遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

ルソー「馬を襲うジャガー」/プーシキン美術館展

イメージ 1

「馬を襲うジャガー」 アンリ・ルソー 1910年  90×116cm

プーシキン美術館展では、出口に近いところに展示されていた、もっとも現代に近い時代の作品が、アンリ・ルソーの「馬を襲うジャガー」。

アンリ・ルソー(1844 - 1910)の最晩年の作品である。

ルソーは、50代で税官吏を辞めるまでは日曜画家であった。多くの名作を残しているが、それは退職後に描いた作品のようである。40代で家業を弟に継がせて絵描きになった伊藤若冲のように、プロとしては遅いスタートとなっている。

しかし、ルソーの作品世界は日曜画家では到達できない高見にある。それが証拠に、オルセー美術館ニューヨーク近代美術館をはじめ、世界中にルソーの作品は所蔵展示されている。日本でもそれは例外ではない。

彼の題材で多く取り上げられているのが、ジャングルを描いたもので、プーシキン美術館のこの一作も実にユニークな雰囲気を持っている。

ジャガーの顔は見えなくて、馬がジャガーを襲っているようにも見えるが、ショッキングなモチーフがいつも中央にある。例によって樹木の葉っぱのタッチはのっぺりと色付けされているのにふっくらと立体的で、輪郭はあくまでもくっきりで、ルソーのスタイルがこの構図とタッチである。

当時としては前衛的、あるいは、技術不足とみなされた作品だったが、ピカソなどの若き偉大な作家たちに大きなインパクトと影響を与えた作品群を発表し続けた。