2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧
これはビートルズのDVDである、 1968年制作の「イエロー・サブマリン」。 この映画の公開時、映画館で観て以来の 40年ぶりの再会を果たした。 ストーリーは単純で、 登場するビートルズの声は別人なのだが、 ビートルズの音楽と美しいアニメの威力…
ラストダンスは私に 越路吹雪 http://www.youtube.com/watch?v=OG3qqpRBf4U 紅白歌合戦の懐かしい映像を紹介する番組で、 越路吹雪の歌に感動。 田舎育ちの私の両親は、もちろん田舎育ち。 私の子どもの頃、紅白では、 両親は、美空ひばりや松山恵子がお気に…
小田和正のクリスマス恒例の歌番組、 「クリスマスの約束」のことを、かつて記事に書いたことがあるが、 http://blogs.yahoo.co.jp/tosboe51/54373169.html それから2年が経ち、この番組はそういことになってきたのかと感慨深かった。 今年の試みは、21組…
デュラレックス社のピカルディーというグラス、 そこかしこでよくお目にかかるグラスである。 週に一度はランチで行くイタリアンの店や、 仕事帰りに3度ほど立ち寄ったことがある、アンティークなカフェで、 おひや用のグラスとして出てくる。 90CC、130CC…
京都に職場のあった頃は、よく聴きにいっていた京都市交響楽団。 かつての本拠地は、京都会館という多目的ホールで、 平安神宮近くの岡崎に位置していたホールであった。 その後、磯崎新の設計により95年に京都市北部に完成した、 京都コンサートホールに…
J.S.バッハ ミサ曲ロ短調 BWV.232 演奏 マリア・シュターダー(ソプラノ) ヘルタ・テッパー(アルト) エルンスト・へフリガー(テノール) ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) ミュンヘン・バッハ管弦楽団&合唱団 指揮:カール・リヒ…
グラスホッパー 伊坂 幸太郎 (角川文庫) 「イン・ザ・プール」奥田 英朗、「そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります」 川上 未映子 「ハッピーアイスクリーム」加藤 千恵、「三たびの海峡」帚木 蓬生 「夜は短し歩けよ乙女」森見 登美彦、「選ばれる男…
silent night / the singers unlimited 1970年代に発売されたアルバム、 シンガーズ・アンリミテッドの「クリスマス」から、 「きよしこの夜」をお楽しみください。 学生だった私はこのLPレコードを、クリスマスシーズンにはよく聴いていました。 私の…
今年は、M-1については何も語らず、 と思っていたが一夜明けて、やっぱり記事にすることにした。 昨夜のM-1グランプリ、 今年こそ笑い飯がグランプリを取ると思いながら見ていて、 1回目の出し物で、とうとうやりましたー優勝!、 と思った矢先の、あ…
初めて実をつけた我が家のレモンです。 夏くらいから、小さい実がちらほら見えていたものが、 秋以降に10個くらいが市販のものくらいの大きさに育ち、 すこしずつ黄色く色づいてきて、 観賞用の果実としてそのまま木に付けておきました。 我が家には、まだ…
イン・ザ・プール 奥田 英朗 文春文庫 50を随分前に迎えて、その半ばを過ぎて、 若かりし頃を振り返れば、なんと小さなことで悩んでいたのだろうと、少年の私がいとおしくなる。 それでも、根っからの楽天家だったもので、随分といい加減に過ごしてきた気…
http://www.youtube.com/watch?v=RchMnM3bE5E 先だって、オールナイトニッポンで、 久々に吉田拓郎の元気な声を聞くことができてほっとしている。 オールナイトニッポンGOLDで、月曜日のレギュラーパーソナリティになったのか、 坂崎幸之助と2人で、とりと…
夫婦別姓は、法的整備はこれからだが、 私は賛成派。 女性の姓が結婚で変わることによる何らかの支障をやわらげられるなら、 夫婦別姓でもいいと思う。 夫婦別墓も賛成。 姑と同じ墓に入るなんてまっぴら、 旦那と死んでからも一緒だなんてまっぴら、 そうい…
[ http://www.youtube.com/watch?v=djhh4wdm5l8 冬の星座] 松本美和子が朗々と歌い上げるは、ヘイス作曲の冬の星座。 堀内敬三の訳詩は、永遠の輝きを放っています。 「冬の星座」 堀内敬三訳詩 ヘイス作曲 木枯らし 途絶えて 冴ゆる空より 地上に降りしく …
昨夜のNHKスペシャル「真珠湾の謎~悲劇の特殊潜航艇」より。 画像は、真珠湾攻撃の後、オアフ島に流れ着いた「甲標的」と呼ばれた、 日本軍の特殊潜航艇である。 この潜航艇は、2人乗りで、1941年12月8日の真珠湾攻撃に際して、 5隻が奇襲作戦…
そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります 川上 未映子 (講談社文庫) 芥川賞作家、http://blogs.yahoo.co.jp/tosboe51/54248064.html 川上未映子のデビュー随筆集である。 今般、文庫になって再デビューした。 長いタイトルを略すと「そらすこん」とあい…
若い頃から何度も「院展」に通った。 いつどこの院展に行っても、 少なくとも、平山郁夫さんの作品だけは見ることができたから、 安心して出かけることができた。 でももう新作を見ることは適わなくなった。 平山さんは広島に生まれ、被爆体験もおありで、 …
年賀状は用意したし、来年の手帳は購入済みだし、年末調整も終えて、 「坂の上の雲」を見終えたら、いい年を迎えられるのだろう。 ということで、生放送で「内藤VS亀田」戦を見た都合上、 録画しておいた「坂の上の雲」第1回を今夜鑑賞。 NHKの威信を…