昨日の高市早苗の自民党総裁選出馬表明会見で、司会を務めた黄川田仁志衆院議員が挙手した記者を指名する際、「顔が濃い方」などと表現し、黄川田は別の記者には「逆に顔が白い、濃くない方」と発言したそうです。
この「濃い方」「白い方」という表現にSNSで炎上したもようです。
テレビや動画のお笑いやバラエティ番組じゃないのだし、世界に冠たる日本国の総理大臣にならんとする候補者の決意表明記者会見での司会者発言としてはまことにお粗末で、これがもし米国の政府高官なら即刻辞めさせられるような失言だったでしょうし、民間のキャスターなら首が飛ぶような問題発言でした。
まあ高市早苗の後援議員でしょうから、これくらいのクオリティでしょうし、当の黄川田本人は「不適切な表現だった。不快に思われた皆様や記者の皆様に謝罪したい」と例の「不快に思われたなら謝罪する」という態度です。
不快に思われようがそうでなかろうが、「二度とこんな失言はしません、申し訳ございません」と謝罪すべきです。
「顔」の話で思い出したのですが、高市早苗は過去に「さもしい顔して貰えるもの貰おうとか弱者のフリをして少しでも得をしようという国民ばかりでは日本は滅びる」と弱者攻撃発言をしました。生活保護給付を受けている人たちを攻撃するような発言だったのでしょうが「さもしい顔して」というのが、いやはやなんとも下劣な表現で、松下政経塾でそういう言葉遣いを学んだのかしら。
不快に思われたなら前もって謝罪しますが、高市候補の顔もずいぶんさもしいというか、作り笑いが過ぎるというか、おぞましい妖怪のような気持ち悪さが際立っているように見えますが、いかがでしょうか?
ということで、「顔」のことはともかくも、ゲスイ言葉を使いウソを平気でつく宰相は安倍晋三で最後にしたいと思うきょうこの頃であります(嗚呼なんと下品な記事、ペコリ)。
高市早苗は総務省公文書を捏造と言い、捏造でなかったら議員辞職するって国会で答弁してたのに、結局捏造ではなかったよね。
— 権上慶次 (@gongami_keiji) 2025年9月19日
なんでこの嘘つきは何事もなかったかのようにしれっと総裁選に立候補しているのだろうか。 https://t.co/VIj6podxIo pic.twitter.com/kW1aeabaf7
そういや高市早苗って、山本拓議員と夫婦だった頃、話題の赤坂の議員宿舎を2つ借りて、使わない片方を弟に貸してたって疑惑があったけど、あれどうなったんだろうな?
— 愛国心の足りないなまけ者 にきめっ! (@tacowasa2nd) 2025年7月31日
当時「米国では封筒一枚でもきちんとして」って言って当選して議員なった人がそんな公私混同してたから何というクズ女だって思ったわ
高市早苗が総理大臣
— 明日を読む 予想屋さんきち (@aXplY9Cn4G24082) 2025年9月16日
バカな!
今でも検索をすれば
必ずこの写真入りの文章が出てくる
それは
高市早苗が看板になり
弟の高市と後援会長が
窓口になって
しいたけの研究施設を
作るという名目で
政策金融公庫から
無利息で2億3000万円を
借り入れして
全額 踏み倒している
ここで言う 消えた1億円 pic.twitter.com/KFR6Q6MDP3
高市早苗が内閣総理大臣になったら夢も希望も無くなるだろ。
— 大神 (@ppsh41_1945) 2025年9月19日
「さもしい顔して貰える物は貰おうとするな」と社会保障を削減するのが目に見えている。 pic.twitter.com/CeD96h9aKN