず候補作となった作品も何冊か読みましたが、すべて粒よりの作品群だと思います、読書の参考になりま…

腐ったテレビ枠→中田敦彦や松本が復活し、中居が消えるのか

中居正広(52歳)。SMAPという人気グループに居ただけの芸能人がそんなに立派で偉いとは思いませんが、そんな彼のスキャンダルが表ざたになっているようです。 詳細はよく知りませんが、フジTVの社員から女性のあっせんを受けたとか、性加害の和解金を9000万…

兵庫の腰抜け2トップと「斎藤知事ケース?」として刑事罰化される公益通報の法改正

昨日12月25日の兵庫県百条委員会をYouTubeライブで見ました。 午後に斎藤知事と片山元副知事が証人尋問されましたが、二人は元県民局長の告発文書を「不正な目的のある文書だった」として、彼らの一連の違法で不正な手続きによる自らの行為を正当化しました…

維新の会が生み出す不祥事←これは岸和田だけの問題ではありません。

女性との性的関係をめぐって訴えられ、裁判で和解が成立した大阪岸和田市の永野耕平市長が、市議会での不信任決議を受け、24日市議会を解散しました。 斎藤兵庫県知事は県議会で全会一致の不信任決議を受け、議会解散せず出直し県知事選挙を実施しましたが、…

政府と日本の課題→兵庫劇場、同性婚、103万、1人あたりGDP、夫婦別姓、統一教会、マイナ保険証etc

臨時国会は本来なら20日に終了していたはずですが、政治改革法案などの成立を確実にするために3日間会期を延長しました。きょうがその最終日です。 とは言え、今国会はあまり注目してこなかった私で、バカな悪党たちが滅びていく過程を生々しく観察できる兵…

M-1グランプリ2024 ☆印象的な6組と☆劇団「令和ロマン」の旗揚げ

昨夜は、わが家恒例の年に一度の漫才鑑賞タイム「M-1グランプリ2024」を楽しみました。 令和ロマンが、昨年と同じくまたもや一番目に登場し、そのまま決勝まで残って優勝(2連覇)しました。 髙比良くるまが着ていた衣装の肩のラインが気になっただけで、ハ…

今週の書評本 全68冊(2024/12/16~12/22 掲載分 週刊9誌&新聞3紙)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (12/16~12/22 全68冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数…

兵庫知事選 稲村陣営による告訴・告発による「大掃除」が始まりました(被疑者候補?一覧表付き)

昨日、兵庫県知事選挙における公選法違反ならびに偽計業務妨害についての告訴・告発状受理に関する報告記者会見が行われました。 これは兵庫県知事選に立候補した稲村和美候補のXのアカウントが選挙中に2回凍結されたことについて、また、稲村候補が述べてい…

渡辺恒雄は生涯にわたって反戦平和を貫いた。

先に亡くなられた読売新聞グループ本社主筆・渡辺恒雄氏(96)。 彼は、太平洋戦争を知る最後の世代で、東大在学中に学徒動員で陸軍砲兵連隊に配属となりました。 もともと反軍国少年だった渡辺は、軍国主義・国家主義的な考えを嫌悪していて、入隊後に陸軍…

あなたは防犯カメラやドライブレコーダーに「監視」され「保護」もされています。

北九州小倉のファストフード店で起きた中学生刺殺事件の容疑者が逮捕されました。逮捕されたのは43歳の男で、警察の会見によると男は容疑を認めているということで、近隣住民の不安はいったん解消されました。 容疑者は、車で現場の店の駐車場まで来た後、店…

斎藤知事に関する県職員アンケート結果の「おぞましいワード」に絶句!!

上の一覧表は、「斎藤元彦のパワハラとおねだり」に関する兵庫県職員アンケートの回答をまとめたものです。 それぞれの項目ごとに、どんな状況だったのかを回答の多い順にまとめてあります(作者不明)。 「怒る」の項目では怒る 370叱責 334激怒 320怒鳴る …

斎藤元彦選対の諸君!正直に話せばほんのかすり傷ですむのだよ

昨日の拙記事で、立花孝志が兵庫県警に出頭命令を受けた事について書きましたが、その後嬉しいニュースが入ってきて、兵庫円知事選の斎藤元彦陣営のSNS運用について上脇教授と郷原弁護士の告発状が神戸地検と兵庫県警が受理したようです。 www3.nhk.or.jp「…

ついに立花孝志が兵庫県警から出頭命令を受けました!

