遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

にっぽん 心の仏像

イメージ 1

 
月曜日に倒れた従兄弟が亡くなり、

金曜日にお通夜、土曜日が葬儀であった。

57歳の若さであった。


叔母の嫁ぎ先の菩提寺の和尚の声明(しょうみょう)が、

耳に残り心に響いた。


ちょうど、土曜・日曜と連夜で3時間ずつ、

「にっぽん 心の仏像」と題された、

NHKのハイビジョン放送をじっくり見た。


全国各地からの便りやメールで、

視聴者の心の仏像とそれにまつわるエピソードを募集し、

日本の仏像を紹介するという番組であった。


私も50代半ばにさしかかり、

心の仏像の一つも持っていなければならないのだろうが、

あえてあげるとなれば、ひとつもない。

ブログプロフィールの画像の法隆寺百済観音さんでもいいのだろうが、

興福寺の阿修羅像でもいいし、これが心の仏像だと言うものがない。


視聴者の仏像とのかかわりを聞いていると、

偶然訪れたお寺さんで出会った仏像に心惹かれ、

その場に立ち尽くし、涙がとめどもなく溢れて、

心体が浄化されていったとおっしゃる。


私はその数々のエピソードを聞いて、

その仏像、阿弥陀や観音や菩薩や明王や薬師を見ていて、

従兄弟の死で繊細な状況にあったこともあり、

涙を禁じえなかった。


悩みを持っている方は、救済されたと書いておられるし、

何故だかわからずとにかく感動して射すくめられた方もいらっしゃる。


私は、仏像の前で感動して涙する人を思い、

感動してしまった。


仏様は悩める人も幸せな人も分け隔てなく、

功徳(くどく)を与えてくださるようである。

野に居て自らも修行を重ね、民のために布教活動をした、

徳一や円空などの高僧も、生きた仏のごとくであった。


円空の鉈(なた)を用いての素朴な仏像は、

時には一宿一飯のお礼として、

いろり端の薪を彫り上げたようなものも含めて、

一般家庭に膨大な数が伝わっているという。

その飾りのない純粋な、しかし魂の込められた仏像は、

300年以上もの間、民の心を癒してきたのである。



国宝級の仏像を前提知識を持って会いに行くのもよかろうが、

路傍の石仏とドラマチックに偶然出会い、

名もない石仏を生涯の心の仏像としてもいいと思う。


また、その仏像に会いにいこうと、

泰然とした心で日々精進できることが、

幸せなのかもしれないと思うのである。


私が早く出会いたいのは、予備知識ありだが、


唐招提寺(奈良) 千手観音菩薩立像

東寺(京都) 梵天 帝釈天 四天王

円成寺(奈良) 大日如来

である。



番組で紹介された仏像100選

松坂慶子が訪ねた仏像 
1 中宮寺(奈良) 菩薩半跏像 
2 広隆寺(京都) 弥勒菩薩半跏像 
3 興福寺(奈良) 阿修羅像 
 
お便り紹介 
4 向源寺(滋賀) 十一面観音菩薩立像 
5 聖林寺(奈良) 十一面観音立像 
6 百済寺(滋賀) ※秘仏 十一面観音立像(植木観音像)(公開予定なし) 
7 法華寺(奈良) ※秘仏 十一面観音立像(3/20~4/7日・6/5~9日開帳) 
 
中沢新一が訪ねた仏像 
8 大谷寺(福井) ※秘仏 十一面観音三尊像(11/3・4日のみ開帳)
9 石道寺(滋賀) 十一面観音立像 
10 神照寺(滋賀) 十一面観音坐像 
 
お便り紹介 
11 葛井寺(大阪) ※千手観音坐像 (毎月18日開帳) 
12 法界寺(京都) 阿弥陀如来坐像 
13 観心寺(大阪) ※秘仏 如意輪観音坐像 (4月17日・18日のみ開帳) 
14 神護寺(京都) 薬師如来立像 
15 野中寺(大阪) ※秘仏 金銅 弥勒菩薩半跏像 (毎月18日のみ開帳) 
16 清涼寺(京都) ※秘仏 釈迦如来立像(毎月8日/4月5月10月11月開帳) 
17 醍醐寺(京都) 薬師如来坐像 
18 蟹満寺(京都) 釈迦如来坐像 
19 禅林寺(京都) みかえり阿弥陀如来立像 
 
原田大二郎が訪ねた仏像 
20 南蔵院(東京) しばられ地蔵 
21 安産寺(奈良) 子安地蔵 
22 定福寺(高知) 六地蔵 
 
仏像ガール紹介 
23 蓮華王院 三十三間堂(京都) 千手千眼観世音菩薩像 
24 覚園寺(鎌倉) 薬師如来像坐像 
 
お便り紹介 
25 東大寺(奈良) 盧舎那仏 
26 唐招提寺(奈良) 千手観音菩薩立像 (金堂修理中のため2009年秋から公開予定) 
27 新薬師寺(奈良) 十二神将立像 
28 秋篠寺(奈良) 伝伎芸天立像 
29 東大寺(奈良) ※五却思惟阿弥陀坐像(10月5日のみ開帳) 
30 薬師寺(奈良) 薬師如来市川亀治郎が訪ねた仏像 
31 長谷寺(奈良) 十一面観音菩薩立像 
32 室生寺(奈良) 十一面観音菩薩立像 
 
