遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

今週の書評本 全90冊(週刊10誌&新聞 3紙 1/23~1/29 掲載分)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。

今週の書評本

表示凡例
掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数
書籍タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のもの)

週刊朝日「週刊図書館」: 2/3 号 6 冊
ワンダーランド急行 荻原浩 日本経済新聞出版 2,090
虹の涯 戸田義長 東京創元社 1,870
諦念後 男の老後の大問題 小田嶋隆 亜紀書房 1,760
この世界の問い方 普遍的な正義と資本主義の行方 大澤真幸 朝日新書 1,001
ウクライナ戦争 小泉悠 ちくま新書 946
三千円の使いかた 原田ひ香 中公文庫 770

サンデー毎日「遠回りの読書」: 2/5 号 2 冊
湯あがりみたいに、ホッとして 塩谷歩波 双葉社 1,705
ポエトリー・ドッグス 斉藤倫 講談社 1,760

女性自身「今週の本」: 2/7 号 4 冊
老害の人 内館牧子 講談社 1,760
大江健三郎全小説 第1巻 大江健三郎 講談社 6,380
タイム・オブ・デス、デート・オブ・バース 窪美澄 筑摩書房 1,540
絶縁 村田沙耶香, アルフィアン・サアット他 小学館 2,200

女性セブン「セブンズライブラリー」: 2/9 号 4 冊
コロナの夜明け 岡田晴恵 KADOKAWA 1,760
踏切の幽霊 高野和明 文藝春秋 1,870
まぬけなこよみ 津村記久子 朝日文庫 979
同調圧力のトリセツ 鴻上尚史中野信子 小学館新書 990

週刊現代「日本一の書評」: (今週号は休刊)

週刊ポスト「ポスト・ブック・レビュー」: 2/3 号 10 冊
木挽町のあだ討ち 永井紗耶子 新潮社 1,870
ゾンビ3.0 石川智健 講談社 1,650
日蓮誕生 いま甦る実像と闘争 江間浩人 論創社 2,420
書楼弔堂 待宵 京極夏彦 集英社 2,310
ある愛の寓話 村山由佳 文藝春秋 1,870
逃亡の書 西へ東へ道つなぎ 前川仁之 小学館 1,980
片をつける 越智月子 ポプラ文庫 770
fishy 金原ひとみ 朝日文庫 814
パワハラ上司を科学する 津野香奈美 ちくま新書 990
地図記号のひみつ 今尾恵介 中公新書ラクレ 968

週刊新潮「Bookwormの読書万巻」: 2/2 号 12 冊
「社会正義」はいつも正しい 人種、ジェンダーアイデンティティにまつわる捏造のすべて ヘレン・プラックローズ, ジェームズ・リンゼイ 早川書房 3,630
一日三秋 劉震雲 早川書房 2,860
首ざむらい 世にも快奇な江戸物語 由原かのん 文藝春秋 1,980
人類初の南極越冬船 ベルジカ号の記録 ジュリアン・サンクトン パンローリング 2,200
アマルティア・セン回顧録(上・下) アマルティア・セン 勁草書房 各2,970
生きていく絵 アートが人を〈癒す〉とき 荒井裕樹 ちくま文庫 990
不倫 実証分析が示す全貌 五十嵐彰、迫田さやか 中公新書 902
さらば愛しき女よ レイモンド・チャンドラー ハヤカワ・ミステリ文庫 924
じゃむパンの日 赤染晶子 palmbooks 1,980
旅行鞄のガラク 伊集院静 小学館 1,870
兜町(しま)の男 清水一行と日本経済の80年 黒木亮 毎日新聞出版 2,420
先輩の本棚 CATALOGUE of GIFT BOOKS 2023 文化通信社 1,100

週刊文春「文春図書館」: 2/2 号 10 冊
笑い神 M-1、その純情と狂気 中村計 文藝春秋 1,980
江戸一新 門井慶喜 中央公論新社 1,980
寿命が尽きるか、金が尽きるか、それが問題だ こかじさら WAVE出版 1,650
黒真珠-恋愛推理レアコレクション 連城三紀彦 中公文庫 990
11文字の檻 青崎有吾短編集成 青崎有吾 創元推理文庫 792
にゃんこ大戦争でまなぶ!47都道府県 ポノス株式会社、梅澤真一 KADOKAWA 1,650
本屋で待つ 佐藤友則、島田潤一郎 夏葉社 1,760
青いパステル画の男 アントワーヌ・ローラン 新潮クレストブックス 1,870
黒い海 船は突然、深海へ消えた 伊澤理江 講談社 1,980
バブルの王様 森下安道 日本を操った地下金融 森功 小学館 2,090

