遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

NYタイムズとTIMESの今年の100冊/何はなくとも小説を読まないことには楽しい人生は始まらない

NYタイムズが選ぶ今年の100冊」

NYタイムズが選ぶ今年の100冊」に日本の英訳本4冊が選ばれた。素晴らしい!

 f:id:toship-asobi:20201122111217j:plain

邦題「夏物語」 川上未映子

表紙が川上芥川受賞作の「乳と卵」と紛らわしいのだが、今回選ばれたのは「夏物語」だという。

「乳と卵」は読んだことがある。その続編「夏物語」は長編らしくて読むのをためらっていたが、いつか近いうちに読んでみることにした。

toship-asobi.hatenablog.com

f:id:toship-asobi:20201122112442j:plain

邦題「ユージニア」 恩田陸

これは初めて聞く小説。」2008年発表の作品が今年英訳されて発売されたのだろう。英語タイトルは「青澤(家)殺人事件」だから恩田陸としては珍しいミステリ作品のようだ。

 

f:id:toship-asobi:20201122113655j:plain

邦題「JR上野駅公園口」 柳美里

これまたは初めて知った作品。柳美里の作品にしては表紙がポップな感じなのだが、菊の御紋と青テントの対比は柳美里っぽいか。

 

f:id:toship-asobi:20201122114256j:plain

邦題「地球星人」 村田沙耶香

表紙のかわいさとは別次元の問題作は、かつて面白く読んだ。

toship-asobi.hatenablog.com

以上NYタイムズの選んだ日本の4冊は、以上すべて女性作家だった。さすがである。

 

「TIMESが選ぶ今年の必読書100冊」

また、TIME誌も同じ企画をしていて、これまた日本の女性作家4人が選ばれていて素晴らしい。

www.huffingtonpost.jp

選ばれたのは以下の4冊。

『夏物語』(英題:Breasts And Eggs)/川上未映子
『地球星人』(英題:Earthlings)/村田沙耶香
『JR上野駅公園口』(英題:Tokyo Ueno Station )/柳美里
『おばちゃんたちのいるところ』(英題:Where The Wild Ladies Are)/松田青子

川上未映子柳美里村田沙耶香NYタイムズと同じで文句のつけようがない。

でもう一作が

f:id:toship-asobi:20201122115418j:plain

邦題「おばちゃんたちのいるところ」 松田青子

はじめて知る作家、松田青子。著者の名前が面白くて、作品タイトルもなんだか楽しそうだ。

ということで、未読の4冊「夏物語」「ユージニア」「JR上野駅公園口」「おばちゃんたちのいるところ」が、私の課題図書にリストアップされた。

何はなくとも、小説を読まないことには楽しい人生は始まらない。

 

GoToを停止か?「このままでは日本は壊れます!それでもいいんですか?」

f:id:toship-asobi:20201121003810j:plain

新型コロナウイルス感染症対策分科会(尾身会長)は、一部の都道府県が感染急増段階の「ステージ3」に入りつつあるとし、これらの地域で「Go To トラベル」の運用見直しを求める提言をまとめた。

西村康稔経済再生相は分科会後の会見で「早急に対応を検討したい」と述べ、政府がきょう21日に開く対策本部で対応を協議するようだ。

今回の分科会の提言の本気度は、かなり「ふんどしが締まった」感があって、政府にしたら専門家が言うのだからというお札付きでGoToトラベルの停止を考えられるだろう。要するに、いまや「GoTo族」というべき二階自民党幹事長が抵抗しようが、専門家先生が「より強い対応を期待したいとおっしゃってますから一旦取りやめます!」と声を大にして対抗できるわけだ。

