遊びをせんとや生まれけむ

あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。夏目漱石

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

おでんのおすすめラインナップ

司馬遼太郎の「街道をゆく 嵯峨散歩」を読んでいる途中なのだが、散歩の途中で司馬一行が嵐山のおでんの店に入るくだりがある。そのくだりで私は初めて知ったのだが「おでん」は「田楽」の女言葉なのだそうである。 大根は「おだい」、座布団は「おざぶ」、…

スパルタカス/スタンリー・キューブリック

スパルタカス Spartacus 監督 スタンリー・キューブリック 脚本 ダルトン・トランボ 原作 ハワード・ファスト 製作総指揮 カーク・ダグラス 出演者 カーク・ダグラス、ローレンス・オリヴィエ、ジーン・シモンズ チャールズ・ロートン、ピーター・ユスティノ…

がんばれジャーナリズム

地上波テレビはほとんど見ない私。たまたま見ていた報道ステーションに古賀茂明氏が出演していて、日本人が安倍首相の考えと同じではないことを世界に発信するために「I am not Abe」と言いたいですね、といったような発言をした。知識人として真っ当な意見…

大きくならないで茶トラ子猫「ひろし」

先日の東京マラソンで、カンボジアの猫ひろしが、自己ベストを2分34秒も上回る2時間27分52秒でゴールし、自己最高タイムを出したという。身長147cm体重45kg37歳の彼はまだ進化しているのか。 そのニュースに接して、YouTubeで見つけた可愛い子猫「ひろし」を…

軍隊は復活させてはいけない

大西巨人「神聖喜劇」の一場面。昭和17年1月。まだ軍隊に入って間もないころ、新兵の東堂二等兵は、夜の自由時間に許可を得て辞書「広辞林」を見ていた。その日に小銃の各部の名称について教育を受けていた東堂は、大前田軍曹に「そんなもの(辞書)を見てい…

アメリカ映画ベスト100/AFI

AFI(American Film Institute)が2008年に選出した、アメリカ映画ベスト100. これは、AFIがアメリカ映画100周年を記念して、1998年から発表を始めたランキングのうち、その10年後にベスト100を再選出したものである。 http://www.afi.com/100years/movies10.a…

ホビット思いがけない冒険/ピーター・ジャクソン

ホビット 思いがけない冒険 The Hobbit An Unexpected Journey 監督 ピーター・ジャクソン 原作 J・R・R・トールキン 『ホビットの冒険』 出演者 イアン・マッケラン マーティン・フリーマン ケイト・ブランシェット イアン・ホルム クリストファー・リー ヒ…

季語を破壊する戦争

2月18日の東京新聞「平和の俳句」 戦争はすべての季語を破壊する 二村 吉光さん(87) 東京都文京区 <いとうせいこう>自然のめぐりを感じる人の心を、戦争は奪う。これは鬼気 迫る実感の一句。 <金子兜太>季語は平和の詩語。戦争になったらひとたまり…

精霊の守り人/上橋菜穂子

精霊の守り人 上橋菜穂子 (新潮文庫) あらすじ・内容 30歳の女用心棒バルサを主人公に、人の世界と精霊の世界を描いたハイファンタジー。『闇の守り人』『夢の守り人』『神の守り人(来訪編)』『神の守り人(帰還編)』と続く「守り人」シリーズの第1弾。 1…

中華圏の観光客でにぎわう日本

【朝日新聞デジタル 2015年2月18日】 中華圏で18日から旧正月の「春節休み」が始まった。円安や観光ビザの条件が緩和されたのを追い風に中国などから多くの観光客が日本を訪れ、百貨店やホテルは早くもにぎわっている。 中華圏からの客は日本の国内総生産(…

カリフラワーとキャベツを収穫しました

農家の知り合いの奥さんにいただいたカリフラワーの苗2本。10月初めに植えて、2月17日に収穫(画像)。ブロッコリーも3本いただいていて、これらは食用にする部分花蕾が徐々に大きくなっていたのだが、カリフラワーは葉っぱばかりが目立っていてなかなか花蕾…

自衛隊に人質救出能力はない

ツイッターで知った情報。 自衛隊の機関紙ともいうべき「朝雲新聞社」のコラム。 http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/column/sungen/sungen150212.html (『朝雲』は自衛隊の活動、安全保障問題全般を伝える安保・防衛問題の専門紙です。) 朝雲寸…

寒肥とせん定

今日は幸せな気分になるような温かい陽射しがいっぱいだったので、庭に寒肥(かんごえ)を施しました。 寒肥は、今の樹木が休眠期のうちに施します。庭木の周辺をスコップなどで地面を掘り下げて、葉や果実や花のためになる栄養素を含んだ寒肥を埋めておきま…

梅にメジロ

今年の正月以降の私のウォーキング、3日坊主に終わらず「日課」「習慣」に近くなった。 2月は、阪神タイガースの宜野座キャンプの中継が終わる15時頃からウォーキングを始めるのが日課になっている。今日は、私が住んでいる新しい街ではなく、隣接する昔から…

