遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

ショパンコンクール3次予選進出者が決まりました、日本からは5名!

f:id:toship-asobi:20211013110313j:plain

また、ショパンコンクールの記事を書きました。

第18回ショパン国際ピアノコンクールは、2次予選を通過し3次予選に進む23名が発表されました。

日本勢では、古海行子、小林愛実進藤実優、反田恭平、角野隼斗の5名が3次予選進出を決めました。通過者の国別上位は、ポーランド6名、次いで日本5名、イタリア3名で、以下、韓国2名、ロシア2名、カナダ2名、中国と米国とスペインがそれぞれ1名ずつの結果となりました。

2次予選までは、アジアからの出場者が目立って多いなと思っていたのですが、3次予選まで来ると中国勢の多くが姿を消し、各地域平均的なバラツキとなりました。

日本勢は、5人が残っていて健闘しています。すでに拙記事で紹介した反田恭平と角野隼斗も3次進出が決まりましたし、残りの3名はすべて女性となりました。

日本の女性3人の2次予選の演奏もYouTubeで観ましたが、東洋人特有の小柄で華奢に見える体つきからは想像できないパワフルな演奏をしていました。もちろんのことですが、繊細な表現力も素晴らしいものでした。(この記事の最後に、5人の演奏と演奏直後のインタビュー動画を貼り付けておきました。)

前回の2015年大会では、小林愛実がファイナルに進みましたが、今回の彼女の2次予選の演奏はすごいものでした。YouTubeには「涙が止まらなくなりました」というコメントがたくさん書かれていて、その評価だけで彼女とショパンは素晴らしいと言えるでしょう。実際、演奏後の会場の拍手もなかなか鳴りやみませんでした。

今回は、中国やロシアやアメリカ勢があまり振るわなかったのですが、なぜなのかはよく分かりません。ショパンコンクールで有名になればその先にレールが敷かれているという時代ではなくなったのか、コロナ禍でスケジュールの変更があって今回は断念したとか、ほかの国際コンクールに出場することを優先したとか、いろいろあるのでしょう。

ちなみに、ピアノのコンクールで有名なのはショパンコンクールのほかには、エリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー)、チャイコフスキー国際コンクール(ロシア)などが挙げられます。ジュネーヴ国際音楽コンクールやヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール(米国)も有名で、日本のピアニストも数多く入賞しています。

ショパンコンクール前回大会の日本人ファイナリストは小林愛実ただ一人でしたが、今回はどうなるでしょう。

3次予選は、10月14日~16日(現地時間)の3日間で、ソナタ第2番・第3番のいずれか(前のラウンドでソナタを弾いた場合は代わりに前奏曲集)、マズルカを含む約50分のリサイタルが課題となっています。演奏者の表現を比較するために課題演奏曲が絞られていて、演奏会としては単調になるのですが、普通のコンサートにはない緊張感や迫力と熱気が伝わってきて楽しいと思います。

 

【2次予選通過者の演奏と演奏後のインタビュー】

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com