遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

世界史概観/H.G.ウェルズ

イメージ 1

ミケランジェロやダビンチを知らずに死んでもいいのか、

モーツァルトやベートーベンを知らずに死んでもいいのか、

そんな人いないか。


だったらいつか出遭うだろうから、

高校生は世界史も美術史も、

大学入試に関係ないのなら勉強しなくてもいいか。


教養なんか大人になれば身につくから、

学校の教室で学ばなくてもいいか。


とにかくいい大学に入って一流企業に就職すれば、

いい暮らしが出来て、教養人になれるか。


入試に関係ないから勉強しない、という精神は、

出世や収入に関係ない仕事はしないための良い訓練になる。



私たち大人もそうだったから、それで成功したから、

いまの高校生にも同じ手法を押し付けるのか。



人は家族や親友や最愛の人とどんな語らいをするのだろうか。


好きなタレントの話、他人の悪口- これは話が弾む。

おいしいレストラン・食べ物の話- これは必須。

感動した映画や音楽や本やアートとの出会い- 人として当然のこと。


人として当然のことだけど、収入や出世とは直接関係ない。


楽しい人生は、

いい大学に入って一流企業に就職すれば、

いい暮らしが出来ることと、

それが効率が良いから少し関係あることだと思うけれど、

あまり関係ないとも言える。


無駄な努力と、それと関係ない楽しさが共存するのが、

普通の人の営みだけど、

無駄な努力だと分からないまま人は死んでいくから、

人生は難しいけど、やっぱり楽しい。


H.G.ウェルズ岩波新書「世界史概観」は、

教室で勉強が足りなかった私が、

働き始めた頃に購入した1冊である。