遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の書評本 全87冊(2024/6/17~6/23 掲載分 週刊9誌&新聞3紙)

毎週日曜日は、この一週間(6/17~6/23)に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税…

「れんほう」と書いて投票するだけで幸せになります。

昨日から都知事選の期日前投票が始まっています。 「蓮舫」は漢字で書くのは難しいので「れんほう」とひらがなで書いて投票するのもいいかと存じます。 どなたかのSNSに以下のような素晴らしい働きかけがありました。 ■これからみんなができること。 期日前…

蓮舫だけが居る、美しいポスター掲示板。

東京都知事選は告示され、56人の候補者が届け出をしたようです。 上の画像は、蓮舫のポスターが一番乗りで貼られた緑豊かな東村山市のポスター掲示板です。どなたが貼ってくださったのか、蓮舫だけが居る美しいポスター掲示板です。 事前にNHK党が多くの候補…

嘘つき都知事は代えなければなりません。世界の恥です!

昨日、東京都知事選立候補予定者が共同記者会見をおこないました。 蓮舫候補は、税の無駄使いや配分の偏り、それらが可視化されていないことを見直すことで、東京を小池都政から救うことを熱く爽やかに語りました。自民党によるブラックボックスをなくすと宣…

蓮舫の公約は「少子化対策」と「財政再建・税の無駄使い・低所得対策」が安心セットになっています

昨日6月18日14時から、都知事選出馬を予定している蓮舫参議員から、選挙公約が発表されました。 1時間の枠で、公約の趣旨説明とそれに関する質疑を行いました。 「あなたと次の東京へ。」「7つの約束」として以下の公約を掲げました。 よく準備された公約だ…

自民党政権からの悪臭は、東京や大阪を経て兵庫や鹿児島にまで届いています

「時事通信社の6月世論調査によると、岸田文雄内閣の支持率は16.4%(前月比2.3ポイント減)で、2012年12月の自民党の政権復帰以降、最低を更新した。」なんだそうで、いよいよ岸田政権は「お後がよろしいようで」段階に入ってきました。 でも…

都知事選告示を20日に控え、蓮舫が町田で力強い街宣をしました!

東京都知事選の20日の告示を前に、昨日の蓮舫は、「まっとうな都政をつくる会」として町田で街宣を行いました。 暑いなか多くの聴衆が来てくださったようですが、街宣車の上の応援弁士たち(枝野幸男、小川淳也たち)も手ごたえを感じたことでしょう。 ネッ…

今週の書評本 全85冊(2024/6/10~6/16 掲載分 週刊9誌&新聞3紙+クロワッサン)

毎週日曜日は、この一週間(6/10~6/16)に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税…

蓮舫「オール東京の知事になりますが、何か質問あります?」

都知事選に出馬した蓮舫が、外国人特派員協会に招かれて記者会見・質疑を行ないました。 その一部始終をYoutubeで見ましたが、蓮舫は1時間の予定内でコンパクトに好印象を与え続けることに成功しました。 ほとんどメモを見ないで笑顔を交えて、出馬に至った…

Mrs. GREEN APPLE 騒動 コロンブスは偉人ではありません!

「Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)がMV削除」とSNSで話題になっていて、当初何のことかさっぱりわからなかったのですが、その「コロンブス」という歌のためのMVをちらっと見て、これは削除必至だなあと思いました。 コロンブスが新大陸だか…

ハルノ宵子の「隆明だもの」で吉本家を疑似体験しました。

隆明だもの ハルノ宵子 晶文社 ハルノ宵子の「隆明だもの」を読了しました。 本書が、毎週日曜日に紹介している書評に取り上げられたのは、以下の4回。◆読売新聞: 1/21◆週刊ポスト「ポスト・ブック・レビュー」: 2/9・2/16 号◆週刊新潮「Bookwormの読書万…

さらば「排除の女帝」小池百合子 退場!!

前に記事にしようとしていたことがあるのですが、それが以下に記す小池都知事と東京都議会の茶番劇です。 今年の3月の都議会、予算特別委員会での立憲民主党の関口健太郎議員の「知事は厳しい質問に答弁していない」などとする発言について取り消しを求める…

小池を推すのは、自民党、統一教会、都民ファ、日本会議、神社本庁、公明党... ???

