今日は節分。
恵方巻も鰯も豆も食べました。幼い頃、母親が庭の柊を取って来て鰯の頭を挿して柱などに縛りつけていました。邪鬼や不幸を追い返すおまじないで、まさに「鰯の頭も信心から(いわしのあたまもシンジンから)」を実践していました。
私のツイッターのフォローワーの「暦生活@543life」さん。
同社HP→ http://www.543life.com/
で、今日のつぶやきと画像をいただききました。
■今日は2月3日(旧暦12月25日)の水曜日
「節分(せつぶん)」
節分とは、季節を分ける日という意味。
冬から春に変わるはじまりの日に、邪気を払うために豆まきをし、
恵方巻きをいただきます。
■「豆まき」
節分の日は豆まきを行い、厄除を願います。
小さい頃、とても楽しい行事として思い出に残っている「豆まき」。
■「柊(ひいらぎ)挿し」
焼いた鰯の頭を柊の枝に刺し、家の戸口などに飾ると、
柊のとげと鰯の強い匂いで鬼が近づけないといわれており、
古くから魔除けとして行われてきました。
■「恵方巻き(えほうまき)」