遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2025シーズンMVP確実の大谷翔平が放った55号ホームラン←自己最多・球団記録

この直後に55号ホームランを打つ大谷翔平 地区優勝を決めたドジャースは、6連勝でシーズンを終えましたが、最終戦で大谷翔平が55号ホームランを放ち自己最多と自身の球団記録(54本)を更新しました。 MLBの歴史は今シーズンで122年になりますが、ホームラン…

話題の本棚 2025年9月版 ~直近6カ月以内に発売された注目の書籍28冊~

最終月曜日は、直近6か月以内に発売された本のうち、主に紙媒体の書評・ブックレビューで多く取り上げられた話題の本(掲載回数5回以上)を紹介します。読書などの参考になれば幸いです。 書評登場回数別一覧(書籍タイトル、著者.編者、出版社、税込価格、…

今週の書評本 全78冊(2025/9/22~9/28 週刊10誌&新聞4紙+クロワッサン+Pen)掲載分

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。読書の際の参考になれば幸いです。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/22~9/28 全78冊) *表示凡例◆掲載…

他者の裁判でウソがばれる元安倍派幹部下村博文の生き恥

政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた元参院議員大野泰正(元自民党)の裁判で、証人として出廷した旧安倍派の元会計責任者松本氏が、政治資金パーティー収入の還流(裏金)再開を要望した人物が下村博文元政調会長だったことを明らかにしました。 パ…

ドジャースが4季連続の地区優勝を決めました アッパレ!

LAドジャースが4シーズン連続の地区優勝を決めました。(記事最後に動画有り) 今日の試合は、山本由伸が先発し、6回を0点に抑え7三振を奪い(今季トータル201個)12勝目を挙げました。(動画有り) また、4回には大谷翔平が54号2ランホームランを打ち、昨季…

神の使いのシカを総裁選に利用するなよ、奈良出身のウマ(高市早苗)

奈良公園のシカを殴ったり蹴ったりしている外国人観光客がいると、奈良選出の高市早苗が自民党総裁選の演説会で発言したことが波紋を広げています。 その後、総裁選での討論会においてそのシカについての発言の根拠を複数の記者から質問された高市でしたが、…

使途不明の税金なら徴収するなよ自民党!「租税支出透明性」G7最下位の日本

上のグラフは2024年の、G7(カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、日本)などの国別の「租税支出透明性指数」です。 税金の使い途の透明性がどれほどかという指数ですが、日本の透明度は38.4でこれでも改善されたそうですが、ほぼ3分の2…

統一教会について自民党総裁候補5人に訊ねてほしいこと

韓国では統一教会の韓鶴子総裁が逮捕されたというのに、日本では自民党総裁選のお祭り騒ぎ。 総裁選の共同会見や討論会で候補者全員に「これまでとこれからの、統一教会とあなたの距離感と立ち位置についてお話しください」という問いを投げかけてほしいもの…

「バカな悪党」ではなく「バカ」を選びましょう←自民党総裁選2025

バカ(小泉)、バカな悪党(高市)、普通人(林)、悪党予備(小林)、子ども(茂木)が立候補するようです、自民党総裁選。 《日本テレビは、党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いました。立候補を表明した5人のうち、誰を支持するか、た…

今週の書評本 全85冊(2025/9/16~9/23 週刊10誌&新聞4紙)掲載分

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。読書の際の参考になれば幸いです。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/16~9/23 全85冊) *表示凡例◆掲載…

「濃い顔」「白い顔」「さもしい顔」いえいえ「おぞましい顔」の高市早苗候補?

昨日の高市早苗の自民党総裁選出馬表明会見で、司会を務めた黄川田仁志衆院議員が挙手した記者を指名する際、「顔が濃い方」などと表現し、黄川田は別の記者には「逆に顔が白い、濃くない方」と発言したそうです。 この「濃い方」「白い方」という表現にSNS…

立憲民主の頓珍漢な党幹部は人民の声を訊いて足らずを補うべし!

私がよく使わせていただいている世論調査データをまとめておられる、未来社会プロジェクト代表の三春充希(はる)さん。「様々な統計をもとに世論や選挙、社会問題を研究しています」とXで自己紹介されています。 その最新のデータ、政党別「9月19日現在のリア…

「真のお母様」になれるか韓鶴子。ちょん髷頭の神谷宗幣。まだか?立花逮捕。

9月16日に神戸の兵庫県警本部に事情聴取のため出頭した立花孝志。スーツケースを片手にゴロゴロ言わせて県警本部に入って5時間を超える聴取を受けたようですが、残念ながら今回も立花逮捕に至らずその日に新幹線で帰京したようです。 現在執行猶予中の立花で…

佐藤輝明が2本のアーチで私たちを祝福してくれた敬老の日(9/15)でありました。

2日前の9月15日の祝日(月曜・敬老の日)。阪神タイガースの主砲 佐藤輝明が2本のホームランで私たちの結婚記念日を祝ってくれました。 私たち夫婦は、その日39回目の結婚記念日を迎えていました。 すでに優勝を決めているタイガースは、優勝後はCS(クライ…

姉さん大変です、新米が40%以上も高騰しそうです。何とかならないでしょうか?

