遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

2001年宇宙の旅/スタンリー・キューブリック

イメージ 1

2001年宇宙の旅 68米  2001 A SPACE ODYSSEY
 
 ■製作・監督・脚本 スタンリー・キューブリック
 ■原作・脚本 アーサー・C・クラーク
 ■撮影 ジェフリー・アンスワース/ジョン・オルコット
 ■出演 ケア・ダレーゲーリー・ロックウッド/ウィリアム・シルヴェスター



NHKのBS-2で、小堺一機が司会をしていた「シネマパラダイス」という、

映画好きの私にとっては毎週楽しみな、いい番組が在った。


毎回、ゲストが思い入れのある映画を1本選び、

その映画を熱く語る、という展開の番組であった。


メイン司会の小堺の他、アシスタントの女性タレント、

準レギュラーの市川森一前田武彦浅井慎平村松友視などが

交代で脇を固め、ゲストのお気に入りの映画を持ち上げるという、

NHKらしい豪華な人材を配した番組であった。


ゲストとレギュラー陣の、トークにほぼ終始する番組ではあったが、

大人が「うんうん」と嬉しくなる話の展開を見せてくれた。



で、ある時のゲストが、「異文化交流」がお好きな、森本レオ

彼の思い入れのある映画が「2001年宇宙の旅」であった。


監督は、巨匠スタンリー・キューブリック

彼の主なスゴイ作品は、以下のとおり。

1960年の「スパルタカス
1968年「2001年宇宙への旅」
1971年「時計じかけのオレンジ
1975年「バリー・リンドン
1980年「シャイニング」
1987年「フルメタル・ジャケット
1999年「アイズ・ワイド・シャット


私は、学生時代に「時計じかけのオレンジ」をリバイバル上映で、

その後社会人になって、「2001年宇宙への旅」のリバイバル上映を、

70mm大画面で観ている。



ゲスト森本レオが、語る語る。

すごい薀蓄(うんちく)話を、たくさん披露してくれた。


モノリス(黒石板)、一神教ゾロアスターツァラトゥストラ

ユダヤ教ユダヤ人=キューブリックシュトラウス(ヨハン・リヒャルト)

=「美しき青きドナウ」&交響詩ツァラトゥストラはかく語りき

ゾロアスター暦9000年=西暦2001年、コンピュータ:HAL9000。


このようなキーワードをちりばめて、熱く語った。

「異文化交流」氏はかく語りき、であった。


NHKでは特定企業名は語れなかったであろうが、

コンピュータ「HAL」のアルファベットの次の文字をたどれば、

H→I  A→B  L→M

「IBM」となるが、これは暗示的でもなんでもなく、

単なる偶然の一致というのが、今は一般的なようだが。果たして、どうだか。



有史以前の人類が、空へと投げ上げた最初の武器「骨」が、

宇宙船にジャン!と変わるところから、

美しい2001年の宇宙の旅が始まる。


円形の宇宙ステーションが、「美しき青きドナウ」にシンクロしてゆっくりまわる。

スケール感のある、円舞曲をイメージした見事な場面は、

1968年制作の奇跡の映像である。


難しい言葉は要らない。



キネマ旬報「オールタイムベスト・ベスト100」外国映画編(1999年調査)
第2位


この映画の採点=☆☆☆★★★
双葉十三郎のぼくの採点表より ☆=20点 ★=5点 但し☆☆☆☆★★以上はない)

私の採点=☆☆☆☆★