読みなおす一冊 朝日新聞学芸部編 (朝日選書)
「読みなおす一冊」は、朝日新聞の日曜版に3年間に渡って掲載された、
名作を著名人が紹介するという企画を一冊にまとめた書物である。
以下名作が125編登場し、その名作について豪華な執筆人がお薦め文を書いている。
「読みなおす」と言われても、私はそのほとんどを読んでいないのだから、
これから読むかもしれないと思いこの本を買い求めた。
1作につきコンパクトにまとめられた紹介文が、4ページにわたって書かれているので、
古今東西の名作とすぐ近づける仕組みになっているのが、ありがたい。
私はこの本を、手を伸ばせば届くところに置いていて、
自分が読んだことのある作品、読みたいと思う作品、
好きな執筆者の書いている作品、のような順で自由気ままに楽しんでいる。
しかしまだまだ、全編を踏破出来ていない。
ちなみに、この「読みなおす一冊」に納められた名作のうち、
私のブログのレビューに登場した名作は、以下の2作(しかなかった!)。
原稿料ももらわないで、私も短い文章でなかなかいいレビューを書いている!
冗談はともかく、最後にその名作と豪華執筆人の全容を以下に紹介する。
恥ずかしながら、私が読んだことがあるのは、わずかに15冊ほどである。
星の王子様 北杜夫 テレーズ・デスケルー 遠藤周作 古今集の桜 馬場あき子 ジーキル博士とハイド氏 岡部伊都子 トム・ソーヤの冒険 鶴見俊輔 ソロモンの指輪 三木卓 お伽草紙 長部日出雄 桜の園 中村雄二郎 にごりえ 瀬戸内寂聴 牛女 水上勉 悪の花 多田道太郎 反橋 竹西寛子 黒い雨 石牟礼道子 雨月物語 水木しげる 美味礼賛 篠田一士 昆虫記 安野光雅 思ひ出 山本太郎 人形の家 田中千禾夫 不思議の国のアリス 高橋康也 赤と黒 黒井千次 伊勢物語 大庭みな子 嵐が丘 佐藤愛子 風と共に去りぬ 猿谷要 教師館の殺人 田村隆一 リア王 つかこうへい 大尉の娘 三浦哲郎 嘔吐 開高健 シッダールタ 青野聡 八木重吉詩集 三浦綾子 ろうそくの科学 中山茂 百人一首 杉本秀太郎 雪 樋口敬二 レベッカ 夏樹静子 貧しき人々 後藤明生 日和下駄 都築道夫 響きと怒り 津島佑子 第ニの性 寿岳章子 古代への情熱 上原和 遠野物語 前登志夫 福翁自伝 永井道雄 チップス先生さようなら 今江祥智 唐詩選 陳舜臣 赤毛のアン 立原えりか ツァラトストラかく語りき 梅原猛 わたしが子どもだったころ なだいなだ モンテ・クリスト伯 中島梓 ライ麦畑でつかまえて 三田誠広 わが名はアラム 五木寛之 吶喊 駒田信二 クレーの日記 富士正晴 銀河鉄道の夜手塚治虫 愛するということ 宮田光雄 ゴッドファーザー 常盤新平 せみと蓮の花 松谷みよ子 戦艦大和ノ最期 安田武 夜と霧 曽野綾子 きけ わだつみのこえ 結城昌治 春琴抄 三木稔 枕草子 杉本苑子 老人と海 佐伯彰一 風立ちぬ 中村真一郎 たのしい川べ 神宮輝夫 シャーロック・ホームズの冒険 別役実 樅の木は残った 山田宗睦 小公女 重兼芳子 チャップリン自伝 淀川長治 東西遊記 大岡信 さすらいのジェニー 上野瞭 生きがいについて 上田三四二 グリム童話集 河合隼雄 恐竜物語 藤竹暁 世間胸算用 藤本義一 山家集 堀田善衛 トリスタンとイゾルデ 佐藤忠男 渋江抽斎 加藤周一 今昔物語集 もろさわようこ 人魚姫 森崎和江 闇の絵巻 吉村昭 死者の書 岡野弘彦 白鯨 阿部謹也 測量船 中野孝次 聊斎志異 眉村卓 山月記 大岡昇平 ヘンリー・ライクロフトの手記 阿部昭 裸のサル 山下洋輔 路上 長田弘 欲望という名の電車 江守徹 大菩薩峠 尾崎秀樹 セールスマンの死 三浦朱門 紅楼夢 杉浦明平 ドリトル先生アフリカゆき 金井美恵子 サンドリヨンまたは小さなガラスの靴 巌谷国士 博物誌 奥本大三郎 蕪村句集 芳賀徹 おくのほそ道 加藤楸邨 ヘリオット先生奮戦記 畑正憲 土 山下惣一 マレー蘭印紀行 立松和平 アンネの日記 澤地久枝 ドレフュス事件 村上光彦 孤島の鬼 中井英夫 夜明け前 井出孫六 銀の匙 岸田衿子 冥土 種村季弘 鶏の卵ほどの穀物 米倉斉加年 忍者武芸帳 副田義也 草迷宮 前田愛 ジェーン・エア 落合恵子 ガラスの鍵 北方謙三 怪談 入沢康夫 曽根崎心中 篠田正浩 金閣寺 磯田光一 あなたに似た人 森瑤子 クリスマス・キャロル 小池滋 東海道中膝栗毛 野口武彦 歳時記 高橋睦郎 風姿花伝 矢内原伊作 奇巌城 紀田順一郎 北越雪譜 日崎徳衛 野菊の墓 近藤芳美 源氏物語 伊東俊太郎 老妓抄 大城立裕 動物記 伊藤比呂美 百年の孤独 清水徹 人類の星の時間 小塩節 モオツァルト 三浦雅士 さまよえる湖 椎名誠 アポリネール詩集 塚本邦雄 異邦人 池田満寿夫 ブリタニキュス 田辺聖子