遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

今週 書評で取り上げられた本(5/24~5/30 週刊10誌&朝日新聞)全112冊

f:id:toship-asobi:20210529194353j:plain

毎週日曜日は、この一週間に書評に取り上げられた本を紹介しています。「今が旬のAクラスに属する逸品」といえるおすすめ品です。書評の内容については各誌をご覧ください。

「10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず」というニュースを目にしましたが、若者は本を読まず新聞を読まず、そしてテレビも見ない時代になりました。

10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」:朝日新聞デジタル

私は若いころから主に文庫本をいつも持ち歩いていましたが、月刊誌や週刊誌などもよく買いました。「カメラ毎日」「アサヒカメラ」「スクリーン」「スィングジャーナル」「週刊朝日」「週刊文春」「BE-PAL(ビーパル)」「POPEYE(ポパイ) 」などが定番でした。

取り立てて趣味もなくお酒も飲めませんでしたので、雑誌の発売日はとても楽しみでした。あの「雑誌の楽しみ」がいまはインターネットに移行しました。PCでインターネットを始めた25年ほど前から、雑誌はだんだん買わなくなりました。

そしていまやテレビもほとんど見なくなりましたから、「ほぼテレビを見ない若者が半数」だとしても頷ける数値です。そのことを「衝撃的」だと受け止めるNHKは、あまりにもおめでたい受信料による殿様商売にうつつを抜かしている集団だと思います。 

テレビより面白いものに若者が流れるのは当然です。そして、「テレビが面白くないから、本でも読もう」となれば愉快だなと思います。

 

今週の書評本媒体タイトル・著者・出版社・税込価格)

朝日新聞:5月29日 15冊
ルポ 入管 絶望の外国人収容施設 平野雄吾 ちくま新書 1,034
不法移民はいつ〈不法〉でなくなるのか 滞在時間から滞在権へ ジョセフ・カレンズ 白水社 3,080
国境を越える 滞日ムスリム移民の社会学 樋口直人, 稲葉奈々子, 丹野清人 青弓社 2,200
サキの忘れ物 津村記久子 新潮社 1,540
ウィリアム・アダムス 家康に愛された男・三浦按針 フレデリック・クレインス ちくま新書 1,012
飼育員さんのすごいこたえ 淡路ファームパーク イングランドの丘 ワニブックス 1,100
教養としての日本地理 浅井建爾 エクスナレッジ 1,650
蝶が来る庭 バタフライガーデンのすすめ 海野和男 草思社 2,750
コロナの憲法 大林啓吾 弘文堂 3,080
教室における政治的中立性 論争問題を扱うために ダイアナ・E・ヘス 春風社 4,950
転向者・小川未明 「日本児童文学の父」の影 増井真琴 北海道大学出版会 8,800
戦士の食卓 落合博満 岩波書店 1,650
一度きりの大泉の話 萩尾望都 河出書房新社 1,980
虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力 松井茂 フィルムアート社 3,850
syunkon日記 おしゃべりな人見知り 山本ゆり 扶桑社 1,540
神を統べる者(三)-上宮聖徳法王誕生篇 荒山徹 中公文庫 1,012
新・水滸後伝(上・下) 田中芳樹 講談社文庫 各814
豊臣探偵奇譚 獅子宮敏彦 ハヤカワ文庫JA 1,012

週刊現代:6/5号 10冊
なぜ秀吉は 門井慶喜 毎日新聞出版 1,980
本心 平野啓一郎 文藝春秋 1,980
リボルバー 原田マハ 幻冬舎 1,760
万引き 犯人像からみえる社会の陰 伊東ゆう 青弓社 1,760
生物はなぜ死ぬのか 小林武彦 講談社現代新書 990
ベルナール・ミニエ ハーバーBOOKS 1,440
たかが殺人じゃないか (昭和24年の推理小説) 辻真先 東京創元社 2,420
コミュニケイションのレッスン 鴻上尚史 だいわ文庫 748
聞く力 心をひらく35のヒント 阿川佐和子 文春新書 880
人を動かす D・カーネギー 新潮社 1,650

