遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

千燈会/東山魁夷

イメージ 1

 

京都は嵯峨野の、化野(あだしの)念仏寺。

毎年地蔵盆の時期(8月23日・24日)に、

境内の西院(賽)の河原にまつられている数千体の無縁仏に、

ろうそくを灯し、供養します。

この宗教行事が、世にも有名な化野念仏寺の千灯供養です。


平安時代には、このあたりは風葬のための死骸が放置されていたようです。

空海がその遺骸を埋葬し、後世の人たちが石仏や石塔を整然と並べ、

1000年以上の長きにわたり、無縁仏の供養が続けられています。


人は誰も、その敬虔な灯りのゆらぎに胸を打たれます。

東山魁夷もそのひとりだったのでしょう、京都の人の営みを描いた連作のなかで、

この美しく静かな1000年の祈りを、作品に仕上げました。

題して「千燈会」、ここでも東山ブルーが鮮やかな発色を見せています。

伝統的な日本画ではありますが、モダンな諧調も感じられる作品であります。


今年は、ひときわ千灯供養の灯りが目に沁みる気がする晩夏であります、

合掌。