「このままでは日本は壊れますよ、それでもいいんですか?」と半ば壊れかけた二階に強弁できるのだ。

ということで、分科会がまとめた提言は以下のとおりで、政府がどんな対応を取るのかまだ未知数だが、自粛や冬眠など自らの行動の指針にしたい。

【分科会の提言】

(1)飲食店の営業時間の短縮
(2)地域の移動にかかわる自粛要請
(3)「Go To キャンペーン」事業の運用見直しの検討
  「Go To トラベル」の運用の早急な見直し 
  「Go To イート」のプレミアム付き食事券の新規発行一時停止など
(4)これまでの取り組みの徹底
  年末年始の休暇分散
  小規模分散型旅行の推進
(5)経済・雇用への配慮
(6)人々の行動変容の浸透
  飲食を伴う懇親会など)の回避
  職場でのテレワークを今まで以上に推進

news.yahoo.co.jp

職場を去るキャリアは野党でこの沈みかけた国を救済されよ

f:id:toship-asobi:20201120142043j:plain

◆ケース1
4年ほど前、2016年12月の河野太郎のブログが指摘したことに驚いたことがある。
なんと、日本年金機構年金事務所のファイルが「いろは順」に整理されているというのだ。
その当時で、いろは順が採用されている年金事務所は198カ所を数え、五十音順は114カ所の事業所だったという。
配属された新入職員は、いろは順をすぐ覚えられるので「世間にはご迷惑をおかけしておりません」ということで、全国の年金事務所の約60%が戦前からのこの一見無害だけど実にバカげた「いろは順」をずっと続けている。

www.buzzfeed.com

www.taro.org

f:id:toship-asobi:20201120143414j:plain

◆ケース2
かつての私の職場では、月一回近畿財務局に「ある報告」を求められていた。
当時Windows95が発売されて10年以上経つ21世紀だったにもかかわらず、財務局へはパソコン通信による報告を求められていた。ある時パソコン通信用の「モデム」が壊れて、とりあえず紙ベースの報告書を財務局へ直接持ち込んで対応できたのだが、その後モデムを調達するのに困ったことを覚えている。インターネットの時代にパソコン通信用の新品が当時はかなり高価で部署の予算が飛んでしまうので、部署の若手が大阪の日本橋の電気街を探し回って中古のモデムを調達してきたのを覚えてる。
天下の財務省の財務局の報告集計が、21世紀にパソコン通信のフォーマットに頼っていたというお粗末さであった。彼らにも予算が配分されていなかったのだろうし、忙しさのせいか情報処理用リテラシーも稚拙なものだったようだ。しかし、我らと同業者のすべての事業所が、時代遅れのパソコン通信で財務局向けに毎月同じことを繰り返していたのだった。

上に紹介したケースは、キャリアではなく現場の国家公務員のケースだが、国家公務員の現場は世の中の動きからどれだけ遅れているかということが見て取れるのである。それは、予算(税金)とリテラシーの配分がずっと滞っていることの証左だと私は思っている。しかしそれだけではなく、彼らの時代錯誤は関係する我ら国民にも多大な負荷を負わせていたのだった。しかも、それはいまだに改善していない。

最近目にした「中央省庁20代キャリア87人が自己都合退職」というニュースが話題を呼んでいる。

mainichi.jp

彼らの辞めていく原因は、馬鹿な与党が主因だと思う。
国会運営で、各委員会における野党の事前通告が官僚に提出される時間が遅いとか通告の意味が不明で若手の官僚が野党に振り回されているから彼らが辞めてくという側面もあるだろう。しかし、事前通告に基づいて官僚が渾身の答弁を書きあげていてもなお、安倍や菅義偉やその他の無能閣僚の答弁風景を見ていれば、若くて優秀な官僚たちは、こういう馬鹿に私の未来は左右されるのだろうかと思うと自分の行く末は暗澹たるものだと感じていることは容易に想像できる。「いったいいつまで開国明治政府は続くのか?」という思いだろう。

こんなバカな政権に居たらヤバいので今のうちに逃げ出そう、というのは正しい選択だ。同じ泥船に乗っている必要はない。「上級国家公務員にパスした」というだけで、20代でも十分に評価されるキャリアなのだ。

ということで、若き優秀な諸君は、野党の議員になって国民のために働く英雄を目指してほしいものだ。その副産物として、国家公務員(キャリヤやノンキャリア)が所属する職場やリテラシーの改善が迅速に実現されるに違いないからだ。

野党(立憲民主党共産党・国民民主党・れいわ新選組)の国会議員になって、若気の至りと言われようが売国奴と呼ばれようが、君たちのかつての夢を実現させるためにも、沈みかけた国とかつての同僚のために一肌脱いでくれないものかと思う今日この頃なのである。