遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

人格という竜を育てなさい/2011年11月28日

■炊くのがコメ NHKの新日本風土記「米」でのいいフレーズ、 「育てるのが稲、炊くのが米、装うのがご飯、ライスはひと言では終わらない」。 英語ではライスひと言だけど、日本語では、イネ・コメ・ゴハンで性格付けされるところが面白い。 ■「よそう」は…

ホームセンターの子ネコ/2011年11月24日

■日本で一番幸せな都道府県は? 頼みもしないのに法政大学が研究発表してくれました。 1位に輝いたのは「福井県」で、第2位=富山県、第3位=石川県 最下位組は、45位=兵庫県、46位=高知県、47位=大阪府 それでも大阪がいい。知事も変わるし。 ■テレビ討…

逸脱者/グレッグ・ルッカ

逸脱者(上・下) グレッグ・ルッカ 飯干京子 (訳) (講談社文庫) 「守護者」「奪回者」「暗殺者」「耽溺者」と続いてきた、 ボディーガード(パーソナル・セキュリティ・エージェント)アティカス・コディアック・シリーズ、 第5弾「逸脱者」のご紹介。 「…

鉄道/エドゥアール・マネ

エドゥアール・マネ 「鉄道」 1873年 今日は、ワシントン・ナショナル・ギャラリー展のメイン作品をご紹介。 日本初の鉄道開業は、ご存知のとおり明治5年の新橋~横浜間で、 マネのこの作品が描かれた前年のことである。 この母と娘の後方に広がるのは、パリ…

赤いチョッキの少年/ポール・セザンヌ

ポール・セザンヌ 「赤いチョッキの少年」 1888-1890年 わが国初の、セザンヌの作品を広く集めてきて開催されたのが、 1974年のセザンヌ展。 この年のセザンヌ展が、二科展などの公募展を除くと、 私の初めて本格的な展覧会の体験だった。 当時のデータ…

アンリオ夫人/ルノワール

ピエール=オーギュスト・ルノワール 「アンリオ夫人」(1876年頃) ワシントン・ナショナル・ギャラリー展(京都市美術館 会期:~11月27日(日))から、 今日ご紹介するは、ルノアールの作品。 この作品の美しいモデルは、さぞかしセレブリティなの…

日傘をさす女/クロード・モネ

クロード・モネ「日傘をさす女」(1875年) 京都市美術館で11月27日まで開催中の「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」に、 混雑を避けて、平日に行ってきました。 会場内での混雑は避けられましたが、平日の午前中にもかかわらず、 決して少なくない…

ブレラタイニー/トーツ

今日の関西は、朝から雨です。 ということで、最近購入した傘のご紹介。 ところで、あの透明なビニール傘、1日に何本売れるかご存知でしょうか。 答えは、16万本!!、毎日平均16万本も売れるのです。 ということはそれを上回るペースで生産されている…

流れる/成瀬巳喜男

偶然にケーブルテレビで、成瀬巳喜男の「流れる」を鑑賞。 1年半前に読んだ幸田文の原作は、 http://blogs.yahoo.co.jp/tosboe51/63263555.html 読み応えのある素晴らしい作品だった。 その原作の色合いを失うことなく、成瀬は映画化した。 脚本の田中澄江…