遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

今週 書評で取り上げられた本(5/2~5/8 週刊10誌&朝日新聞+ダ・ヴィンチ)全24冊

毎週日曜日は、この一週間に書評に取り上げられた本を紹介しています。(書評の内容については各誌をご覧ください。)

今週の書評本

掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数
タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のもの)

朝日新聞: 5/7 朝刊 23 冊 
古寺巡 和辻哲郎 ちくま学芸文庫 1,320
死者の書 折口信夫 角川ソフィア文庫 1,012
火定 澤田瞳子 PHP文芸文庫 968
鹿男あをによし 万城目学 幻冬舎文庫 755
ランボー怒りの改新(「満月と近鉄」所収) 前野ひろみち 角川文庫 704
橋のない川(一) 住井すゑ 新潮文庫 1,045
言語学バーリ・トゥード Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか 川添愛 東京大学出版会 1,870
ヒカリ文集 松浦理英子 講談社 1,870
団地のふたり 藤野千夜 U-NEXT 1,760
ハッシュタグだけじゃ始まらない 東アジアのフェミニズム ムーブメント 熱田敬子 , 金 美珍他 大月書店 1,980
格差と闘え 政府の役割を再検討する オリヴィエ・ブランシャール 慶應義塾大学出版会 3,520
映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ コンテンツ消費の現在形田豊光文社新書 990
日本アニメ史-手塚治虫宮崎駿庵野秀明新海誠らの100年 津堅信之 中公新書 1,034
朱色の化身 塩田武士 講談社 1,925
動物園を考える 日本と世界の違いを超えて 佐渡友陽一 東京大学出版会 2,970
グローバル・ヘルス法 理念と歴史 西 平等 名古屋大学出版会 5,940
クルト・ヴァイルの世界 実験的オペラからミュージカルへ 大田美佐子 岩波書店 4,840
掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集 ルシア・ベルリン 講談社文庫 990
あなたが私を竹槍で突き殺す前に 李龍徳 河出文庫 1,155
じゅうぶん豊かで、貧しい社会 理念なき資本主義の末路 ロバート・スキデルスキー, エドワード・スキデルスキー ちくま学芸文庫 1,540
真夜中の訪問者 ハトリアヤコ作品集 ハトリアヤコ KADOKAWA 814
ABSCURA LILY NIGHT 赤々舎 4,950
速読日本史 2倍速で読めて、忘れない 金谷俊一郎 ワニブックス 2,178

ダ・ヴィンチ  6月号 今月の絶対はずさない!プラチナ本
母の待つ里 浅田次郎 新潮社 1,760

以下の週刊誌は今週は休刊です

週刊朝日「週刊図書館」
サンデー毎日「SUNDAY・LIBRARY」
女性自身「今週の本」
女性セブン「セブンズライブラリー」
週刊現代「日本一の書評」
週刊ポスト「ポスト・ブック・レビュー」 
週刊新潮「Bookwormの読書万巻」
週刊文春「文春図書館」
週刊エコノミスト「Book Review」
週刊東洋経済「話題の本」

おまけ

2022年(第19回)本屋大賞受賞作品
本屋大賞    
1  同志少女よ、敵を撃て    逢坂冬馬    463.5点    早川書房    
  第11回アガサ・クリスティー賞受賞
2  赤と青とエスキース    青山美智子    341.5点    PHP研究所    
3  スモールワールズ    一穂ミチ    315点    講談社    
  第43回吉川英治文学新人賞受賞
4  正欲    朝井リョウ    303.5点    新潮社    
  第34回柴田錬三郎賞受賞
5  六人の嘘つきな大学生    浅倉秋成    252.5    KADOKAWA    
6  夜が明ける    西加奈子    211.5点    新潮社    
7  残月記    小田雅久仁    190.5点    双葉社    
  第43回吉川英治文学新人賞受賞
8  硝子の塔の殺人    知念実希人    177点    実業之日本社    
9  黒牢城    米澤穂信    155.5点    KADOKAWA    
  第12回山田風太郎賞受賞、第166回直木三十五賞受賞、『ミステリが読みたい!』2022年版1位
  『週刊文春ミステリーベスト10』2021年版1位、『このミステリーがすごい!』2022年版1位
  『本格ミステリ・ベスト10』2022年版1位
10  星を掬う    町田そのこ    137.5点    中央公論新社    

