#文化・芸術、ミュージシャン、アーティスト
ボブ・ディランにノーベル文学賞。なるほど、そういうこともあるのか、でも納得ですか。彼は、正装してメダルをもらいに行くのでしょうか。 ということで、NYはタウンホールでのカッコいいライブ演奏「風に吹かれて」をお聞きいただきたい。1963年4月12日の…
ビートルズの来日から、今日でちょうど50年経つのだそうです。 1966年6月29日、私は田舎の中学1年生。厳戒態勢の羽田にやってきた彼らは、キャデラックに乗ってホテルに向かいました。当時、そのことをニュースで知りました。彼らは女子のものだと思っていま…
君たち今からどこへ? ちょいと、アビーロードまでね。 じつはこれは、アルバム「アビーロード」のジャケット撮影待ちの4人であります。いまからあの横断歩道を渡って行くところです。ポールは、すでに靴を脱いでいるのでしょうかね。 これを見ていると、長…
喜早哲さん死去 ダークダックスの「ゲタさん」、ハーモニーが人気 www.huffingtonpost.jp/.../kisou-tetsu-dark-ducks-passed-away_n_96071... そういえば、晩年はバリトンとバスのお二人のダーク・ダックスだった。 オリジナルメンバー4人のお名前はきちん…
作詞家の岡本おさみ氏が亡くなられた。 岡本おさみというと、真っ先にイメージするのが「襟裳岬」。 私は森進一バージョンよりも、吉田拓郎バージョンの方が好き。テンポよくさらりと歌っていて、北海道のイメージにぴったり。 ♪寒い友達が訪ねてきたよ 遠慮…
ひさびさの「ぼくのうた」のご紹介。 ボブ・マーリーの「リデンプション・ソング」、リデンプションとは「贖(あがな)い、救い」という意味のようだ。 レゲエにもボブ・マーリーにも、あまり思い入れはないのだが、この歌だけは別腹。私のコレクションは、C…
帰宅時の車の中で、信号待ちに退屈して「夢で逢えたら」をアカペラで歌っていた。そこから気分を変えて、カーオーディオに録音した歌をランダムに聴いていたら、3曲目に岩崎ひろみバージョンの「夢で逢えたら」と遭遇してびっくり。iTunesでこの歌を買ってい…
ドラマ「半沢直樹」は、舞台を東京に移してもなお視聴率はうなぎのぼりで、 主たる本線とは別に、要所要所にチャンバラ劇さながらの立ち回りが用意されていて、 それがなかなか痛快。 楽しませてくれている。 ディレクターの福澤克雄(諭吉の子孫)が週刊朝…
高倉健を追いかけ、インタビューをまとめたNHKテレビ番組「高倉健スペシャル」。 私はすべてを見たわけじゃなく、チャンネル・サーフィンしていて偶然引っ掛かった番組。 番組は、もうほとんど終りのほうに差し掛かっていて、健さん最後?の映画のクラン…
日曜日の夕方に「笑点」のオープニング・テーマが流れてくると、 あ~明日は月曜、またつらい1週間が始まる~、と憂うつになる。 これは、かつての私の上司のセリフ。 同じく、サザエさんのエンディング・テーマが流れ出すと、 あ~またつらい1週間が始ま…
宇多田ヒカル、ツイッターで原発問題に言及 「メルトダウンよりは大停電の方がまだいい」 J-CASTニュース 6月24日(日)17時42分配信 アーティスト活動を休止している宇多田ヒカルさんが2012年6月23日、ツイッターで「原発には反対ですか?」と質問され、 「賛…
上の画像は、写真家秋山庄太郎が撮った、後藤久美子である。 曲想にぴったりの清楚な写真だったので、甲斐バンドの「バス通り」に貼り付けようと選んで、 彼女の誕生日を見たら、偶然今日3月26日だったのでびっくり(今日で38歳)。 もう一つびっくりした…
1980年、ミノルタカメラのあのCMで一世を風靡した宮崎美子。 あのCMのバックに流れていた「いまのキミはピカピカに光って」を歌っていたのが、斉藤哲夫。 70年代前半、自作の「悩み多き者よ」「されど私の人生」「バイバイグッドバイサラバイ」などで…
ジェラス・ガイは1971年にリリースされました。 もう40年も昔のことになります。 ジョンの命日にふさわしいかどうか分かりませんが、 私のとても好きな1曲であります。
■加藤和彦の命日 あれから今日でまる2年、いまだに信じられないまま。
We are the world アーティスト名&歌詞付 http://www.youtube.com/watch?v=wXTcV0F4Dm0 1985年3月発売の、「 We are the world 」、 もうあれから26年!も経ったのか。 この曲のメイキング・ビデオを、当時私の婚約者が持っていて、 私の職場で、た…