週刊新潮:6/3号 14冊
若いカワイイからの卒業 遠藤舞 リットーミュージック 1,650
犬たちの状態 太田靖久, 金川晋吾 フィルムアート社 1,980
にぎやかな落日 朝倉かすみ 光文社 1,760
絶滅魚クニマスの発見 私たちは「この種」から何を学ぶか 中坊徹次 新潮選書 1,870
躁鬱大学 気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません 坂口恭平 新潮社 1,760
歓喜の歌 博物館惑星Ⅲ 菅浩江 ハヤカワ文庫JA 990
不見(みず)の月 博物館惑星II 菅浩江 ハヤカワ文庫JA 990
永遠の森 博物館惑星 菅浩江 ハヤカワ文庫JA 990
生物はなぜ死ぬのか 小林武彦 講談社現代新書 990
ツレがうつになりまして 細川貂々 幻冬舎文庫 605
戦士の食卓 落合博満 岩波書店 1,650
完落ち 警視庁捜査一課「取調室」秘録 赤石晋一郎 文藝春秋 1,760
二十面相 暁に死す 辻真先 光文社 1,980
哲学JAM[青版] 現代社会をときほぐす 仲正昌樹 共和国 2,200

女性セブン:6/10号 5冊
ひきこもり図書館 部屋から出られない人のための12の物語 カフカ、萩尾 望都ほか 毎日新聞出版 1,600
いつか あなたを わすれても 桜木紫乃, オザワミカ 集英社 1,870
臨床の砦 夏川草介 小学館 1,650
にぎやかな落日 朝倉かすみ 光文社 1,760
16歳からの相対性理論 アインシュタインに挑む夏休み 佐宮圭, 松浦壮 ちくまプリマー新書 968

週刊文春:6/3号 15冊
アニメーションの女王たち ディズニーの世界を変えた女性たちの知られざる物語 ナサリア・ホルト フィルムアート社 2,860
つまらない住宅地のすべての家 津村記久子 双葉社 1,760
ロジカル筋トレ 超合理的に体を変える 清水忍 幻冬舎新書 946
血の葬送曲 ベン・クリード 角川文庫 1,100
僕が死んだあの森 ピエール・ルメートル 文藝春秋 2,090
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 アンドリュー・O・スミス SBクリエイティブ 1,650
カード師 中村文則 毎日新聞出版 1,980
AI・兵器・戦争の未来 ルイス・A・デルモンテ 東洋経済新報社 3,300
雷神 道尾秀介 新潮社 1,870
持統天皇と男系継承の起源 古代王朝の謎を解く 武澤秀一 ちくま新書 1,012
新しい手洗いのために TOLTA 素粒社 1,760
疫病と人類知 新型コロナウイルスが私たちにもたらした深遠かつ永続的な影響 ニコラス・クリスタキス 講談社 3,520
中世ヨーロッパ ファクトとフィクション ウィンストン・ブラック 平凡社 3,520
情報の歴史21 象形文字から仮想現実まで 松岡 正剛, 編集工学研究所, イシス編集学校 編集工学研究所 7,480
失われた時を求めて 全三巻 (後編) プルースト 集英社文庫 各1,100

女性自身:6/8号 5冊
田舎のポルシェ 篠田節子 文藝春秋 1,760
小さな神たちの祭り 内館牧子 潮出版社 1,760
対になる人 花村萬月 集英社 2,530
エレジーは流れない 三浦しおん 双葉社 1,650
耳ラッパ 幻の聖杯物語 レオノーラ・キャリントン 工作舎 2,200

