遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

葡萄図/伊藤若冲

イメージ 1

 
伊藤若冲のコレクター、ジョー・プライスが最初に手に入れた作品が、

この「葡萄図」だという。

この作品に心を打たれたプライスは、若冲のコレクションを始めた。

私もこの水墨画に心引かれ、

自分が虫に食われた葉っぱのように年老いてきて、

さらに愛着の湧く作品となった。


若冲は、若い勢いのある葡萄の葉や実だけでなく、

虫に食われた葉や、熟しすぎた実まで克明に描く。

掛け軸用の細長い寸法と形という制約された紙の中で

葡萄の枝や蔓は、グラフィカルにしなやかに、いきいきと伸びやかである。


水墨画は、山水を描いてそれを本道となすところがあるようだが、

若冲にとっては描きたいものを描くことが、彼の道なのだ。


この「葡萄図」、落款がなければ、紙(絹)にしみがなければ、

国籍不明で制作された時代も定かでない、インクで書いたペン画に見えなくもない。

この若冲の普遍性が、悲しいことに江戸絵画の邪道とみなされ、

作品群の海外流出に繋がったとも言える。


ジョー・プライスの、夥(おびただ)しくて、凄い若冲のコレクションは、

そう遠くない将来、わが国に返還されるような気がしてならない。

私の願望でもあるのだが、そういう気がしてならないのである。