遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

#奈良県

東大寺の紅葉→西大寺→東寺と西寺→聖ポール大聖堂→塚地が被る岡本太郎のバッファロー

上の紅葉の画像は、11月10日に東大寺の公式ツイッターにアップされたものです。 ◆華厳宗大本山 東大寺【公式】@todaiji大仏殿の西側のもみじが真っ赤です。夕陽に照らされると赤さが増します。#奈良 #大仏殿 #紅葉 #nara #autumn もうじき、大仏殿周辺が次々…

5月、ヤマボウシ、銀閣寺、東大寺

洗濯物を取り入れる際に目に留まった我が家のヤマボウシの白い花。 来年の5月のカレンダー候補にと、二階から真下に向けてスマホでパチリ。 何故かジャングルのような写真になったが、庭師のお世話にならないで(お金を節約のため)私が手入れしていると庭が…

降りられないネコ、抜けられないネコ、オンライン会議のネコ、奈良の小鹿

↑こちらは近畿大学のグランドに迷い込んだネコ。降りられなくなってしまいました。上れても降りられないネコよく見かけますね。この猫ちゃんは無事レスキューされました。 近畿大学 on Twitter: "事件が起こりました。… " ↑次は通り抜けできないネコ。15分く…

樹齢300年の「又兵衛桜」

上の画像は、ツイッターで見つけた樹齢300年の枝垂れ桜で「又兵衛桜」と呼ばれている、ため息の出るような見事な桜です。。 「又兵衛桜」は、奈良県宇陀市にある1本桜で、今年の見ごろは4月の初めだったようです。 各地には樹齢数百年という見事な一本桜が多…

奈良散歩/二月堂界隈

2017年2月の奈良散歩シリーズ、再び二月堂界隈のご紹介。 (画像上段左より右へ) 1 二月堂舞台(国宝)。お水取りにはここから大松明の火の粉が降り注ぎます。二月堂は、この松明の火が原因で、寛文7年(1667年)の2月13日に焼失しています。現在の建物はそ…

奈良散歩/石段のある風景

正面に二月堂を望む、石畳と石段のある東大寺の大仏殿から参道です。 土壁と漆喰壁の塀に囲まれたこの石畳の参道は、いつでも美しく感じます。 画像、左上から右へ 1 春日大社の石段。石燈籠が林立する小径です。 2 東大寺の戒壇院の正面階段です。今回は時…

奈良散歩/新薬師寺

御朱印を戴きに、奈良は新薬師寺にお参りしてきました。 春日大社の森の小径をゆるやかに南下して来ると、新薬師寺が建つ閑静な文教地域に到ります。 「新」といっても新薬師寺の創建は天平19年(747年)。(ちなみに、西ノ京の薬師寺は創建680年ですが、東…

東大寺二月堂からの風景

東大寺二月堂の舞台から、奈良市街を見晴るかす写真です(撮影日2017年2月11日)。 写真の上下左右の中心点に位置する薄墨色の三角屋根と鴟尾(しび)が、東大寺大仏殿のシルエットであります。 この日は雪が舞う天候で、その恩恵で偶然ですが水墨画のようなカ…

奈良散歩・元興寺(がんごうじ)パート1

奈良市、猿沢の池の少し南に「元興寺(がんごうじ)」という古刹があります。 百済からの仏教伝来(西暦538年)から50年ほど経った推古天皇の時代に、高市の飛鳥に建立された日本最古の寺院「法興寺(ほうこうじ)」が、その後遷都とともに745年に平城京に移…

奈良散歩・二月堂界隈

東大寺は二月堂界隈の写真です。 上段左から 1 東大寺の南大門をくぐり、大仏殿を左に見てこの道を辿ると二月堂に行き着きます。 2 二月堂境内。お水取りのたいまつはこの見上げた本堂の舞台で振られます。右の階段を昇っていきました。 3 階段を上がった二…

奈良散歩・東大寺界隈

若いころから奈良によく遊びに行きました。車や電車でよく来たのは、ほとんどこの界隈(東大寺・興福寺・春日大社・奈良公園・若草山など)でした。JR奈良駅や近鉄奈良駅から徒歩圏内のこの界隈です。 画像 上段は春日大社の万葉植物園(入場料500円)。 中段…

万葉植物園の藤が満開でした

奈良は春日大社の「万葉植物園」を訪れました。 万葉集の約4500首の歌の3分の1が何らかの植物を詠んでいるといわれます。その万葉集に詠まれている植物を育てているのが万葉植物園です。 いちばん多く詠まれているのが「萩」、次が「梅」のようですが、万…

唐招提寺/奈良西ノ京

ご存知、唐招提寺。 唐から海を渡って来られた鑑真和上が、759年に創建された古刹。 ここの金堂は、10年の歳月がかけられ大修復され、 その修復のもようはTVのドキュメンタリー番組で繰り返し見ていて、 早く現物とお会いしたいと待ちかねていた。 南大門を…

薬師寺/奈良西ノ京

薬師寺の高田好胤(たかだ こういん、1924年-1998年)管長は、 関西ではメディアに登場すること多く、準レギュラー番組もあったほどである。 今思えば、高田管長は、東塔を残して焼けていた薬師寺の伽藍を再建するために、 副住職に就任して亡くなるまでの半…

奈良公園界隈

週末(土曜日)に、平城遷都1300年祭でにぎわう奈良へ行ってきました。 私たちは、興福寺と薬師寺と唐招提寺におまいりする予定でしたので、 大極殿が建つ平城京跡のメイン会場へは行かずに、 JR奈良駅を降り立ったあとは、 まずもって、ひたすら奈良…

修二会/東大寺

奈良は東大寺の修二会(しゅにえ、お水取り)が、本行入りした。 この修二会、今年で1258回目だそうである。 当然のことながら、月1の法会(ほうえ)ではなく、 年1回の法会で1258回続いているところが、 奈良のお寺さんのすごいところである。 1…

平城遷都1300年祭マスコットキャラクター

平城遷都1300年祭に向けて、 不気味なせんとくんキャラに反対者が増大し、 自分たちで新しいキャラを選ぼうということになりました、 キャラの応募作品は600件を超え、 最終選考にこの30件が残り、 一般投票には誰でも参加できます、 奈良のオリジ…

室生寺

宇治の平等院で再開を果たした高校時代の仲間達、 http://blogs.yahoo.co.jp/tosboe51/44115760.html 今度は、奈良は室生寺に集合。 私は初めての訪問、「ついに来た」といったところ。 コスモスと彼岸花がいつの間にか咲き競う、 ひっそりとした山あいに建…