翻訳小説部門    
1 三十の反撃    ソン・ウォンピョン(著) 矢島暁子(訳)祥伝社    
2 自由研究には向かない殺人    ホリー・ジャクソン(著)服部京子(訳)    東京創元社    
3 クララとお日さま    カズオ・イシグロ(著)土屋政雄(訳)    早川書房    

 

第2回みんなのつぶやき文学賞 

国内篇受賞作
【投票期間】2022年1月29日(土)~2月6日(日)
【有効投票数】354票
第1位 36票
川本 直『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(河出書房新社)
第2位 24票
乗代 雄介『旅する練習』(講談社)
第3位 16票
滝口 悠生『長い一日』(講談社)
第4位 14票
小田 雅久仁『残月記』(双葉社)
第5位 12票
佐藤 究『テスカトリポカ』(KADOKAWA)
空木 春宵『感応グラン=ギニョル』東京創元社)
第6位 11票
津村 記久子『つまらない住宅地のすべての家』(双葉社)
第7位 10票
町屋 良平『ほんのこども』(講談社)
第8位 9票
高原 英理『日々のきのこ』(河出書房新社)
第9位 7票
逢坂 冬馬『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房)
山尾 悠子『山の人魚と虚ろの王』(国書刊行会)
第10位 6票
グレゴリー・ケズナジャット『鴨川ランナー』(講談社)
第11位以下
5票
津村 記久子『現代生活独習ノート』(講談社)
4票
朝井 リョウ『正欲』(新潮社)
井戸川 射子『ここはとても速い川』(講談社)
皆川 博子『インタヴュー・ウィズ・ザ・プリズナー』(早川書房)
月村 了衛『機龍警察 白骨街道』(早川書房)
島本 理生『星のように離れて雨のように散った』(文藝春秋)
佐川 恭一『舞踏会』(書肆侃侃房)
3票
吉川 トリコ『朝倉かすみリクエスト! スカートのアンソロジー』(光文社)
千葉 雅也『オーバーヒート』(新潮社)
深緑 野分『カミサマはそういない』(集英社)
高瀬 隼子『水たまりで息をする』(集英社)
西 加奈子『夜が明ける』(新潮社)
石沢 麻依『貝に続く場所にて』(講談社)
朝倉 かすみ『にぎやかな落日』(光文社)
葉真中 顕『灼熱』(新潮社)
2票
リービ 英雄『天路』(講談社)
佐藤 厚志『象の皮膚』(新潮社)
平山 夢明『八月のくず 平山夢明短編集』(光文社)
金原 ひとみ『アンソーシャル ディスタンス』(新潮社)
井上 雅彦(監修)『狩りの季節(異形コレクションLII)』(光文社)
大澤 めぐみ『Y田A子に世界は難しい』(光文社)
中村 文則『カード師』(朝日新聞出版)
凪良 ゆう『interlude 美しい彼番外編集』(徳間書店)