週刊エコノミスト「Book Review」: 1/31 号 6 冊
中国のシャドーバンキング 形成の歴史と今後の課題 李立栄 早稲田大学出版部 4,400
最後の無頼派作家 梶山季之 大下英治 さくら舎 2,200
アフター・アベノミクス 異形の経済政策はいかに変質したのか 軽部謙介 岩波新書 968
プライシングの技法 下寛和 日経BP 1,980
女たちのレボリューション ロシア革命1905~1917 ジュディ・コックス 作品社 2,640
歴史から学ぶ 相続の考え方 神山敏夫 集英社新書 1,078

週刊東洋経済「話題の本」: 1/28 号 4 冊
働く母親と階層化 仕事・家庭教育・食事をめぐるジレンマ 額賀美紗子、藤田結子 勁草書房 2,750
ゲノム編集の世紀: 「クリスパー革命」は人類をどこまで変えるのか ケヴィン・デイヴィス 早川書房 4,180
デモクラシーの現在地 アメリカの断層から 青山直篤 みすず書房 2,970
日本の戦略力 同盟の流儀とは何か 進藤榮一 筑摩選書 2,090

朝日新聞: 1/28 朝刊 15 冊
教養としての「ラテン語の授業」古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流 ハン・ドンイル ダイヤモンド社 1,980
灰燼のなかから 20世紀ヨーロッパ史の試み (上・下) コンラート・H・ヤーラオシュ 人文書院 各6,050
東ドイツ ある家族の物語 マクシム・レオ アルファベータブックス 2,750
「地域の価値」をつくる 倉敷・水島の公害から環境再生へ 石田正也 東信堂 1,980
金融人類学への誘い トレーダーたちの日本と夢の終わり 宮崎広和 水声社 3,520
「おふくろの味」幻想 誰が郷愁の味をつくったのか 湯澤規子 光文社新書 1,034
ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由 古屋星斗 中公新書ラクレ 990
貸本屋おせん 高瀬乃一 文藝春秋 1,980
異種移植 医療は種の境界を超えられるか 山内一也 みすず書房 3,300
流されて生きる生き物たちの生存戦略 驚きの渓流生態系 吉村真由美 築地書館 2,640
琉球切手を旅する 与那原恵 中央公論新社 2,090
K-POPバックステージパス 古家正亨 イースト・プレス 1,650
11文字の檻 青崎有吾短編集成 青崎有吾 創元推理文庫 792
絞首商會 夕木春央 講談社文庫 1,111
七つの裏切り ポール・ケイン 扶桑社ミステリー 990

毎日新聞: 1/28 朝刊 8 冊
千年の歓喜と悲哀 アイ・ウェイウェイ自伝 艾未未 KADOKAWA 2,970
親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語 吉原真里 アルテスパブリッシング 2,750
笑い神 M-1、その純情と狂気 中村計 文藝春秋 1,980
戦国日本の生態系 庶民の生存戦略を復元する 高木久史 講談社選書メチエ 2,200
地形で見る江戸・東京発展史 鈴木浩三 ちくま新書 1,100
せとうちたいこさん デパートいきタイ 長野ヒデ子 童心社 1,430
馬鹿ブス貧乏な私たちが生きる新世界無秩序の愛と性 藤森かよこ KKベストセラーズ 1,760
国商 最後のフィクサー葛西敬之 森功 講談社 1,980

読売新聞: 1/29 朝刊 9 冊
子どもの言いごと 斎藤たま 論創社 2,860
宗教者は病院で何ができるのか 非信者へのケアの諸相 森田敬史、打本弘祐、山本佳世子 勁草書房 2,970
モーツァルトの至高性 音楽に架かるバタイユの思想 酒井健 青土社 4,180
世界を支配する人々だけが知っている10の方程式 デイヴィッド・サンプター 光文社 2,420
古代マケドニア国史研究 フィリッポス二世のギリシア征服 澤田典子 東京大学出版会 12,100
NUDGE 実践 行動経済学 完全版 リチャード・セイラー、キャス・サンスティー日経BP 2,530
琉球切手を旅する 与那原恵 中央公論新社 2,090
旅する漱石と近代交通: 鉄道・船・人力車 小島英俊 平凡社新書 1,034
ウクライナに愛をこめて ウクライナ美術への招待 海野弘 パイインターナショナル 2,750

以上