ありし日のへいこら立花孝志。 けさは、軽自動車の車検を受けに行ったついでに、待ち時間を利用して日課のウォーキング・ノルマを達成し、インフルエンザの予防接種を受け、100円ショップで440円もの散財をしてしまいました。 その間、昨日泉大津市長選挙で…

今週の書評本 全88冊(2024/12/9~12/15 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+サライ+婦人公論)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (12/9~12/15 全88冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書…

救いも未来もあるYouTubeチャンネルも存在するというお話

私はほぼ毎日小一時間ウォーキングをしますが、ワイヤレスイヤホンでYouTubeをよく聴きます。それも、動画を見なくてもいい時事ニュース解説・言論系チャンネルを聴きます(ネット右翼・カルト保守系は除く)。 「デモクラシータイムズ」「ポリタスTV」「菅…

補正予算案で、立憲民主党に差をつけられてしまった国民民主と維新なのでした。

昨日、2024年度の補正予算案が衆議員を通過しました。立憲民主党の修正案が採用されるという、28年ぶりの予算案修正となりました。 与野党の議席数が肉薄すると、こういった効能があるという一つの現れではないでしょうか。立憲民主党はよく頑張ったとほめて…

藤井聡太竜王・名人が竜王を防衛し4連覇を達成しました

昨日から指宿で行われていた将棋の37第期竜王戦7番勝負第6局は、藤井竜王(22)が佐々木勇気八段(30)を下し、シリーズの対戦成績を4勝2敗とし竜王4連覇を達成し七冠を堅持しました。 第6局は、先手番の佐々木優勢のペースで進められ、藤井が1日目の午後に…

祝日本被団協のノーベル平和賞受賞(オスロの平和パレード付)

ノーベル平和賞の授賞式がノルウェーのオスロであり、長年、核兵器廃絶を訴えてきた「日本被団協」が受賞しました。 オスロでは、伝統行事の受賞者をたたえるパレードがあり、マイナス10℃の街中を多くの人が行進しました。 受賞演説で日本被団協の田中熙巳代…

岸和田議会は不貞の嘘吐き永野市長(維新)を議場から追放しました!

岸和田市の永野市長の不倫・性行為強要問題をめぐり、SNSでは「永野は市長を辞めろ」と炎上し続けています。また昨日から始まった岸和田市議会の定例会では、各議員から市長は直ちに辞職せよという意見が述べられ、最後には議会をボイコットするとして議場を…

リハック(ReHacQ)で「バカと前向きに付き合う」郷原弁護士、立派やなあ

リハックに出演中の郷原弁護士(左) 週末にSNSで話題になっていたのが、YouTubeのリハック(ReHacQ)チャンネルに斎藤元彦兵庫県知事を刑事告発した郷原弁護士が出演し、N国の福永弁護士と議論して「論破」したというエピソードでした。 福永弁護士というの…

今週の書評本 全97冊(2024/12/2~12/8 掲載分 週刊10誌&新聞4紙+ダ・ヴィンチ+LEE)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (12/2~12/8 全97冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書…

玉木雄一郎の不倫スキャンダルショックで若者たちがつぶれてしまう

政治家のスキャンダルにもいろいろありまして、「カネ」にまつわるスキャンダルは枚挙にいとまがないのですが、性に関わるものも少なくなくて、これらは自民党の伝統的なお家芸でありました。 しかしその自民党のお家芸に肉薄しているのが、現在最も注目され…

戒厳令よりも緊急事態条項よりも怖い維新の代表をクビになった馬場ちゃんなのでした

先だってまで日本維新の会の代表だった馬場伸幸が、韓国の戒厳令の発令を受けてXでつぶやいたことで炎上騒ぎになっています。 ◆馬場 伸幸(ばばのぶゆき 日本維新の会)@baba_ishinこれ日本でやったら大変なことになるでしょうけど一体何が起こっているのか…

韓国の「戒厳令の夜」と平和ボケ大国ニッポン

社民党の福嶋みずほが、韓国の尹大統領が発令した戒厳令と、日本で憲法に盛り込まれようとしている緊急事態条項について、端的に20秒の発言をしています。 韓国の戒厳令、そして日本の緊急事態条項案について pic.twitter.com/7u7PNwwCrP — 福島みずほ 参議…

総務大臣による「選挙戦でのSNSによる偽情報投稿は公選法違反」という国会答弁がありました

兵庫県知事選事件が気になって国会ウォッチがおろそかになりがちなのですが、石破茂は自民党の総裁選で打ち出した公約についてずいぶんとトーンダウンしてきた感があります。これは「関係筋」との調整がうまくいかないことの表れなんでしょうが、過去に閣議…

大阪維新が兵庫に移植したパシリの斎藤知事が刑事告発されました

斎藤元彦県政で切り捨てられた防災・福祉事業の一部 坂上泉という物書きが「今更ながら、兵庫県って割と(色んな意味で)大物政治家をよく生み出してるよなぁ、と思った。なんでやろ」とXでポストしていますが、隣の大阪府に住んでいて思いますが、確かに大…