小林 エリカ『最後の挨拶 His Last Bow』(講談社)
中島 京子『やさしい猫』(中央公論新社)
柚木 麻子『らんたん』(小学館)
倉数 茂『忘れられたその場所で、』(ポプラ社)
金子 薫『道化むさぼる揚羽の夢の』(新潮社)
オキシタケヒコ筺底のエルピス 7 -継続の繋ぎ手- 』(小学館)
貫井 徳郎『邯鄲の島遥かなり』(新潮社)
村田 喜代子『姉の島』(朝日新聞出版)
平野 啓一郎『本心』(文藝春秋)
牧野 楠葉『フェイク広告の巨匠』(幻冬舎)
小池 真理子『神よ憐れみたまえ』(新潮社)
大前 粟生『おもろい以外いらんねん』(河出書房新社)
アンソロジー『ポストコロナのSF』(早川書房)
宮田 珠己『アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険』(大福書林)
日高 トモキチ『レオノーラの卵 日高トモキチ小説集』(光文社)
笙野 頼子『猫沼』(ステュディオ・パラボリカ)
榊林 銘『あと十五秒で死ぬ』(東京創元社)
燃え殻『これはただの夏』(新潮社)
1票
田中 哲弥『オイモはときどきいなくなる』(福音館書店)
乾石 智子『久遠の島』(東京創元社)
大島 清昭『影踏亭の怪談』(東京創元社)
伊藤 調『ミュゲ書房』(KADOKAWA)
松田 青子『男の子になりたかった女の子になりたかった女の子』(中央公論新社)
似鳥 鶏『卒業したら教室で』(東京創元社)
秋川 滝美『ひとり旅日和 運開き!』(KADOKAWA)
今村 翔吾『塞王の楯』(集英社)
十市 社『亜シンメトリー』(新潮社)
都筑 道夫『絶対惨酷博覧会: 都筑道夫短篇コレクション』(河出書房新社)
辻堂 ゆめ『トリカゴ』(東京創元社)
稲葉 祥子『あやとり巨人旅行記』(鳥影社)
宮内勝典『二千億の果実』(河出書房新社)
高野 史緒『まぜるな危険』(早川書房)
長嶋 有『ルーティーンズ』(講談社)
佐伯 一麦『アスベストス』(文藝春秋)
一穂 ミチ『スモールワールズ』(講談社)
森山光太郎『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』(早川書房)
松井 玲奈『累々』(集英社)
寺地 はるな『ガラスの海を渡る舟』(PHP研究所)
夢枕 獏『白鯨 MOBY-DICK』(KADOKAWA)
恩田 陸『薔薇のなかの蛇』(講談社)
京極 夏彦『遠巷説百物語』(KADOKAWA)
斜線堂 有紀『愛じゃないならこれは何』(集英社)
木内 昇『剛心』(集英社)
山本 文緒『ばにらさま』(文藝春秋)
彩瀬 まる『川のほとりで羽化するぼくら』(KADOKAWA)
上田 岳弘『旅のない』(講談社)
市川 憂人『ボーンヤードは語らない』(東京創元社)
吉村 萬壱『死者にこそふさわしいその場所』(文藝春秋)
吉田 篤弘『屋根裏のチェリー』(角川春樹事務所)
