遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

歌えバンバン/山本直純

イメージ 1

今日の「ぼくのうた」は、没後10年を迎える山本直純の「歌えバンバン」です。

この歌が発表されたのは、1970年といいますから、私はもう高校生でした。
でも、この歌は大好きでしたし、唱歌を中心とした歌番組も大好きな変な高校生でした。
「歌のメリーゴーラウンド」「歌はともだち」「歌えバンバン」のような歌番組のことです。
番組を見ながら、私も一緒に歌っていました。
NHK東京放送児童合唱団のハーモニーが、ことのほか好きでありました。

いまでも、動揺、唱歌、合唱コーラス曲などが大好きな変なおじさんです。

画像は、山本直純没後10周年コンサートのポスターで、
左のイラストが、大きいことはいいことだおじさんこと山本直純
本人よりずっと可愛く描いてもらっています。
右下はゆうこおねえさんこと神崎ゆうこで、実物どおり可愛く写っています。

では「歌えバンバン」を、ご紹介。

どなたが歌っているのか不明ですが、まずは正調で。
http://www.youtube.com/watch?v=A2QD4JHIIaM


最後は、スキンヘッドのおじさんのオルガン演奏で。こういう楽しみ方、幸せでしょうね
http://www.youtube.com/watch?v=O6EZH8pJ2nU

東京放送児童合唱団の歌声は、探しましたが見つかりませんでした。

下に阪田さんの歌詞もつけましたのご一緒にお歌いください。

「歌えバンバン」1970年 作詞:阪田寛夫、作曲:山本直純
1.
口を 大きく あけまして
歌ってごらん アイアイアイ
その歌 ぐんぐん 広がって
だれかの 心と こんにちは
ああ いいな
歌声は アイアイアイ
世界 いっぱい いっぱい いっぱい
ララ ひびきあう
歌 歌え 歌 歌え
歌えバンバン バンバンバン
歌 歌え 歌 歌え
歌えバンバン バンバンバン

2.
かっか かっか ぷんぷん するかわり
歌ってごらん アイアイアイ
ちょっぴり おなかも へるけれど
心が どかんと ひらきます
ああ いいな
青い空 アイアイアイ
新しい日が いま
ララ やってくる
歌 歌え 歌 歌え
歌えバンバン バンバンバン
歌 歌え 歌 歌え
歌えバンバン バンバンバン

3.
むねを ぐんと はりまして
歌ってごらん アイアイアイ
いつでも どこでも どなたでも
心が ほかほか あったまる
ああ いいな
歌声は アイアイアイ
うちゅう いっぱい いっぱい いっぱい
ララ ひびきあう
歌 歌え 歌 歌え
歌えバンバン バンバンバン
歌 歌え 歌 歌え
歌えバンバン バンバンバン
歌えバンバン バンバンバン