遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

中山寺の秋

イメージ 1

先週お参りした、宝塚市中山寺の写真です。

ここは、西国三十三か所の二十四番札所で、創建は推古天皇時代(593~628年)にさかのぼり創建したのは聖徳太子と伝えられています。

中山寺と聞くと、すぐ脳裏に浮かぶのが安産祈願のイメージです。大阪や兵庫の人たちの安産のお守りは、ここのお寺さんにいただきに上がります。七五三のお参りも中山さんです。

軒裏が青く妖しい木造の五重塔が建設中で、ほぼ完成くらいのところまで来ているようでした。こういったものが平成の世の中にもまだ建立されるのか、と感慨深いものがありましたが、もういいのではないかという気もしました。

石棺が安置されている古墳が境内には残されている一方で、真新しいエレベーターやエスカレーターが設置されていて、不思議な空間のある境内でした。さすがに、外国人観光客はここまで足を運ぶこともないようでした。

好天にもかかわらず、平日の午前中は、訪れる人も少なくゆっくりと行く秋を満喫できました。