伊東 潤『琉球警察』(角川春樹事務所)
浅倉 秋成『六人の嘘つきな大学生』(KADOKAWA)
五十嵐 律人『不可逆少年』(講談社)
一木 けい『9月9日9時9分』(小学館)
小田 菜摘『掌侍・大江子の宮中事件簿』(集英社)
はやせ こう『庶務省総務局KISS室 政策白書』(早川書房)
中森 明夫『キャッシー』(文藝春秋)
黒川 創『ウィーン近郊』(新潮社)
潮谷 験『時空犯』(講談社)
砂原 浩太朗『高瀬庄左衛門御留書』(講談社)
新名 智『虚魚』(KADOKAWA)
山下 紘加『エラー』(河出書房新社)
珠川 こおり『檸檬先生』(講談社)
アンソロジー『kaze no tanbun 夕暮れの草の冠』(西崎 憲編, 柏書房)
吉本 ばなな『ミトンとふびん』(新潮社)
加藤 千恵『この場所であなたの名前を呼んだ』(講談社)
李 琴峰『生を祝う』(朝日新聞出版)
小山田 浩子『小島』(新潮社)
島口 大樹『鳥がぼくらは祈り、』(講談社)
羽田 圭介『Phantom』(文藝春秋)
木村 紅美『あなたに安全な人』(河出書房新社)
道尾 秀介『N』(集英社)
篠田 節子『田舎のポルシェ』(文藝春秋)
赤松 利市『饗宴』(小学館)
須永 朝彦『須永朝彦小説選』(筑摩書房)
藤岡 陽子『金の角持つ子どもたち』(集英社)
路生 よる『地獄くらやみ花もなき 陸 黒猫の鳴く獄舎』(KADOKAWA)
古内 一絵『最高のアフタヌーンティーの作り方』(中央公論新社)
竹本 健治『闇に用いる力学 特装版』(光文社)
朝倉 宏景『日向を掬う』(双葉社)
柄刀 一『或るギリシア棺の謎』(光文社)
君嶋 彼方『君の顔では泣けない』(KADOKAWA)
木崎 みつ子『コンジュジ』(集英社)
島田 雅彦『スーパーエンジェル』(講談社)
白井 智之『死体の汁を啜れ』(実業之日本社)
恩田 陸『愚かな薔薇』(徳間書店)
朝井 まかて『白光』(文藝春秋)
澤村 伊智『怖ガラセ屋サン』(幻冬舎)
綿矢 りさ『オーラの発表会』(集英社)
吉川 トリコ『余命一年、男をかう』(講談社)
増山 実『ジュリーの世界』(ポプラ社)
久我 有加『満月に降臨する美男』(徳間書店)
遠田 潤子『紅蓮の雪』(集英社)
アンソロジー『短編宇宙』(集英社)
原田 マハ『リボルバー』(幻冬舎)
恩田陸『灰の劇場』(河出書房新社)
池井戸 潤『民王 シベリアの陰謀』(KADOKAWA)
佐原ひかり『ブラザーズ・ブラジャー』(河出書房新社)
小松原 宏子『キューティー・キューピー・キューピッド』(静山社)
宮西 真冬『毎日世界が生きづらい』(講談社)
澤田 瞳子『星落ちて、なお』(文藝春秋)
伊坂幸太郎『ペッパーズ・ゴースト』(朝日新聞出版)
くどう れいん『氷柱の声』(講談社)
阿部 和重『ブラック・チェンバー・ミュージック』(毎日新聞出版)