彼の遺産は決して憎まないこと

精確なシチュエーションはよく憶えていないが、かつてテレビで娘を殺害された初老の父親が、「加害者を恨んでも娘は返って来ない、(死刑を免れた)加害者は更生して人生をやり直してほしい」と語っているのを見て感動した。娘さんが亡くなって時間が経ってい…

すき家のワンオペが労働形態の縮図

すき家のゼンショー25億赤字 ワンオペ廃止で 2015/02/10 18:31【共同通信】 牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスが10日、14年4~12月期連結決算を発表し、純損益は25億円の赤字となった。前年同期は7億円の黒字だった。…

ピースのパッケージ/レイモンド・ローウィ

澄んだ濃紺をバックに、黄金の鳩がオリーブの葉をくわえ、純白で「Peace」と書かれた、何とも平和で端整なデザインは、昭和27年(1952)の4月にデザイン変更され発売された、ピースである。(オリジナルのピースは別デザインの箱で1946年(昭和21年)1月に発売…

世界のなかの日本ランキング

世界のなかの日本ランキング 以下のランキング、ほぼすべてにわたって先進国中最低ラインをキープしている日本国。もはや日本は先進国ではなく、もちろん新興国でもなく、衰退の一途をたどっている大国である。 軍事費対GNPだけがいい数値だが、軍事費の絶対…

俳句ナンダこりゃコレクション

かつて、NHKで楽しい愉快な、でも半ば驚きの俳句紹介番組を見た。 番組名は、「俳句ナンダこりゃコレクション」。 著名人が、五七五にとらわれない自由律だったり、季語の存在しない無季だったりする名句を持ち寄り、その句の解釈や合評をするという、句…

針の眼/リチャード・マーカンド

針の眼 Eye of the Needle 監督 リチャード・マーカンド 原作 ケン・フォレット 出演者 ドナルド・サザーランド、ケイト・ネリガン 日本公開 1981年10月 上映時間 112分 イギリス映画「針の眼」をテレビ録画で鑑賞。これは1981年の映画で、公開当時からこの…

雨ニモマケズ/宮澤賢治

誰もが知る宮澤賢治の詩「雨ニモマケズ」。 はじめの2行はどなたもご存知のとおり。そして、「ほめられもせず 苦にもされず そういう者に私はなりたい」という素晴らしい言葉で結ばれている。 死後発見された賢治の手帳に綴られた詩であった。(画像はその手…

久米書店〜ヨクわかる!話題の一冊〜

久米書店 〜ヨクわかる!話題の一冊〜 私の好きな番組「久米書店 〜ヨクわかる!話題の一冊〜」。日曜日の18時からBS日テレで放送されている。 出演者は、久米書店の店主久米宏と店員壇密のふたり。毎回ひとりのゲストが登場し、自ら著わした本やその本のテー…

選挙権年齢18歳に思う

今国会で、選挙権年齢を18歳以上に引き下げる法案が提出されるという。世界の主流は18歳以上だし、そのこと自体はいいと思うのだが、政治や選挙についてなんとかしなければ、18歳が泣く。 昨年末の総選挙の投票率は52.66%。 小選挙区の自民党の得票率は48.1…

封じ手/第39期棋聖戦第3局

囲碁の3大タイトル「名人戦」「本因坊戦」と、いま戦われている「棋聖戦」は、2日制のタイトルです。 棋聖戦は全国各地で7局が戦われ、先に4勝した方が勝者となる。今日と明日の第3局は尾道で戦われる。ここまで2局は、井山棋聖が2勝している。 1日目が終わ…

「六角堂」界隈/京都

今日は久々の京都でランチ。 画像左端の3枚は「京都文化博物館」。(上から、博物館のレンガ造りの外観。陳列されていた巨大な白いオウムのオブジェ。明治の銀行の面影を残す内部。) 京都文化博物館は、元日本銀行京都支店で現在は博物館・美術ギャラリー・…

平和の俳句/東京新聞

本の情報番組「すずらん本屋堂」に、俳人の金子兜太(とうた)がゲスト出演して、近著「他界」について話をされていた。 また、朝日俳壇の選者としての話もされていた。毎週はがき5~6千枚に目を通し、10の入選句を選ぶという。95歳の選者は老いてなお健在で…

1月は104㎞歩きました

1月の私の歩行距離は、トータル104㎞だった。 正月3が日は、雪が積もっていたし正月なので休んで、4日から始動、冷たい雨の日も傘をさして歩いた。 今年の目標の一つが、1日6000歩以上歩くこと。1月は、ほぼ目標達成。 日課は、3時~4時頃から1時間前後の時…

後藤健二さんの死を悼む

いまとなっては、「もしも、…たら、…れば」ということになるのだけれど、そもそも今回のイスラム国により拘束されたお二人は、水面下で救出できたかもしれなかった。エジプトでの安倍首相の声明をきっかけに、日本人拘束事件は国家間の大変な事態に立ち至っ…