遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

新代表が決まった立憲民主党は挙党体制で参議院選に臨め!

f:id:toship-asobi:20211201003429j:plain


立憲民主党の代表に泉健太が選出された。

泉は逢坂誠二との北海道出身同士の決選投票に勝っての代表となったわけだが、決選投票ではせめて逢坂が勝ってくれればなあという思いで代表選を見ていたが、それもかなわなかった。

立憲民主党まで、党内の最も右側にいる者が代表になって、それでもいいと党内でコンセンサスが得られたわけだから、来年の参議院選挙の結果を注目したいところだ。もし惨敗したらどう責任を取るのかまで、今回の代表選ではっきりしておくべきだったかもしれない。

とは言え、悲観的なことばかり言っていても詮無いので、泉代表が代表選に立候補した人物たちと協力して「自公維」に対抗できる執行部体制を構築してくれることを祈るばかりだ。

執行部には落選した議員、たとえば辻元清美が入ったって誰もクレームはつけないだろうし、外部の有識者や知識人たちを登用するという意味でウィングを広げて新たな出発をするのもいいかもしれない。とりわけ、女性の識者や議員はバランス感覚が優れているので、どんどん執行部に登用すべきだろう。

泉健太がいくら右寄りだと言っても、自民党の安倍・麻生・菅、維新の橋下・松井・吉村、パソナの竹中ほど無知無恥無能ではないだろうし、ついでにいえばいま話題の日大の理事長みたいな集金マシーンでもないだろう。代表が独りで暴走できるほど立憲民主党の議員や党員はぼんくらではないだろうから、手綱をしっかり握っていてほしいものだ。

代表選で随分遠回りをしてしまった感があるが、腐っても野党第一頭なのだから、野党共闘を再構築して一刻も早く参議院選に向かった突き進んでほしい。

共産党の志位委員長は、総選挙の野党共闘について共産党との連携による立憲の敗北だとの批判を受ける中、記者会見で「私たちは協力を願っている」と連合に呼びかけた。「来年の参議院選は共闘して一緒にやりましょう」と蛇蝎の如く嫌われているにもかかわらず連合に呼びかけている。

志位委員長のこの粘り腰というか我慢強さはどこから来るのだろうか。それは、「自公維が覇権を握る政治が続くと大変なことになる」との危機感からに他ならないと思う。

ということで、繰り返しになるが、野党共闘ウィングをしっかりしないと、代表選で国民に約束したことが反故になってしまうので、泉代表はもちろんのこと、代表選を一緒に戦ってノーサイドとなったいま、逢坂誠二小川淳也西村ちなみを中心とした挙党一致体制での立憲民主党の新たなる戦略に期待したいところである。