 海外篇受賞作
【投票期間】2022年1月29日(土)~2月6日(日)
【有効投票数】359票
著者『書名』(翻訳者、出版社)を表記。アンソロジー等、多人数の翻訳の場合は筆頭者や編訳者のみを記載。
第1位 18票
ジュリア・フィリップス『消失の惑星(ほし)』(井上 里, 早川書房)
第2位 16票
劉 慈欣『三体III 死神永生』(大森 望 / 光吉 さくら / ワン チャイ / 泊 功, 早川書房)
第3位 11票
アンドルス・キヴィラフク『蛇の言葉を話した男』(関口涼子, 河出書房新社)
第4位 10票
アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(小野田和子, 早川書房)
第4位 10票
アンナ・ツィマ『シブヤで目覚めて』(阿部賢一 / 須藤輝彦, 河出書房新社)
第4位 10票
エマ・ドナヒュー『星のせいにして』(吉田育未, 河出書房新社)
第5位 9票
呉 明益『複眼人』(小栗山 智, KADOKAWA)
第6位 8票
カズオ・イシグロ『クララとお日さま』(土屋 政雄, 早川書房)
ジェニー・エルペンベック『行く、行った、行ってしまった』(浅井 晶子, 白水社)
第7位 7票
ローレン・グロフ『丸い地球のどこかの曲がり角で』(光野多惠子, 河出書房新社)
オーシャン・ヴオン『地上で僕らはつかの間きらめく』(木原 善彦, 新潮社)
マーサ・ウェルズ『ネットワーク・エフェクト: マーダーボット・ダイアリー 』(中原 尚哉, 東京創元社)
第8位 6票
ホリー・ジャクソン『自由研究には向かない殺人』(服部 京子, 東京創元社)
チョン・セラン『声をあげます 』(斎藤 真理子, 亜紀書房)
パク・ソルメ『もう死んでいる十二人の女たちと』 (斎藤 真理子, 白水社)
第9位 5票
チョン・ソンラン『千個の青』(カン・バンファ, 早川書房)
アルフィアン・サアット『マレー素描集』(藤井光, 書肆侃侃房)
クォン・ヨソン『まだまだという言葉』(斎藤真理子, 河出書房新社)
マデリン・ミラー『キルケ』(野沢佳織, 作品社)
クレメンス・J・ゼッツ『インディゴ』(犬飼彩乃, 国書刊行会)
ジェスミン・ウォード『骨を引き上げろ』(石川由美子, 作品社)
トマス・ピンチョン『ブリーディング・エッジ 』(佐藤良明 / 栩木玲子, 新潮社)
リュドミラ・ウリツカヤ『緑の天幕 』(前田和泉, 新潮社)
第10位 4票
ディーパ・アーナパーラ『ブート・バザールの少年探偵』(坂本あおい, 早川書房)
ジュリー・クラークプエルトリコ行き477便 』(久賀美緒, 二見書房)
呉明益『雨の島』(及川茜, 河出書房新社)
ケイシー・マクイストン『赤と白とロイヤルブルー』(林啓恵, 二見書房)
林 育徳『リングサイド』(三浦裕子, 小学館)
グアダルーペ・ネッテル『赤い魚の夫婦』(宇野和美, 現代書館)
カン・ファギル『別の人』(小山内園子, エトセトラブックス)
アイリス・オーウェン『アフター・クロード』(渡辺佐智江, 国書刊行会)
サリー ルーニー『カンバセーションズ・ウィズ・フレンズ』(山崎まどか, 早川書房)
3票
クラリッセ・リスペクトル『星の時』(福嶋伸洋, 河出書房新社)
アマル・エル=モフタール&マックス・グラッドストーン『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』(山田和子, 早川書房)
ハンナ・ティンティ『父を撃った12の銃弾』(松本剛史, 文藝春秋)
イアン・マキューアン『恋するアダム 』(村松潔, 新潮社)
エリザベス・ハンド『過ぎにし夏、マーズ・ヒルで エリザベス・ハンド傑作選 』(市田泉, 東京創元社)
ヤンシィー・チュウ『夜の獣、夢の少年』(圷香織, 東京創元社)
エンリーケ・ビラ=マタス『永遠の家』(木村榮一 / 野村竜仁, 書肆侃侃房)
