遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド/ポール・トーマス・アンダーソン

イメージ 1



この作品で、主演男優賞を受賞したアカデミー授賞式での、

ダニエル・デイ=ルイスを憶えておられるだろうか。

タキシードに長髪にイヤリング姿のあでやかさは、

この作品の主人公とは似ても似つかぬ男っぷりであった。


金鉱をさがし当てるために、ただ独りで縦穴を掘っていた主人公は、

ある日僅かな金鉱脈を発見し、小さな成功をおさめる。

時は西暦1900年頃のアメリカ西部。


この小さな成功が、主人公「山師」を石油王に導く。


石油王に限らず、自分のところにカネが集まって来る仕組みを構築するには、

幾多の血が流れることになる。

ちょうど昨夜はBSで「ゴッド・ファーザー」を放送していたが、

この「ゴッド・ファーザー」も、マフィアの集金システム構築大河物語である。


この、システム構築過程の人間ドラマが面白くて、

たぶん人間って素晴らしくて醜いもんだなと血が騒ぎ、

感動をおぼえるのだと思う。

人の醜い悲しい部分を見ても、なぜか血が騒ぐのである。



主人公の山師=石油王を演じたダニエル・デル=ルイスは、

オスカーをはじめ、あらゆる主演男優賞に輝いた。


荒野の縦穴で独りで働きはじめ、夢の実現のためにたゆまぬ努力を続け、

息子や弟や土地所有者や宗教家やメジャーの石油会社と対峙していくなかで、

主人公は夢を少しずつ実現していく。

しかし、詳しいストーリーは紹介しないが、

何かをむりやり手に入れれば、知らないうちに何かを失うということになってしまう。

これは、文学や映画が生まれて以来今日まで底流をなすテーマであろう。

それは、罪深い私たちすべての重い課題でもあろう。


そんな普遍的なテーマを158分のあいだに、監督ポール・トーマス・アンダーソンは、

静かな大地を背景にスペクタルも交えて、素敵な音楽とともにたっぷり見せてくれる。


こういうのを、映画と呼ぶ。