遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

「環境危機時計」/旭硝子財団

イメージ 1

 
 
調査期間は毎年4月から6月、

世界各国および日本の、政府・非政府組織職員や研究者等の、

環境問題に携わる有識者にアンケートを取り、

「環境危機時計」の針の位置を尋ねている。


1992年は7時49分だったのが、

1997年には9時4分と「すごく心配」ゾーンにはじめて針が進み、

2006年には画像のポスター(子供向け)を作り、

只今9時17分だと知らせている。



そして旭硝子財団は、今年の「環境危機時計」の針の進み具合について、

次のように発信している。

「環境危機時計」とは…?

地球環境の悪化に伴って回答者が人類存続に対して抱く危機感を、

時計の針で表示する「環境危機時計」を独自に設定し、

毎年危機感の認識調査をしています。

2008年度の環境危機時刻は9時33分となり、

これまでで最も針が進んだ危機意識の高い結果になりました。



そして、「何時になったら目が覚めるのですか?」と、

大人向けポスターで、私たちに呼びかけている。


今回の金融危機で各国の金融財政当局は、

とにかく危機脱出のために一致団結したのに、

各国の大人たちは、

地球の危機にはまだ気付いていないのだろうか。