イーディス・パールマン『幸いなるハリー』(古屋美登里, 亜紀書房)
リン・マー『断絶』(藤井光, 白水社)
オインカン・ブレイスウェイト『マイ・シスター、シリアルキラー 』(粟飯原文子, 早川書房)
ラリーン・ポール『蜂の物語』(川野靖子, 早川書房)
2票
トーマス・ベルンハルト『推敲』(飯島雄太郎, 河出書房新社)
ヘンリー・カットナー『ロボットには尻尾がない 〈ギャロウェイ・ギャラガー〉シリーズ短篇集 』(山田順子, 竹書房)
アナ・マリア・マトゥーテ『小鳥たち マトゥーテ短篇選 』(宇野和美, 東宣出版)
マギー・オファーレル『ハムネット』(小竹由美子, 新潮社)
紀蔚然『台北プライベートアイ』(舩山むつみ, 文藝春秋)
サラ・クロッサン『タフィー (STAMP BOOKS)』(三辺律子, 岩波書店)
ジョン・コナリー『キャクストン私設図書館』(田内志文, 東京創元社)
ドン・デリーロ『沈黙 』(日吉信貴, 水声社)
アン・ラドクリフ『ユドルフォ城の怪奇』(三馬志伸, 作品社)
キム・ドンシク『世界でいちばん弱い妖怪』(吉川凪, 小学館)
ジェニー・ザン『サワー・ハート』(小澤身和子, 河出書房新社)
ヴィルジニー・デパント『アポカリプス・ベイビー』(齋藤可津子, 早川書房)
ロベール・パンジェ『パッサカリア 』(堀千晶, 水声社)
オイズル・アーヴァ・オウラヴスドッティル『花の子ども』(神崎朗子, 早川書房)
サラ・ピンスカー『新しい時代への歌』(村山美雪, 竹書房)
フランシス・ハーディング『ガラスの顔』(児玉敦子, 東京創元社)
アリ・スミス『冬』(木原善彦, 新潮社)
呉明益『眠りの航路』(倉本知明, 白水社)
ステフ・チャ『復讐の家』(宮内もと子, 集英社)
ウォルター・テヴィス『クイーンズ・ギャンビット』(小澤身和子, 新潮社)
ユーディト・W・タシュラー『誕生日パーティー』(浅井晶子, 集英社)
トーマス・サヴェージ『パワー・オブ・ザ・ドッグ』(波多野理彩子, KADOKAWA)
平原直美『ヒロシマ・ボーイ』(芹澤恵, 小学館)
1票
リサ・タトルほか『幻想と怪奇8 魔女の祝祭 魔法と魔術の物語』(編集:牧原勝志(幻想と怪奇編集室), 新紀元社)
劉 慈欣『円 劉慈欣短篇集』(大森望 / 泊功 / 齊藤正高, 早川書房)
アレクシス・ホール『ボーイフレンド演じます』(金井真弓, 二見書房)
張康明『我らが願いは戦争』(小西直子, 新泉社)
リディア・ミレット『子供たちの聖書』(川野太郎, みすず書房)
アリス・フィーニー『彼と彼女の衝撃の瞬間』(越智睦, 東京創元社)
ロイス・マクマスター・ビジョルド『魔術師ペンリックの使命』(鍛治靖子, 東京創元社)
ジョー・R・ランズデール『死人街道』(植草昌実, 新紀元社)
トマス・サヴェージ『ザ・パワー・オブ・ザ・ドッグ』(山中朝晶, 早川書房)
マシュー シャープ『戦時の愛 (SWITCH LIBRARY)』(柴田元幸, スイッチパブリッシング)
ケイト・クイン『亡国のハントレス』(加藤洋子, ハーパーコリンズ・ジャパン)
ヒラリー・マンテル『鏡と光 上』(宇佐川晶子, 早川書房)
グリア・ヘンドリックス サラ・ペッカネン『完璧すぎる結婚』(風早柊佐, 二見書房)
シモーヌ・ド・ボーヴォワール『離れがたき二人』(関口涼子, 早川書房)
KJ・チャールズ『サイモン・フェキシマルの秘密事件簿』(鶯谷祐実, 新書館)
ティーヴン キング&ジョー・ヒル『怪奇疾走』(白石朗他, ハーパーコリンズ・ジャパン)
郝景芳『人之彼岸 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5051)』(立原透耶 / 浅田雅美, 早川書房)
トーマス・ベルンハルト『昏乱』(池田信雄, 河出書房新社)
M・W・クレイヴン『ブラックサマーの殺人』(東野さやか, 早川書房)
