遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

永遠の平和の象徴「ゲルニカ」/パブロ・ピカソ  (#戦争反対)

f:id:toship-asobi:20220301225310j:plain

スペイン内戦のさなか、1937年4月26日、スペインのバスク地方の小都市ゲルニカが、フランコ将軍を支援するナチスヒトラーによって空爆を受けた。

史上初めての都市無差別空爆と言われている。

滞在中のパリでこの報を聞いたピカソは、かねて人民戦線政府より依頼されていた同年のパリ万国博覧会スペイン館の壁画として、急遽ゲルニカを主題にこの作品に取り組み、7月4日には完成させる。

スペイン内戦はフランコ将軍の勝利により終結

この絵はロンドンなどを巡回したのちに ヨーロッパの戦火を避け、1939年米国に渡り、ニューヨーク近代美術館に預けられる。

第二次世界大戦後もフランコ将軍の政権下にあったスペイン政府はこの絵の返還を求めるが、スペインに自由が戻るまでこの絵を戻すことはないと、ピカソは拒否した。

ピカソは1973年この世を去る。 フランコ将軍も1975年に没し、政体の代わったスペインとニューヨーク近代美術館との間に、この絵の返還交渉がふたたび始まる。

1981年になってピカソの最高傑作「ゲルニカは、ようやくスペインに返還され、現在マドリッドのソフィア王妃芸術センターに展示されている。

ピカソは大戦後これと同じ図柄のタピストリを3つ制作しており、そのひとつはニューヨークにある国際連合本部の国連安全保障理事会議場前に展示されている。

ゲルニカ」は、その誕生からその遍路の間も反戦のシンボルであり続けてきた。

ゲルニカの悲しみを、ピカソの怒りを、そのキャンパスいっぱいに湛えたまま、これからも反戦のシンボルであり続ける。

f:id:toship-asobi:20220301224813j:plain

国連の「ゲルニカ」のタピストリー前でウクライナ国旗を手に反戦を訴える各国国連大使