フランスでは、年金支給開始年齢を62歳から64歳へ先延ばしにするという改革案に、全国規模の反対デモが組織されました。学生たちも含めたその規模は100万人を超えたようです。
一方、イギリスでは、記録的な物価高に数%の賃上げは不十分と主張する公務員など50万人が大規模のストライキに入りました。あの大英博物館も臨時休館で、残念な観光客の姿がニュースに流れていました。
日本では、いつの間にか65歳からの支給になった年金ですが、65歳までの雇用がバーターのようになった改悪でしたので「やったー、これで65歳まで働ける!ウルウル」とみな思ったのかどうか、ストもデモも起きませんでした。
この冬の電力料金の値上げをはじめ、物価上昇はすさまじいものがありますが、ストもデマも起きていません。
しかも、イギリスの公務員のように数%の賃上げさえも約束されていない日本の労働者は、正規非正規にかかわらず、首切りさえなければ安泰だとしてだんまりを決め込んでいます。というか、黙らされています。
そのうえ、搾り取られた税金はアメリカのポンコツ兵器を買うための防衛予算にブタ積みされようとしています。ののしり合いが絶えない米中、実はテーブルの下で握手していて、巨大なマーケットを背景にした米中貿易によってお互いを支え合っているようです。
日本を守るための兵器を大量購入して、結局は日本が弱っていくという簡単なパラドックスを理解できないところまでこの国は思考停止と機能不全に陥っています。
ということで、以下、私のブックマークしたツイートをランダムでお届けします。
◆東村アキコ@higashimura_a
#軍拡より生活 ん?何が起こってるの?私よく分からないんだけど、という若者はぜひ「トマホーク 500発」で検索してみてください‥ さすがに私も、読者のために楽しく漫画を描いてるだけじゃ済まなくなってきたのでこうしてツイートさせていただいてます。テレビでもっと議論して欲しいです。
◆saebou@Cristoforou
家族観が変わりそうなことにはえらい慎重なのに、我々の税金観については劇的な変化を平気で強要するんですねー。
◆Q@Q06485934
正社員雇用が当たり前だった国を非正規雇用だらけに変えたじゃない。自分たちに都合のいいように社会構造を変えるのは嬉々としてやるくせに、社会が変わってしまうとは片腹痛い。
◆本田由紀@hahaguma
https://newsweekjapan.jp/fujisaki/2023/02/post-53.php 「家庭教育の推進といえば現在では統一教会との繋がりが連想されるが、伝統的・復古的な子育てを推進しようとする「親学」や「モラロジー」といった思想を唱える人物や団体との関係性も自民党は深く…旧弊な価値観を前提とする家族イデオロギーが自民党の政策を決定している」
◆孫崎 享@magosaki_ukeru
当然でしょう。怒りは当然。ご乱心でしょう・「連合の芳野友子会長が26日開催予定の自民党大会に「出席する意向を固めた」と報じられ、傘下の組合員から怒りの声が上がっている」)(日刊ゲンダイ)。
◆毛ば部とる子@kaori_sakai
配信で西田昌司を取り上げたら、「この人、差別主義者だったんですね。彼のYoutubeはもう見ないことにしました」とのコメントを頂いた。やはり配信では、こちらが勝手に「誰もが知ってる有名な話」と思っていることも丁寧に話した方がいいな。
◆(ฅ•ω•ฅ)✨🐾肉球で頑張る💛@oyasuminya5
#国会中継
これが野党時の自民党が「バラマキだ〜」と大騒ぎして繰り返し国会審議をサボって妨害した「民主党政権」です。
自公政権よりはずっとマシ。
【参考資料】