遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

写真

滋賀県マキノのメタセコイア並木の秋

滋賀県、湖西(琵琶湖の西側)の福井県にほど近い高島市マキノ町にあるメタセコイアの並木道。 昨日、妻が元同僚3人と行ってきて写真に収めてきました。私もかねがね行ってみたいと思っていたメタセコイアの並木道です。 平日にもかかわらず、これを目当ての…

素晴らしい雪中写真、3点

上の画像は、Koichi Nakano@knakano1970さん(中野晃一上智大学国際教養学部教授)のTwitterの写真です。 雪の東京の改修中か何かのビルのなですが、強風を予想してか張られたシートを一旦外してタスキ掛けに固定している風情が、まるでバロック建築のように…

秋の写真をご紹介/大阪府

上は、昨日の散歩道でのスマートフォンによる風景ショットです。 これらはたぶん数本のカエデだと思いますが、左が南向きですので、太陽光の当たりぐあいにより紅葉速度に差があるようです。右の先っぽの枝にはまだ緑色の葉がまざってもいて、赤とオレンジの…

初対面の女性とバードウォッチング談義をしました

ジョウビタキ 今日は少し暖かかくていい天気だったので、午前10時くらいから散歩に出ました。 2000歩くらい歩いたところで、カメラを首から下げた女性(私と同年くらいか少し年長)を遠くに発見。足を止めて木々の間などにレンズを向けていました。 その方は…

幸せそうなパリがそこにある「木村伊兵衛  パリ残像」

木村伊兵衛 パリ残像 1954年、富士フイルムから委託されて木村伊兵衛(写真家1901 - 1974)は開発されたばかりの和製カラーフィルムを50本携えて、エジプトとパリに飛んだ。木村ははじめての海外経験だった。 その時のパリの風景と人々を収めたのが「パリ残…

写真集「ソール・ライターのすべて」の涼やかな風

ソール・ライターのすべて 青幻舎 2017年に日本で写真家のソール・ライターの回顧展が開かれ、Eテレの「日曜美術館(日美)」で取り上げられた。その時初めてソール・ライターを知った。 その頃に本書は刊行された。 日美では多くの写真が紹介されたが、本書…

秋田/なんでも画にする木村伊兵衛

今週のNHKBSの「こころ旅」は秋田県を巡る旅だった。 秋田駅に貼ってあった大きなポスターを見た火野正平が「このポスターのこの娘、かわいいなあ」と言っていた。 その秋田のポスターに使われていた写真が上のもの。撮影したのは、木村伊兵衛(きむら いへ…

オードリーは何を読んでいる? 写真集「読書するハリウッド・スターたち」 

オードリー・ヘップバーン ジェームス・ディーン ショーン・コネリー グレゴリー・ペック マリリン・モンロー 『ハリウッド・ブック・クラブ 読書するハリウッド・スターたち』という写真集が発売されたそうです。 その中から5人の読書風景をご紹介。 いまさ…

200万ドルの夜景/香港

逃亡犯条例改正の「無期限延期」が香港政府から正式発表されましたが、香港市民が求めてるのは延期ではなく廃案です。 甘い言葉に何度も騙されてきた市民は、廃案を訴えて日曜日もデモに繰り出しました。その数200万人を超えたようです。 画像は、200万人の…

弘前公園の桜

ツイッターのタイムラインに流れてきた弘前公園の桜です。ライトアップされた夜桜のようです。 弘前城跡に植えられたこの公園の桜は、50種類2600本だそうです。 上の画像は4月28日にアップされましたが、いまは散り始めているようで、他の方の写真を見ている…

樹齢300年の「又兵衛桜」

上の画像は、ツイッターで見つけた樹齢300年の枝垂れ桜で「又兵衛桜」と呼ばれている、ため息の出るような見事な桜です。。 「又兵衛桜」は、奈良県宇陀市にある1本桜で、今年の見ごろは4月の初めだったようです。 各地には樹齢数百年という見事な一本桜が多…

京都散歩~きさらぎ~

きょうは、京都祇園界隈の散歩です。最終目的は、ランチでした。 画像、左上から右へ。 1 祇園「一力」の前の和服女性。中国からの観光客のようでした、お連れさんを撮影している姿を私が撮影しました。 和服をレンタルしているのは外国人が多いのですが、こ…

2019年のカレンダーと年賀状

■2019年カレンダー ツイッターの広告で流れてきた「TOLOT」の卓上カレンダーを作製しました。 といっても、TOLOTのwebで写真12枚を月別に指定して2019年の12カ月のカレンダーの作製を申し込むだけのこと。写真は著作権フリーのものか、自分で撮影したものを…

石清水八幡宮/京都府八幡市散歩

八幡市の背割提の花見のあとは、半世紀ぶりに石清水八幡宮を訪れました。 写真は、上段左端から右へ 1 本社は男山(標高143m)山上に位置するが、その麓にある頓宮(神輿の御旅所) 2 山上にはこのケーブルカーが運行されている(京阪八幡市駅に隣接) 3 私…

さくら2018/背割提(京都府八幡市)

京都府八幡市の背割提(せわりてい)で、花見2018を実行してきました。 《背割堤は、京都府八幡市にある堤防である。宇治川と木津川の合流部に全長1.4kmにわたって2つの河川を区切るように設置されている。洪水発生時に両河川をスムーズかつ安全に合流させる…

