遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ふぞろいのジャガイモ収穫

2週間前の玉ネギに続いて、本日はジャガイモを収穫しました。 3月に3種類の種イモを植え付け。 植えた種イモの内訳は、キタアカリ12個、男爵8個、メークイン6個。 私にとっては初めてのジャガイモでした。1個の種イモからは複数の芽が出てきますが、教科書に…

女子W杯準々決勝を快勝/なでしこジャパン

なでしこジャパンは実にいい仕事をする。 FIFA女子W杯、日本VSオーストラリアとの準々決勝は、1対0の僅差で勝利したが、内容はかなりの差があった。FIFAランク10位のオーストラリアと同じく4位の日本の差は、ランキングどおりの差だった。 地元カナダや北米…

快適トイレとキャラ弁作り?

輝く女性政策、それじゃない感 トイレ?キャラ弁推し? 政府が掲げる「すべての女性が輝く社会づくり」。トイレが快適になれば、女性は輝くといい、キャラ弁をつくるお母さんを持ち上げる。なんでそうなるの? 内閣官房に設けられた有識者会議「暮らしの質」…

宝塚がHIV感染の中心になる?

開催中のFIFA女子W杯、今日は米国VS中国戦を観戦。白いユニフォームのアメリカ女子選手団は、一見それぞれみな溌剌とした表情で、経済的にも政治的にも精神的にも安定した女性たちなのかなと、戦況もほどほどに眺めていた。ベンチでは、控えのワンバックなど…

マスコミを懲らしめ、沖縄2紙をつぶせ発言

今まで何を勉強してきたのか知らないが、確かに勉強が必要な連中の勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)の初回会合の内容が、あまりにもお粗末さまで、怒りを通り越して笑ってしまう。 「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強…

国会はカボチャ畑か

「安保国会を揺さぶる声」 国会議員を「とても」あるいは「少しは」信頼している人は25%弱、他方、学者・研究者(を信頼している)は約65%。 大阪商業大学JGSS研究センターの調査(2012年)結果だ。全国で無作為抽出した数千人を対象に2000…

囲碁の力/石井妙子

囲碁の力 石井 妙子 (洋泉社新書) 飽きっぽい私の目下のマイブームが囲碁。井山裕太4冠がマイブームでもある。 テレビの囲碁対局番組を(録画することが多い)、それを環境音楽のようにテレビで流している。私は囲碁を打たないし、よく解らない。なので、邪…

戦没者24万人/戦後70年の沖縄

沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園(上記画像)にある「平和の礎(いしじ)」は、1995年の建立から丸20年を迎えた。戦後50年にあわせて建てられた黒御影石の銘板には、白い字で刻まれた戦没者らの名前が並ぶ。その数は、24万1336人に…

最後の父の日プレゼント

父の日のプレゼント。百均製のメガネケースの蓋のバネがダメになった(関西では「アホになった」という)ので、メガネケース(画像、上)をプレゼントしてくれた。眼鏡ふき(画像、下)のおまけまでつけてくれた。 パソコンを使って仕事をするようになって近視…

神の手/ポップ・アップ・アート

目黒雅叙園で6名のアーティストによる「神の手●ニッポン展」が開かれている。 その中から、ポップ・アップ・アート作品のご紹介。1枚のカードやページを開くと立体オブジェが立ち上がるポップ・アップ・アートは、プレゼントカードや絵本でおなじみだ。 その「…

神の手/ねこシャツ

画像は、シャツのポケットから顔を出した猫で、奈良県在住の主婦hirokoさんが刺繍で表現したもの。 私もネットでこの作品と出会ったのだが、ネットで大評判になりテレビニュースでも取り上げられ、この主婦のブログの訪問者は一日で100万件!を超えたという…

10億人が愛した高倉健

先週の土曜日に見たBS1スペシャル「10億人が愛した高倉健」は感慨深かった。 私は特別な高倉健ファンではないし、彼の映画もあまり見ていない。 ところが多くの中国人は、高倉健が主演した「君よ憤怒の河を渉れ」を、心の映画と思っている。この作品は…

史上最悪の現政権

画像はツイッターで見つけたナスカの地上絵を模した蚊取り線香。こんなのがあれば、楽しいけど火をつけるのがもったいないですね(笑)。 話しは変わって、私の最新のリツーイトをここで紹介。 そのテーマは相も変わらず「現政権」。いや、「史上最悪の現政…

ふぞろいのたまねぎの収穫

3日ほど前に、200本植えたたまねぎの収穫を終えました。 画像上は、昨年11月に苗を植えた直後のようす。 穴あきマルチをほどこして苗を植え、ほぼ放置状態の200本でしたが、大中小とりまぜて170個ほど収穫できました。大きく育たなかったものは、少なくて、…

安保法制に関するアンケート調査結果

憲法学者に聞いた~安保法制に関するアンケート調査の最終結果 http://www.tv-asahi.co.jp/hst/info/enquete/index.html 報道ステーション(テレビ朝日)は、実施した憲法学者へのアンケート調査結果を公表してくれている。 198人に調査し、解答は151人だっ…

