遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

ハッサクのタネから発芽しました

イメージ 1

園芸店で売られているタネは、交配してつくられた1代かぎりのもので、一般的に「F1」と呼ばれる。そのF1タネから育った野菜のタネを植えても、うまく育たないのが普通だという。というより、1代かぎりのためにつくられた野菜の子を作るのは、「神の領域」から逸脱していると思うのである。

交配されたタネではなく、伝統野菜のような在来種のタネは、親から子や孫を生むことができるという。門外不出の伝統野菜は、農家が代々伝えられるタネなのである。本来ならこういう野菜を作りたいものである。京野菜などは、この伝統野菜である場合が多い。

さて、画像の苗は、春先にヤフオクで買った和歌山のハッサクのタネから発芽した苗である。いつものハッサク、しっかりした(実際食べるのにじゃまなんだけど)タネが数個取り出せる。そのタネを洗って乾燥させ、ダメもとで植木鉢に数個植えて置いたら、いつのまにか(2か月くらいかな)ほぼすべてのタネから芽が出てきて、今では10㎝を超える高さに成長した。植替えのタイミングがよく分からないが、常緑樹としてただ単に大きく育ててみたい。

つぎは、サクランボに挑戦。難しそうだけど、サクランボは実がたくさんなってほしい。

【以前挑戦したアボカドの水耕栽培
発根→発芽→成長で満足して、その後栽培放棄。