あなたは 200年分生きた 芸術家だ 岩城宏之 (指揮者) あの殺気は、いったい何だったのか TBSが発足当時の呼称「ラジオ東京だったころだから、30年、いや、もっと以前かもしれない。ぼくは有楽町の近くにあったうす汚れた同局のせまい廊下を、友人のバ…
ザ・ビートルズ 「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」 [ニューヨーク 25日 ロイター] 米ローリング・ストーン誌が25日、ビートルズの「グレイテスト・ソング100」を発表し、「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」(1967年)が1位となった。 2位は「抱き…
吉田拓郎&中島みゆき:永遠の嘘をついてくれ (つま恋2006) 私が40代の頃、気にかけていた相当歳の離れた後輩がいて、 親元を離れて一人暮らしをしていて、 たまに夕飯をご馳走してやったりしていて、 その後、職場が異動になり疎遠になって10年。 そ…
きょうは3月9日、 次女が2年前の高校の卒業式で歌ったのが、 レミオロメンの「3月9日」でした、 当時楽譜を持ち帰って一生懸命練習していたようです。 私は、小学校と中学校の自分の卒業式には、 「仰げば尊し」を歌って恩師や在校生に別れを言いました…
ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ~ホレス・シルバー 1. ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ 2. セント・ヴィタス・ダンス 3. ブレイク・シティ 4. ピース 5. シスター・セイディ 6. ザ・バグダッド・ブルース 7. メランコリー・ムード 8. ハウ・ディド…
http://www.youtube.com/watch?v=3IBS3Owkusc 今週亡くなられた藤田まことさん、 若い頃から売れない歌手志望で、藤山一郎の歌まねなどをして糊口をしのいでいたとか。 私は、藤山一郎の大ファンで、彼の持ち歌は素晴らしいものばかり。 『酒は涙か溜息か』1…
人生を語らず/吉田拓郎 http://www.youtube.com/watch?v=aIpf7ShQNFE 吉田拓郎の数ある歌の中で、 私の好きなベスト3に常に入るのが、 「人生を語らず」であります。 キーボードは松任谷正隆で、流れるように美しい、 それをバックに、朗々と歌い上げる拓…
スティービーワンダー心の愛I Just Called to Say I Love You訳詩付 http://www.youtube.com/watch?v=y7q4rIXS0EY まだスレンダーな頃のスティービー・ビーワンダーの、 清らかで軽快なラブ・ソング「心の愛」。 ただ ”I Love You”と言いたくて電話したんだ …
小田和正のクリスマス恒例の歌番組、 「クリスマスの約束」のことを、かつて記事に書いたことがあるが、 http://blogs.yahoo.co.jp/tosboe51/54373169.html それから2年が経ち、この番組はそういことになってきたのかと感慨深かった。 今年の試みは、21組…
silent night / the singers unlimited 1970年代に発売されたアルバム、 シンガーズ・アンリミテッドの「クリスマス」から、 「きよしこの夜」をお楽しみください。 学生だった私はこのLPレコードを、クリスマスシーズンにはよく聴いていました。 私の…
www.youtube.com 先だって、オールナイトニッポンで、 久々に吉田拓郎の元気な声を聞くことができてほっとしている。 オールナイトニッポンGOLDで、月曜日のレギュラーパーソナリティになったのか、 坂崎幸之助と2人で、とりとめもないことを話しているのを…
ザ・フォーク・クルセダーズ 新結成記念・解散音楽会 ただ1日だけの結成で解散した、ザ・フォーク・クルセダーズのコンサート、 本日NHKのBSで鑑賞。 このコンサートは、2002年11月17日に、 NHKホールで行われたのだが、 あれから7年。 も…
[[item(http://www.youtube.com/watch?v=OzJzvsf3a_A]] 作詞 北山修 作曲 加藤和彦 命かけてと 誓った日から 素敵な思い出 残して来たのに あの時 同じ花を見て 美しいと言った二人の 心と心が 今はもう通わない あの素晴しい 愛をもう一度 あの素晴しい 愛…
加藤和彦と彼のパートナーだったミカの黄金の二人に、(つのだ★ひろが脱退し) 高橋幸宏(dr)高中正義(g)小原礼(b)今井裕(key)が加入した、 史上最強のロックバンド、サディスティック・ミカ・バンド。 彼らの1974年の大ヒット曲「タイムマシンにお…