サンデー毎日:6/6号 11冊
ルワンダでタイ料理屋をひらく 唐渡千紗 左右社 1,980
農林水産省職員直伝「食材」のトリセツ 取材協力/農林水産省 マガジンハウス 1,430
女武者の日本史 長尾剛 朝日新書 935
分水嶺 ドキュメント コロナ対策専門家会議 河合香織 岩波書店 1,980
音楽プロデューサーとは何か 浅川マキ、桑名正博、りりィ、南正人に弔鐘は鳴る 寺本 幸司 毎日新聞出版 1,430
ブルーインク・ストーリー 父・安西水丸のこと 安西カオリ 新潮社 1,760
水中で口笛 工藤玲音 左右社 1,870
ウィトゲンシュタイン家の人びと-闘う家族 アレグザンダー・ウォー 中公文庫 1,650
シニア バス旅のすすめ 定番コースからワンランク上の大人旅 加藤佳一 平凡社新書 1,012
エノグ屋の言葉集 月光荘のユーモアカードと色ポエム 月光荘 産業編集センター 1,760
「女」のはなし 久世光彦 河出書房新社 1,892

週刊朝日:6/4号 6冊
となりの一休さん 伊野孝行 春陽堂書店 2,200
調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝 近田春夫 リトルモア 3,080
複眼人 呉明益 KADOKAWA 2,200
ないようである、かもしれない 発酵ラブな精神科医の妄言 星野概念 ミシマ社 1,870
地方議員 消えた県議からのメッセージ 佐野辰夫 梓書院 1,320
魂の発電所 負けねど 福島 オレたちの再エネ十年物語 池尾伸一 徳間書店 1,870

週刊ポスト:5/28号 10冊
非弁護人 月村了衛 徳間書店 1,870
恋する日本史 『日本歴史』編集委員会 吉川弘文館 2,200
敦煌」と日本人 シルクロードにたどる戦後の日中関係 榎本泰子 中公選書 2,090
カード師 中村文則 毎日新聞出版 1,980
緑陰深きところ 遠田潤子 小学館 1,870
広重の浮世絵と地形で読み解く 江戸の秘密 竹村公太郎 集英社 2,530
平成くん、さようなら 古市憲寿 文春文庫 682
その話は今日はやめておきましょう 井上荒野 毎日文庫 825
現代ロシアの軍事戦略 小泉悠 ちくま新書 1,034
どうせ死ぬから言わせてもらおう 池田清彦 角川新書 968

週刊エコノミスト:6/1号 8冊
非正規公務員のリアル 欺瞞の会計年度任用職員制度 上林陽治 日本評論社 2,090
経済学で考える 人口減少時代の住宅土地問題 土地総合研究所, 山崎福寿, 中川雅之 東洋経済新報社 3,630
巨大企業の呪い ビッグテックは世界をどう支配してきたか ティム・ウー 朝日新聞出版 1,540
石橋湛山の65日 保阪正康 東洋経済新報社 1,960
アニメーションの女王たち ディズニーの世界を変えた女性たちの知られざる物語 ナサリア・ホルト フィルムアート社 2,860
大学は何処へ 未来への設計 吉見俊哉 岩波新書 990
貧困・介護・育児の政治 ベーシックアセットの福祉国家 宮本太郎 朝日選書 1,870
日本の歴史的建造物-社寺・城郭・近代建築の保存と活用 光井渉 中公新書 990

週刊東洋経済:5/29号 10冊
脱セクシュアル・ハラスメント宣言 角田 由紀子, 伊藤 和子 かもがわ出版 2,750
ミンスキーと〈不安定性〉の経済学:MMTの源流へ L・ランダル・レイ 白水社 2,640
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 高橋昌一郎 講談社現代新書 1,034
ナショナリズムを陶冶する ドイツから日本への問い 藤田直央 朝日新書 1,650
完落ち 警視庁捜査一課「取調室」秘録 赤石晋一郎 文藝春秋 1,760
なりすまし 正気と狂気を揺るがす、精神病院潜入実験 スザンナ・キャハラン 亜紀書房 2,420
DXとは何か 意識改革からニューノーマル 坂村健 角川新書 990
毒親の日本史 大塚 ひかり 新潮新書 924
官僚と国家 古賀茂明, 佐高信 平凡社新書 902
「定年後知的格差」時代の勉強法-人生100年。大学で学び、講師で稼ぐ 櫻田大造 中公新書ラクレ 946