アキラ・ミズバヤシ『壊れた魂』(水林章, みすず書房)
マーガレット・アトウッド ほか『デカメロン・プロジェクト ; パンデミックから生まれた29の物語』(藤井光 ほか, 河出書房新社)
マリオ・バルガス=リョサケルト人の夢』(野谷文昭, 岩波書店)
R A ラファティ『町かどの穴 ラファティ・ベスト・コレクション1 』(伊藤典夫 / 翻訳:浅倉久志, 早川書房)
タナハシ・コーツ『ウォーターダンサー』(上岡伸雄, 新潮社)
葉広『胡同旧事 葉広短編小説集』(監訳:栗山千香子, 中国書店)
ジョゼ・サラマーゴ『象の旅』(木下眞穂, 書肆侃侃房)
ベン・クリード『血の葬送曲』(村山美雪, KADOKAWA)
デイヴィッド・ピース『TOKYO REDUX 下山迷宮』(黒原敏行, 文藝春秋)
シルビナ・オカンポ『蛇口 オカンポ短篇選』(松本健二, 東宣出版)
シルビナ・オカンポ『復讐の女/招かれた女たち』(寺尾隆吉, 幻戯書房)
紫金陳『悪童たち』(稲村文吾, 早川書房)
フレドリック・ブラウンフレドリック・ブラウンSF短編全集4 最初のタイムマシン』(安原和見, 東京創元社)
アン・タイラー『語りなおしシェイクスピア 3 じゃじゃ馬ならし ヴィネガー・ガール』(鈴木潤, 集英社)
エリザベス・ボウエン『ホテル (ボウエン・コレクション2)』(太田良子, 国書刊行会)
ガードナー・R・ドゾワほか『海の鎖』(編訳:伊藤典夫, 国書刊行会)
ライリー・セイガー『すべてのドアを鎖せ』(鈴木恵, 集英社)
マイクル・ビショップ『時の他に敵なし』(大島豊, 竹書房)
バリー・ユアグロー『東京ゴースト・シティ』(柴田元幸, 新潮社)
ワジディ・ムアワッド『アニマ』(大島ゆい, 河出書房新社)
スティーヴン・ミルハウザー『夜の声』(柴田元幸, 白水社)
墨香銅臭『魔道祖師 ライトノベル 1-4巻セット』(鄭穎馨, フロンティアワークス)
ジェローム・K・ジェローム『骸骨:ジェローム・K・ジェローム幻想奇譚』(中野善夫, 国書刊行会)
J・G・バスケス『廃墟の形』(寺尾隆吉, 水声社)
エイドリアン・チャイコフスキー『時の子供たち』(内田昌之, 竹書房)
ケン・リュウ『宇宙の春』(編訳:古沢嘉通, 早川書房)
ジョゼ・サラマーゴ『だれも死なない日』(雨沢泰, 河出書房新社)
アリスン・モントクレア『ロンドン謎解き結婚相談所』(山田久美子, 東京創元社)
エドワード・ケアリー『飢渇の人 エドワード・ケアリー短篇集』(古屋美登里, 東京創元社)
ミルチャ・カルタレスク『ノスタルジア』(住谷春也 / 解説:高野史緒, 作品社)
ファニー・スティーヴンソン『爆弾魔: 続・新アラビア夜話』(南條竹則, 国書刊行会)
閻 連科『心経』(飯塚容, 河出書房新社)
アンソニーホロヴィッツ『ヨルガオ殺人事件』(山田蘭, 東京創元社)
ユン・イヒョン『小さな心の同好会』(古川綾子, 亜紀書房)
モナ・アワド『ファットガールをめぐる13の物語』(加藤有佳織 / 日野原慶, 書肆侃侃房)
『20世紀ジョージアグルジア)短篇集』(編訳:児島康宏, 未知谷)
飛気ほか『中国史SF短篇集 移動迷宮』(編訳:大恵和実, 中央公論新社)
エリザベス・アセヴェド『詩人になりたいわたしX』(田中亜希子, 小学館)
アントニオ・スクラーティ『小説ムッソリーニ 世紀の落とし子』(栗原俊秀, 河出書房新社)
エリザベス・ギルバート『女たちのニューヨーク』(那波かおり, 早川書房)
クリス・ヴィック『少女と少年と海の物語』(杉田七重, 東京創元社)
クロエ・ベンジャミン『不滅の子どもたち』(鈴木潤, 集英社)
サーシャ・フィリペンコ『理不尽ゲーム』(奈倉有里, 集英社)
エイドリアン マッキンティ『レイン・ドッグズ』(武藤陽生, 早川書房)
ゴンサロ・M・タヴァレス『エルサレム』(木下眞穂, 河出書房新社)

以上