小池百合子は推薦政党なしで都知事選に立候補するようで、6月12日に出馬記者会見を開くそうです。 推薦政党なしといっても、小池と萩生田光一(衆議員・自民党都連会長)とは八王子市長選挙の時から持ちつ持たれつの関係ですし、先般は萩生田の方から自民党…

鹿沼市長選で立憲・共産候補が勝利! 公明党は政権離脱し「平和の党」に復帰せよ!

昨日の甲子園球場、勝率5割にまで戻ってしまった阪神が3連勝し「勝った勝ったまた勝った、強い阪神また勝った」という声が鳴り響きました。 対戦相手が相手が目下のところ絶不調中の西武ライオンズでしたから、喜びも中くらいなりおらが阪神なのですが、でも…

今週の書評本 全103冊(2024/6/3~6/9 掲載分 週刊9誌&新聞3紙+ダ・ヴィンチ+サライ)

毎週日曜日は、この一週間(6/3~6/9)に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込…

「おまえら裏金がなくても死なないだろ」と自民・公明・維新の政治家に吠える

朝ドラ「虎に翼」。上の画像は、結婚まで意識していた花岡と再会した寅子。二人は公園のベンチで並んで腰かけて弁当を食べているシーンです 寅子は、闇で手に入れたと思しきたまごで焼かれた弁当の玉子焼きをそのシーンで食べなかったのですが、それを見てか…

「立憲・共産・公明・国民・れいわ・社民・その他民間人」による日本救済内閣の誕生を期待

政治資金規正法改定案が衆院で可決されましたが、維新の馬場がしゃしゃり出て自民党案を修正したため、「改悪」を絵にかいたような法案になってしまいました。 赤旗や上脇教授が収支報告書をよりどころにして今回の裏金作りが表ざたになりましたが、その「収…

出生率を上げるには、防衛予算を子育て支援に回すこと。これ一択!

【テレ朝ニュース】厚労省によりますと 、去年 生まれた赤ちゃんは、前の年から4万人あまり減り、およそ72万7千人と過去最低を記録しました。さらに、この数字…「1.20」女性1人が生涯に産む子供の数を示す、「合計特殊出生率」の数字です。これも、過去最低…

小池百合子まだ土俵に上がらず、蓮舫のひとり相撲なのか、はたまた...⁉

6月20日の東京都知事選の告示まで残り3週間を切りましたが、小池百合子はまだ出馬表明をしていません。 都内の52人の首長からの知事出馬要請が力強い味方のはずですし、いったいなにがどうなったのでしょうか、いくら何でももうそろそろ手を挙げなければ、メ…

今の日本はロシアやイスラエルや北朝鮮と同じような国ですけど、何か質問はありますか?

政治資金規正法は、同じ穴のムジナ3兄弟(自民・公明・維新)の賛成多数で成立しそうで、相変わらず国会は機能不全のまま解散・総選挙を待っている状態です。 政治資金規正は今後さらに「10年間」無法地帯のまま報知されることになりそうです(ため息)。 先…

全米女子オープン 笹生優花と渋野日向子が1・2フィニッシュ! アッパレ!!

全米女子オープンゴルフ2024で、笹生優花(22)と渋野日向子(25)がワンツーフィニッシュしました。アッパレ×3!!! 笹生は、2021年に次いで全米女子オープン2度目の優勝という快挙で、1回目はフィリピン国籍で、今回は日本国籍を取得後の優勝でした。 彼女は…

今週の書評本 全86冊(2024/5/27~6/2 掲載分 週刊9誌&新聞3紙)

毎週日曜日は、この一週間(5/27~6/2)に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込…

「虎に翼」寅子の家族会議←朝ドラが繰り返し描く戦争悲劇とそこからの再生

朝ドラ「虎に翼」、寅子は夫や兄を戦争で亡くし、まもなく戦争が終わり日本国憲法が公布され、戦後民主主義の時代に足を踏み入れたところに差し掛かりました。 上は、その日本国憲法全文が掲載された新聞を読む寅子です。 新しい憲法を読んで世の中が変わっ…