遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

ののしり合いはやめてお茶でも一服

イメージ 1

最近目にした印象的なツイートからご紹介。

いとうせいこう @seikoito  
テレビの楽屋にはほぼ必ずお菓子が置かれているので思い出すと撮るようにしていたのだが、今日のは「黄金の平均値」であった。「ADはどんなお菓子を置くでしょう?」というクイズがあったらこれが100点。

上記画像は、いとうせいこうがどこかのTV局で撮ったものらしい。これ、わが家のお菓子カゴの内容とそっくりのラインナップ(笑)。どこでもだいたいこんな内容になるのでしょうか。私は主に、血糖値がゆるりと上がった食後にこれらをコーヒーとともにいただきます。「間食」はしません。


茂木健一郎 @kenichiromogi  
問われているのは、発言者のインテリジェンスであり、残念ながら、ダニングクルーガー効果の典型的な事例が、今回の閣議決定を支持している。残念である。

茂木の言う「発言者」とは、安倍首相のこと(戦争法案の記者会見での発言についてのツイート)。たしかに残念でありますなあ。これは実名による批判で、匿名による罵詈雑言ではありませんな。
【「ダニング=クルーガー効果(英: Dunning?Kruger effect)」とは、未熟あるいは能力の低い個人が、自らの容姿や発言・行動などを実際よりも高く評価してしまう認知バイアス。自己の「愚かしさ」を認識することのメタ認知(公正かつ冷静な振り返り)ができないことによって生じる。】


水島広子 @MizushimaHiroko  
安倍首相の会見を見た。今度の法案が成立することによって「日本がアメリカの戦争に巻き込まれることは絶対にあり得ない」と言っていた。この領域でこんな断定的な言い方を受け入れる人が多いとしたら、日本は教育失敗国だと思う。

これも戦争法案の首相の記者会見についてのツイート。首相はちゃんと教育を受けていないとは、水島は言っていない。だけど、私は「絶対」などと言う言葉を使う人は信用しません。別の領域で、原発は絶対安全だ、みたいなこともあったしね。


masanorinaito @masanorinaito  
大阪都構想の橋下市長が敗北したことで、彼を罵(ののし)るのはやめた方がいい。批判はいくらでもすべきだが、罵詈雑言の類は、必ず彼を支持した側の人びとの感情的反発を買う。それはいずれ、もっと粗悪なポピュリズムを生み出す。

これはおそらく内藤正典同志社大学院教授)のツイート。私も同感。匿名によるSNSなどでの「罵詈雑言」は、感心できない。もっと冷静で建設的な批判をした方がいい。安倍も橋下もこてんぱんに口汚くののしりたくなる気持ちは分かるが、それはやめた方がいい。ののしり合戦は一億総ヘイトスピーカーになってしまう。それは由々しき事態だ。