遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

わたしが子どもだったころ/小澤征爾

イメージ 1

 

 

わたしが子どもだったころ」という番組がある。

 

NHKのBSでも総合TVでも見られる。

 

著名人が自分の幼少期を語り、それに基づいたドラマが再現されるという、

 

単純な番組である。

 

番組のコンセプトは単純なのだけど、登場する著名人がよければ、

 

つまり、その人の語りが面白く、ドラマチックな幼少期を過ごしていれば、

 

とても面白い企画の番組になる。



一番最近に見たのが、小澤征爾わたしが子どもだったころ



面白くないわけがないので、しっかり録画して楽しんだ。

 

小澤の子どもの頃の再現ドラマが秀逸だった、

 

NHKの数あるドラマの中で、この番組のドラマが一番優れていると私は思う。

 

というか、他のドラマものはほとんど興味がない。

 

テレビマンユニオンが制作した、この小澤征爾のドラマは温かくて気品があり、

 

賛美歌のように詩的で素晴らしかった。



父親役を征爾の長男の征悦、母親役をキタキマユが務め、

 

この夫婦役の2人が、あっけらかんと実に秀逸であった。

 

征爾の兄弟役を務めた俳優たちも含め、みなとても生き生きとしていて、

 

時代感覚もあって、素晴らしかった。



征爾が育った中国北京の家は今も残っており、

 

ドラマはその現存する小澤邸跡でも撮影され、

 

実にグラフィカルな非の打ちどころのないロケ地であった。



いろんな面白いエピソードが盛り沢山で、そのなかから二つをご紹介。



■征爾の兄の弾くアコーディオンで母親と、幼い征爾が賛美歌を歌う、

 

 ♪ きよき朝よ たのしき日よ

 

母親は音をはずして歌うのが常だったようで、キタキマユがそれを名演する、

 

なぜか、このはじめて聴く清い賛美歌にとても強く胸を打たれた。



■戦後の物資がない時代に、父親が資金を工面して、

 

ようやく手に入れられそうなピアノが横浜にある。

 

まだ幼い征爾のために、横浜から立川の自宅まで2人の兄がリヤカー!で運ぶ。

 

この麗しい家族愛があって、ひとりの優れた音楽家が育つのである。



征爾少年は、このピアノでバッハの権威といわれた大先生(豊松ノボル?)に教えを受け、

 

順調にスクスクと音楽家の道を歩んでいたはずだったのに・・・・。



NHKのホームページは、総合テレビで6月15日(月)に再放送されると

 

伝えているので、興味ある方はご覧いただきたい。