遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

大きな音をたてる空っぽの容器

イメージ 1

「空っぽの容器は 一番大きな音をたてる」

この名言は、どこかの誰かさんがツイートしていた、どこかのお寺さんの「今日の一言」看板。

空っぽの「容器」を「人間」に変えたり「代議士」に変えても当てはまる。当世、空っぽないろいろを頻繁に目にする。

声の大きい面倒くさい人間は、たしかに「空っぽ」だ。政治家や上司や犯罪者まで、空っぽ頭が迷惑で仕方がない。

このツイートは、「いいね」数が6万くらいになっていた! 多くの人に共感を呼んだ一言である。誰の思いも同じなんじゃないかな。

大きくて長い空白、皆そろそろ終わりでもいいんじゃないかと思ってきている。壊死しているのは日本だけだと、皆「いくらなんでも、いくらなんでも」そろそろ気づいてきてるはず。

この国で最も大きな空っぽの容器が、相変わらず週刊誌を賑わしている。なるほど大きな音だ、情けないことだ。


イメージ 2