遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

よくよく遊びよく働く

イメージ 1

ブログを開設して、170記事めである。

いままで、まったく自身の仕事の話はしてこなかったし、

現役のうちは、自分の生業(なりわい)の詳細を記事にする気はない。

三者が見て、面白くない職種ではないと思うが、当面隠しておくことにする。


いいブログには、ブロガー自身の仕事のことを題材にしているものが少なくない。

私のお気に入りにもそれがある。


プロの仕事振りを、苦労・成功・切磋琢磨・失敗などを、読ませてもらって、

私は、しっかり働かなきゃ、とあらためて思うのである。


お遊びの領域を超えるくらいの、立派な趣味を持っている人のブログも多い。

彼らも、経済基盤を確立するため、職業人として自立しているのであろう。


しかし、自分の生活を支える経済活動だけのために、人は働いているのだろうか。


私は就職して、30年近く経つ。

オイルショックの後で、就職難の時代であり、

3流大学に入って、学業はまったくおろそかにしていて、

バイトとお遊びに明け暮れた学生時代だったにもかかわらず、

何とか仕事にありつけて、以来ずっと同じ企業に属している。


就職後の仕事の変遷は以下のとおりである。

仕事の内容  ●→○→☆→●→■→◆→□

通勤した場所 ○→○→★→◎→●→●→☆

面白度     △→▼→○→▼→△→▼→○


ざっくりとした変遷であるが、同じ組織に属していても、

仕事の内容も、通勤する場所も、面白度も変遷していく。


入りたい企業へ入ったり、やりたい仕事をやれる人は、ほとんど存在しない。

希望の会社でどんな仕事をするのか、実際入社してみるまではよく分からないし、

一流企業より中小企業のほうが、やりがいのある仕事が見つけやすいかもしれない。

仕事が楽しくて仕方がない、というのも、長くは続かない。


しかしながら、人間を形成するのに、仕事は欠かせないと思うのである。

家事やボランティアも、もちろん仕事である。

苦労・成功・切磋琢磨・失敗などを繰り返して、人は成長していくと思う。

仕事とは、給料をもらうためにだけ、が目的ではなくて、

自分とは何者か、何をしたいのかを見つける手段でもあると思う。


悩んだり・認めてもらったり・叱られたり・褒められたり・喜んでもらったり・

無視されたり・気にかけてもらったり、まるで人生そのものである。


だからといって、決して、仕事に征服されて生きてはいけないと思う。

はじめから、仕事は自分の思い通りになるものではないと思っていないと、

つまらなくなるか、仕事に振り回されることになる。

余談だが、「仕事」を「恋人」や「パートナー」に置き換えても、同じことが言える。


「仕事=修行」だと思えばいいか、

報酬のついた修行だと思えば辛さは割り切れるか。

修行だから、投げ出さなければご利益(りやく)は必ず在る、

大物になり高級車に乗れ御殿にも住める、かもしれない。


フリーターもパートも派遣社員も正社員も、

他人のため、自分のために、不自由な長い修行を続けているのである。


名もなく貧しく美しく生きられれば、それでも結構人生は楽しい。



水曜日に、耐震強度偽装問題で証人喚問で国会に出頭する4人は、

何が楽しくて生きているのだろうか。

私のブログを読ませてやりたい(これは冗談)。


やってはならない仕事を通じて、金を掠め取ったりとられたりして、

大物になり、高級車に乗り、一等地での御殿暮らしが楽しいのだろうか。


まっとうに生きて、御殿に暮らしている人に失礼である。

きゃつら修行が甚だ足りない、国会へ出て来い。


特に総研の「U」は、絶対に逃げるな。

全国民挙げて、バカ面と逃げ口上を愉しみにしている。