アジサイを食べる/和菓子の日

今日は「和菓子の日」だそうです。 嘉祥元年(848年)6月16日、仁明天皇が神前に菓子などをお供えし、健康招福を祈願した古例が由来だそうで、バレンタインデーにチョコを贈る習慣より歴史がありそうです(セント・バレンタインデーそのものは3世紀から存在…

安倍政権は「独裁の始まり」

安倍政権は「独裁の始まり」=小林、長谷部氏が痛烈批判 憲法学者の長谷部恭男早大教授と小林節慶大名誉教授は15日、日本記者クラブで記者会見し、集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案について「憲法違反」との見解を重ねて示した。この中で、小…

安全保障関連法案に反対する学者の会

安全保障関連法案に反対する学者の会 http://anti-security-related-bill.jp/ ◇呼びかけ人(*は発起人 五十音順) 青井 未帆 (学習院大学教授 法学) *浅倉 むつ子 (早稲田大学教授 法学) 淡路 剛久 (立教大学名誉教授、弁護士 民法、環境法) 池内 了…

砂川判決を「ふらちな拡張解釈」する政権

砂川事件弁護団 再び声明 合憲主張「国民惑わす強弁」 他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案について、政府が一九五九年の砂川事件の最高裁判決を根拠に合憲と主張しているのに対し、判決時の弁護団の有志五人が十二日、東京都…

駅?手紙?維新?安倍内閣?

小田嶋隆のツイート 外孫が 岸を目指して 溺れおり 川柳で一句、岸(ショア)と岸信介をかけて、「溺れる」そうなある人を揶揄していて、うまい。 そういえば、晋三の弟(岸信夫衆院議員)は生まれてすぐ安倍家から岸家へ養子へ出されているそうだ。晋三は、…

4爺の感動会見を見よ

山崎拓、亀井静香、藤井裕久、武村正義の4人が、日本記者クラブで安保法案についての反対記者会見を行った。 4爺は、かつては自民党に所属。山崎を除く3人は、東大卒の元官僚。4人とも保守本流にいた人物。昔は、私の敵だと思っていた4人で、とくに亀井や…

話し好きな庭の管理人

昨日から、実家の、血族ではない親戚付き合いの家の主人葬儀のお手伝い。 私より一回りほど年上のご主人は、元大工さん。持病はあったものの、身体の地力はあったようなのだが、あろうことか食パンの誤嚥で急死された。要するに、食パンがのどに詰まり窒息死…

夏の庭/湯本香樹実

夏の庭―The Friends 湯本 香樹実 (新潮文庫) 今年のカンヌ映画祭、「ある視点部門」に出品された「岸辺の旅」。上映が終わったあと拍手が鳴りやまなかったという。 黒澤清はこの部門(パルマドールではない)で監督賞を獲得した。主演は、深津絵里と浅野忠信…

水を飲んだので報告します、以上。

◆運転士、水飲んでも報告不要! JR東海が規定見直し 電車の運転士らに熱中症とみられる症状が相次いだため、JR東海は乗務中に水分を補給した際に義務づけていた報告を不要にした。今月から在来線で始めている。 JR東海の乗務員は停車中に水分補給が認…

手作りでカクテルのアイス・キャンディ

読売新聞の世論調査結果。http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150607-OYT1T50081.html?from=ytop_main1 安倍内閣の支持率は53%で、前回調査(5月8~10日)の58%から5ポイント下がった。 それでも高過ぎ。● 安全保障関連法案の今国会での成立に…

廃案までもうひと押しだ

敵の失敗や、嫌いな人の不幸は蜜の味なんだろうけど、それを喜ぶ態度は「はしたない」と思うようになった。嫌いな人間の「おめでた」はスルーでいいのだが、困っているときは「援助」の手を差し伸べたり、それが無理ならせめて「休戦」するくらいの大人げを…

マイブログが10歳の誕生日を迎えました

Yahoo!ブログは、2005年1月31日から始まったそうですが、私はその4か月後の2005年6月6日から自分のブログを立ち上げました。 それから、今日でちょうど10年が経ちました。 最近の私のブログは、政治的な記事が多くて感心しないのですが、この国が軍事大国に…

3人の憲法学者の違憲表明

集団的自衛権行使「違憲」=憲法学者3氏が表明―衆院審査会 (時事通信 6月4日) 衆院憲法審査会は4日午前、憲法学者3氏を参考人として招き、立憲主義などをテーマに意見聴取と質疑を行った。民主党委員から集団的自衛権の行使容認について見解を問われた3氏…

許されない「漏れた年金」問題

「消えた年金」問題が社会問題になったのが第一次安倍内閣。この年金問題の衝撃で安倍は病気になり、安倍内閣は退陣を余儀なくされた。その後が、麻生内閣だったのだから、そりゃ民主党への政権交代は必至だったのだ。今思えば、民主党は、安倍と麻生の能な…

生きものの記録/黒澤明

黒澤明作品「生きものの記録」のご紹介。 タイトルバックは、本作公開(1955年昭和30年)当時の、人通りと交通量の多い東京の街角が、高い位置のカメラで映し出される。カメラはその雑踏に面している歯科医院の空け放れた窓に近づく。その医院の歯科医が志村…