斎川文泰師の声明で体感 
33 中尊寺(岩手) 阿弥陀三尊像 
34 浄土寺(兵庫) 阿弥陀如来立像 
35 平等院鳳凰堂(京都) 阿弥陀如来坐像 
36 浄瑠璃寺(京都) 九体阿弥陀如来像 
37 三千院往生極楽院(京都) 阿弥陀三尊像 
 
杉浦康平の東寺・立体曼荼羅解説 
38 東寺(京都) 梵天 帝釈天 四天王(持国天) 
 金剛法菩薩坐像 不動明王坐像 大日如来坐像 
 
お便り紹介 
39 東寺(京都) 四天王立像 
40 橘寺(奈良) 如意輪観世音菩薩坐像 
41 願徳寺(京都) 菩薩半跏像(伝如意輪観音アレックスカーが訪ねた仏像 
42 東大寺法華堂(奈良) 不空羂索観音立像 
43 日光・月光菩薩立像 
 
柴門ふみが訪ねた仏像 
44 円成寺(奈良) 大日如来像 
45 願成就院(静岡) 毘沙門天像 
46 願成就院(静岡) 矜羯羅・制多迦童子像 
47 東大寺(奈良) 金剛力士像 
 
お便り紹介 
48 法隆寺(奈良) 釈迦三尊像 
49 百済観音像 
50 ※救世観音像 (4月11日~5月18日/10月22日~11月22日のみ開帳) 
51 興福寺(奈良) 天燈鬼・龍燈鬼 
52 飛鳥寺(奈良) 釈迦如来坐像(飛鳥大仏) 
53 東大寺(奈良) ※弥勒仏坐像 (奈良国立博物館寄託 2007年は11/25日まで公開) 
 
番組イメージソング♪『カノン』 
54 興福寺(奈良) ※不空羂索観音菩薩坐像 (10月17日のみ開帳)
55 梅谷観音堂(福岡) ※観音菩薩立像 
56 鶏足寺(滋賀) 十一面観音立像 
57 薬師寺(奈良) 聖観音菩薩立像 
58 光圓寺(奈良) ※釈迦如来坐像 (場所は未公表) 
 
お便り紹介  
59 成島毘沙門堂(岩手) 兜跋毘沙門天像 
60 三仏寺鳥取蔵王権立現 
61 観世音寺(福岡) 馬頭観音菩薩立像 
62 高田寺(愛知) ※薬師如来坐像 (50年に一度ご開帳) 
63 本山慈恩寺(山形) 十二神将像 
64 福通寺(福井) ※聖観世音菩薩(朝日観音)(1月1日/4月18日/8月10日開帳) 
65 鳥取民藝美術館・童子地蔵堂鳥取地蔵菩薩像 
66 大悲王院(福岡) 千手観音立像 
67 妙高寺(新潟) ※愛染明王像 (毎月26日ご開帳) 
 
緒川たまきが訪ねた仏像     
68 荒子観音寺(愛知) 仁王像(阿形・吽形) 
69 僧形像(円空自刻像) 
70 円空ふるさと館(岐阜) 不動明王像 
71 正宗寺(岐阜) 薬師如来像 
 
山の信仰と仏像       
72 金峯山寺(奈良) ※秘仏 蔵王権現像 (不定期開帳) 
73 山上ケ岳歴史博物館(奈良) 役行者像 
74 国東半島(大分) 熊野磨崖仏 
75 富貴寺(大分) 阿弥陀如来坐像 
 
茂木健一郎が訪ねた仏像 
76 奥前神寺(愛媛) ※蔵王権現 (毎月20日夜開帳時間は要問合せ) 
 
お便り紹介          
77 興福寺(奈良) ※無著菩薩立像・世親菩薩立像(2007年度は11月12日まで公開) 
78 唐招提寺(奈良) ※鑑真和上坐像(2008年度5月31日~6月8日公開) 
79 六波羅密寺(京都) 空也上人像 
80 化野念仏寺(京都) 化野念仏寺の無縁仏 
81 臼杵(大分) 臼杵磨崖仏 
82 弘明寺(神奈川) 十一面観音菩薩立像 
83 西往寺(京都) 宝誌和尚立像 
84 願行寺(山口) 立木薬師如来像 
85 当尾(京都) 笑い仏 
 
宇崎竜童が訪ねた仏像  
86 石峰寺(京都) 若冲の五百羅漢 風習の中の仏像    
87 朝田寺(三重) 地蔵菩薩像 
88 船形山神社(宮城) ※菩薩像 (5月1日開帳) 
 
菅原文太が訪ねた仏像     
89 慈恩寺(山形) 薬師如来三尊像 
90 天台寺岩手県薬師如来坐像 
91 勝常寺(福島) 薬師如来坐像 
92 勝常寺(福島) 徳一菩薩像 
 
石井幹子が照らした仏像  
93 満月寺浮御堂(滋賀) 千体阿弥陀如来 
 
函館三十三観音  
94 湯川寺(函館) 三十三観音像 
 
沈壽官が訪ねた仏像    
95 光明禅寺(鹿児島) 阿弥陀如来立像 
96 廣泉寺(鹿児島) 阿弥陀如来9立像 
97 12代沈壽官作 ※地蔵菩薩 (所在地は未公表) 
 
谷村新司が訪ねた仏像     
98 熊野古道 観音道の石仏群 
99 那智山 青岸渡寺(和歌山) 如意輪観音坐像 
100 補陀洛山寺(和歌山) ※秘仏 十一面千手観音立像 (1月7日/5月17日/7月10日のみ開帳)