わが家は知り合いの農家から直接コメを買っています。 そろそろ新米の季節ですが、今年のお値段が気になるところで相場状況を妻が近隣農家にリサーチしてきました。 この場合の「相場」というのは、今年の農協の新米買取価格で、それがなんと昨年の40%増し…

「バカやウソつきより常識人を選ぶ」自民党総裁選になることを願ってやみません

上のグラフはFNNが調査した約一か月前の(8/23,24)、石破首相の辞任ついてのアンケート回答結果です。 自民党支持層では、「石破首相は辞任しなくてよい」と答えた人が76.5%もいました。 NNNの調査結果でも、自民党支持層が「辞任しなくてよい」が65%でし…

今週の書評本 全113冊(2025/9/8~9/14 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+サライ+婦人公論)掲載分

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。読書の際の参考になれば幸いです。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/8~9/15 全113冊) *表示凡例◆掲載…

松永K三蔵の「バリ山行」を読みました、おすすめです。

1年前の芥川賞受賞作、松永K三蔵の「バリ山行」を読みました。 バリ山行とは、地図で示されたメジャーな登山路を避けて、バリエーションのある独自のルートで山登りすることで、例え低山でも初心者には危険をともなう山行になる。 私も若い頃、3人で京都市内…

石破政権から引き継いで、立憲野党は救国戦線を樹立せよ

石破茂が首相をやめるまでにやってほしいことを箇条書きにしてXにポストされていた方がありました。私もその意見に賛成です。 ◆Dr.ナイフ@knife900石破さんが辞めるまでに、やって欲しいこと。・戦後80年談話(見解)の発表・モリカケ桜の再調査指示・日本学…

大事件です、銃弾に倒れた米国極右の星⁉チャーリー・カーク

今朝、寝起きでスマホを見ていたらチャーリー・カーク(31)という人が銃撃され死亡したというニュースが飛び込んできました。 カークという人物を全く知らなかった私でしたが、彼はトランプ大統領に近く米国で最も知名度の高い若手の保守系政治活動家の一人…

参政党には自民党のカスが参集←カスばかりの自民党ですが...

自分の秘書にパワハラ杭を続けていて国会議員を辞した元自民党の豊田真由子が、参政党の政調会長補佐の任に就きましたが、「情弱でない限り気づいてると思う…。参政党は自民党のカスの寄せ集め政党だと言うこと…。」とXでポストしてらした方がいまして、まっ…

誰が総理になっても日本沈没になりそうですがどうしてくれます?

上の画像は、2024年9月の自民党総裁選挙の1回目投票結果を伝えるものです。 まもなく始まる自民党総裁選も、石破茂を除く同じメンバーが立候補するものと思われます。 石破茂の後継者はいませんが、敢えて言えば林芳正と小泉進次郎かと思われます。1年前に高…

祝 阪神タイガース リーグ優勝 2025

昨日はいろいろあった日曜日です。しかし、何はともあれわが阪神タイガースがリーグ優勝をしたことについて触れずにはおれません。 球団創立90周年目の節目の年に、NPB史上最速の9月7日に優勝するという金字塔を打ち立てた阪神タイガース。 選手諸君、球団関…

今週の書評本 全98冊(2025/9/1~9/7 週刊9誌&新聞4紙+ダ・ヴィンチ+LEE)掲載分

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。読書の際の参考になれば幸いです。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/1~9/7 全98冊) *表示凡例◆掲載さ…

鈴木俊貴の「僕には鳥の言葉がわかる」を感心しつつ楽しく読了しました!

僕には鳥の言葉がわかる 鈴木俊貴 小学館 年初に発売されて、私の書評紹介記事に実に16回も登場した、つまり多くの書評で取り上げられていた「僕には鳥の言葉がわかる」を読みました。 私はあまり興味を持っていない本書でしたが、一応図書館予約をしておい…

3連敗しない阪神タイガースと藤井聡太

阪神タイガースは、9月4日中日に勝利し、同時に巨人が負けたため、優勝マジックを4にしました。また同時にクライマックス(CS)進出も決めました。 阪神は、この対中日3連戦のカードを2勝1敗にし、7月の巨人戦から数えて連続13カード負け越しなしとなりまし…

ますます怪しい新浪剛史の違法薬物使用→米国製の違法サプリを輸入?

新浪剛史が自身の言葉で、経済同友会での記者会見で今回のサントリーHD会長辞任の経緯を語りました。 全体の感想をひとことで言うと、薬物使用について限りなく黒に近いグレーの状態をキープしたまま、当面経済同友会の代表幹事を続けていくというのは無理が…

違法薬物をめぐり警察捜査を受けサントリーを辞した新浪剛史

新浪会長の辞任を発表するサントリーHD鳥井社長 サントリーホールディングス(HD)の会長新浪剛史が、違法薬物をめぐり警察の捜査を受けたとして会長職を辞任しました。 昨日の午後、自民党の両議員総会の動きが気になっていたところ、この「新浪辞任」のニ…

悪政による”エンゲル係数の上昇”と”食糧難時代の到来”という二重苦

今日は自民党の両議員総会が開催され、森山幹事長が辞任するようだとの速報が入っています。 総裁選は、石破の任期終了を待たずに前倒しで実施されるんでしょうか。いま石破に取って代われる総裁はいないと思いますが、自民党総裁=内閣総理大臣という目線で…

話題の本棚 ~2025年8月版:直近6カ月以内に発売された注目の書籍29冊~

最終月曜日は、直近6か月以内に発売された本のうち、主に紙媒体の書評・ブックレビューで多く取り上げられた話題の本(掲載回数5回以上)を紹介します。読書などの参考になれば幸いです。 書評登場回数別一覧(書籍タイトル、著者.編者、出版社、税込価格、…