遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

国を棄て税金を払わない巨大企業/タックスヘイヴン

イメージ 1


世の中のことがよく分かっていなかったころ、パナマ船籍の船が多いのは、きっとパナマ運河がただで渡れるからだろうと思っていました(笑)。日本の船をパナマリベリアキプロスなどの)船籍にすると、日本での登録料より安く、税金も安く、役員や乗組員の構成要因によるコストが抑えられます。一種のタックス・ヘイヴンですね。

少し話は変わりますが、我が国の場合海外に輸出する製品には消費税はかかりません。
例えば1億円の製品を海外に売った場合、消費税8%(800万円)は海外の売り先から徴収しません。
ここまではすんなりわかると思います。

で、その輸出品の材料などの仕入れにかかった消費税は、還付されます。
たとえば、1億円のうち5000万円が仕入れ費用だとしたら、その消費税分(400万円)は、還ってきます。

仕入れ業者「すみませんが、消費税が8%になって久しいので、そろそろ仕入れ額の引き上げ、よろしくお願いします」

大企業(輸出業者)「はー、何言ってるの?消費税5%のままでけっこうですって言ってる仕入れ業者に変えるわ」

仕入れ業者「えっ、わかりました、消費税は5%のままの金額で継続させていただきます」

上のようなやり取りで、大企業は仕入れ業者を泣かせて、1億円の製品のうち仕入れの5000万円の消費税は5%(250万円)に抑えられます。実態は、仕入れ業者の値引きで対応という形になります。
結果、先の例だと仕入れにかかる消費税の還付金は400万円でしたから、仕入れ業者を泣かせれば400万円-250万円の差し引き150万円の利益が出ます。

還付金と仕入れにかかる消費税の関係は、ごくごく単純化して示しましたが、極論を言えば、輸出業者は消費税が上がれば、仕入れ業者を泣かせて還付金の甘い汁を吸うことができます。還付金が仕入れ業者に戻るシステムはありませんし、未来永劫仕入れ業者を泣かせるわけでもないのでしょうが、輸出業者は還付という甘い汁は吸えるわけです。(還付の仕組みは「消費税 海外取引 還付」で検索すれば詳しくわかります。)

企業には、さまざまな形で税務調整という優遇税制があり、節税や納税回避などを駆使し、さらに安倍政権により法人税は軽減されてきていますから、日本はタックスヘイヴンであります。
【参考】国を棄て税金を払わない巨大企業 - 中央大学

安倍が消費税を上げないというなら、岡田や志位は「消費税を5%に戻して不公平税制やタックスヘイヴンをなくす」政策を次の選挙の公約にするべきでしょう。

最後に、節税&パナマつながりで、来月に詳細が発表になる「パナマ文書」の内容が楽しみであります。アイスランドの首相は、この件ですでに辞任。日本の政治家は、どうなんでしょうね。