遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

仰木彬とイチロー

イメージ 1

今年オリックスで再び采配を振っていた、仰木彬の訃報に接し驚いている。




鈴木一朗イチロー)は、オリックスの1年目と2年目には、

ほとんど一軍の試合に出場していない。

理由は簡単、当時の首脳に一軍で使ってもらえなかったからである。


彼は、入団1年目のウェスタンリーグ(二軍のリーグ)で、

打率.366で首位打者になっている。

その年の、2軍のオールスターで、代打で登場した8回に、

鈴木は決勝ホームランを放ち、9回にもヒットと盗塁を決めてMVPを獲得し、

賞金100万円を手にする。

イチローは、その100万円全額を神戸の養護施設に寄付している。


そんな、品行方正な若者だったが、

持ち前のバッティングホームを変えない頑固さから、

一軍監督・コーチの反感を買い、

抜群の実力を持ちながら1軍ではほとんど使ってもらえなかった。


2年目の一軍の試合で、鈴木は野茂秀雄から、

プロ入り1号ホームランを放った。

しかし、「彼は、ホームラン打者を目指している。勘違いしている。」と、

1軍監督に、翌日には2軍に戻されている。(オーマイゴッド!)


しかし、悪いことは長く続かず、

鈴木の3年目のシーズンに、監督として仰木彬オリックスにやってきた。


仰木は、当時売り出し中で人気者だった佐藤和弘を「パンチ」名で、

ついでに、鈴木一朗という新進気鋭を「イチロー」として選手名登録した。

このアイデアは誰かが考えたのだろうが、

それを許した監督は偉い。


仰木は、お茶目なユーモアを解する、珍しい指導者であったと思う。


鈴木一朗は、イチローと改名したその後の活躍は、周知のとおりである。

彼は、9年間在籍した日本のプロ野球で、2年目にウェスタンリーグで、

打率.371をマークしながら首位打者になれなかった以外は、

8年間首位打者(1年目はウェスタンリーグ)であった。


その間、仰木はイチローのフォーム改造を命じることは、もちろんなかった。

また、同じく前の首脳陣に潰されそうになり、

腐りかけていた現大リーガー田口壮をも、復活させた。


遡って、近鉄の監督時代にも、野茂のあのピッチングフォームを、

断固として改造しなかったのも、仰木であった。


彼は、三原脩監督率いる、大下・中西・稲尾・豊田らを擁する最強軍団、

西鉄ライオンズの、名バイプレーヤーであった。

個性豊かな最強軍団を、「長~い長~い手綱」で自由に操った三原脩のDNAが、

仰木にも宿っていると思う。


イチローや田口を潰しかけたオリックスの首脳陣は、

それはそれとして、彼らの理想野球を追及すべく、

任務を全うしていたと思う。

マネジメントのスタイルはいろいろある。

結果的に、選手に理解されずに、成功しなかっただけである。


もし、仰木が監督をしていなかったら、

イチローや野茂は今頃どうしているだろうかと思うと、

それはそれで、ちょっとコワイことでもある。



仰木彬は、

グランドで野球をするのは選手であることを、

もっともよく理解していた監督であった。

慎んで冥福を祈りたい。