三重県の美しい梅林

上の画像は、Yuto@チーム三重 @YutoPhotographyさんの ツイッター画像。リツイートといいねが大量に発生していました。 これは三重県の「鈴鹿の森庭園」のしだれ梅で、今が満開だそうです。素晴らしいところです。 撮影技術もお見事で、自然が作り出す色と造…

終戦5年後の京都の女の子たち

この画像は、1950年頃の京都市内で撮られたショットです。下の首都大学の準教授の方のツイッターに添付されていた写真です。 ■渡邉英徳‏ @hwtnv 終戦5年後の京都の子どもたち。1949年から51年にかけて駐留していたアメリカ海軍の司令官によって撮影されたも…

ゲバラが撮った原爆ドーム

キューバ革命の立役者チェ・ゲバラは、革命が成立した1959年に日本を訪れ、広島にも足を運んだ。 その時ゲバラが撮った写真が、上の原爆ドームと平和記念公園である。 訪日時、彼は被爆者の声を聞き、妻に宛てて「平和のため断固闘うには、この地を訪れるべ…

京都散歩/新緑の下鴨神社

葵祭(5月15日)も終わり、初夏を迎えた京都下鴨神社の境内です。 遅ればせながら、此処にて孫(生後5か月)の宮参りを執り行い、近くで食事をしました。 この時期、国内外から京都へやって来る観光客の波は一段落を迎え、比較的静かな下鴨神社近辺です。 私…

棚田と原発/佐賀県玄海町

玄海原発3.4号機の再稼働について、佐賀県の山口知事は「やむを得ない」と同意を表明した。近隣自治体の反対を押し切って、夏以降に再稼働の見込みだという。 問題発言で辞任する今村復興大臣は、佐賀県の出身だという。「佐賀でなくてよかった」とはならな…

祇園白川の桜/京都散歩

4月14日の祇園白川界隈の桜の写真です。 東山の知恩院の三門から西方向に知恩院道を下りてきて東大路の信号を渡ると、道は新橋通りと名前を変えます。 さらに新橋通を西にたどると、「辰巳大明神」界隈に達します。 そこは、カメラやiPhoneを手にした多国籍…

京都醍醐寺に花見に出かけました

花見に出かけました。 関西各地の桜の名所は、満開までまだ少し時間を要します。 そんな中、比較的早咲きの京都は醍醐寺に出かけました。 JR山科駅から京都市営地下鉄に乗り醍醐駅で降りて、徒歩10分ほどで初訪問の醍醐寺に到着しました。 醍醐寺はしだれ桜…

天王寺公園界隈散歩/大阪市

昨日は、12時30分からの定例ランチ会の前に、今回は大阪市立美術館で開催中の日展に足を運びました。 画像は、その大阪市立美術館界隈(天王寺公園)の写真です。 1 逆光でほぼシルエット状態ですが、右の大きなビルは「あべのハルカス」。今のところは、日…

奈良散歩/二月堂界隈

2017年2月の奈良散歩シリーズ、再び二月堂界隈のご紹介。 (画像上段左より右へ) 1 二月堂舞台(国宝)。お水取りにはここから大松明の火の粉が降り注ぎます。二月堂は、この松明の火が原因で、寛文7年(1667年)の2月13日に焼失しています。現在の建物はそ…

奈良散歩/石段のある風景

正面に二月堂を望む、石畳と石段のある東大寺の大仏殿から参道です。 土壁と漆喰壁の塀に囲まれたこの石畳の参道は、いつでも美しく感じます。 画像、左上から右へ 1 春日大社の石段。石燈籠が林立する小径です。 2 東大寺の戒壇院の正面階段です。今回は時…

奈良散歩/新薬師寺

御朱印を戴きに、奈良は新薬師寺にお参りしてきました。 春日大社の森の小径をゆるやかに南下して来ると、新薬師寺が建つ閑静な文教地域に到ります。 「新」といっても新薬師寺の創建は天平19年(747年)。(ちなみに、西ノ京の薬師寺は創建680年ですが、東…

東大寺二月堂からの風景

東大寺二月堂の舞台から、奈良市街を見晴るかす写真です(撮影日2017年2月11日)。 写真の上下左右の中心点に位置する薄墨色の三角屋根と鴟尾(しび)が、東大寺大仏殿のシルエットであります。 この日は雪が舞う天候で、その恩恵で偶然ですが水墨画のようなカ…

雪の函館・京都・札幌・小樽/地域ブランド調査

ブランド総合研究所「地域ブランド調査2016」によりますと http://tiiki.jp/news/05_research/survey2016 「地域ブランド調査2016 上位100市区町村魅力度ランキング」の上位4市が、上の画像の函館、京都、札幌、小樽だったとあります。 今回は4市の雪の…

奈良散歩・元興寺の甍と禅室

天平の甍(いらか)は、759年建立の鑑真和上が開いた唐招提寺の甍の代名詞です。金堂は葺き替えられましたが、講堂などは一部まだ創建当時の瓦葺きのままのようです。 その天平の甍より200年ほど古いのが元興寺の甍です。(画像) 元興寺の屋根瓦は、飛鳥か…

奈良散歩・元興寺(がんごうじ)パート1

奈良市、猿沢の池の少し南に「元興寺(がんごうじ)」という古刹があります。 百済からの仏教伝来(西暦538年)から50年ほど経った推古天皇の時代に、高市の飛鳥に建立された日本最古の寺院「法興寺(ほうこうじ)」が、その後遷都とともに745年に平城京に移…